新型コロナウイルス対策本部会議開催情報
4月12日(月曜日)【最新情報】
4月12日(月曜日)から5月11日(火曜日)まで適用となる、「まん延防止等重点措置」において、区としての当面の対応方針を次のとおり取りまとめた。
区施設の利用時間について
地域学習センター等の区施設について、利用時間の変更はしない。
区内小・中学校における自然教室(魚沼・鋸南・日光)の実施について
9月以降に延期する(例年は5月から実施)。
鋸南自然の家等の一般利用について
鋸南自然の家、日光林間学園の一般利用について、措置期間中の利用を中止する。
4月6日(火曜日)
「区内における感染状況」について
4月5日 午前9時現在
- 区内在住感染者数
5,984名
- 区内死亡者数
110名
- 回復者数
5,577名
区内の感染状況の詳細については、以下のリンクをご覧ください。
区内での新型コロナウイルス感染者の発生状況
新型コロナウイルスワクチン接種事業の基本的な考え方について
- ワクチン接種の目標値
足立区人口約70万人の5割 35万人の接種を目標とする。
※ワクチンは1人2回接種する必要があるため接種回数は70万回
- 集団接種及び個別接種の実施想定

接種スケジュールについて

医療機関における個別接種について
- 接種を実施する医療機関 ※ファイザー社製ワクチンの場合
(1)ワクチンを管理・分配・接種する基本型接種施設 → 45施設
(2)ワクチンの分配を受け接種するサテライト型接種施設 → 207施設
※医療機関一覧は、区HPで随時お知らせ
- 接種開始予定
医療従事者優先接種が終了次第、5月下旬以降開始
- 接種予約
かかりつけ医による接種となるため、区の予約システムは利用せず、医療機関ごとに予約

公務における会食の禁止および歓送迎会等の自粛について
- 名目や参加人数のいかんにかかわらず、公務における会食を禁止します。
※公務における会食とは、各種団体開催の総会等にともなう懇親会等を対象とします。
- 歓送迎会・打ち上げ等の私的な会食についても、人数のいかんにかかわらず、控えます。なお、やむを得ず冠婚葬祭等により私的な会食に出席する場合には、次のことに留意します。
(1)換気等の感染症対策を講じている飲食店を選ぶこと。
(2)あくまでも短縮を要請している営業時間内の利用とすること。
(3)少人数で小一時間程度の会食とするなど感染拡大防止に心がけること。
(4)食事と会話の時間を分け、食事中は会話を慎み、会話をする際には必ずマスクを着用すること。
※昼食時にレストラン等にて複数人で会食をする場合も同様に対応すること。
- 休憩時間に自席等で食事をする場合は、可能な限り周囲との間隔を取り、食事中は会話を控えます。
過去の掲載分については、以下よりご覧ください。