ホーム > 健康・福祉 > 健康 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報|区の取り組み・お知らせ > 新型コロナウイルス感染症関連の区の対策・対応(令和2年8月掲載分)
ここから本文です。
公開日:2020年9月16日 更新日:2020年9月16日
新型コロナウイルス感染症にかかる区の対策・対応等の令和2年8月掲載分です。
8月26日(水曜日)午前9時現在
区内の感染状況の詳細については、以下のリンクをご覧ください。
区内におけるPCR検査件数等の推移(8月18日現在)
【8月28日追記】 詳細調整中につき、8月31日以降に区ホームページに掲載する。 |
区内での新型コロナウイルス感染症の発生状況について、新たに「人口10万人あたりの患者発生数」を8月28日(金曜日)より区ホームページに掲載する。
電話相談体制を拡充し、9月14日(月曜日)から最大17名体制(現行最大10名体制)とし、対応可能な電話回線数についても14回線とする。
来庁者・来館者に自主的な検温、自主的な退庁を促すため、令和2年8月27日(木曜日)から順次AIサーモグラフィカメラの運用開始する。
8月27日(木曜日)より、区役所本庁舎及び区関係施設のエレベーター内に以下の表示を行う。
8月2日(日曜日)現在
区内の感染状況の詳細については、以下のリンクをご覧ください。
区内におけるPCR検査件数等の推移(7月28日現在)
足立区竹の塚一丁目エリアにおける接待を伴う飲食店の従業員のうち、濃厚接触者に該当しない無症状の方を対象にPCR検査を実施するため、足立区医師会への委託により「足立区PCR検査スポット」を開設した。
(1)開設日時
8月1日(土曜日)午後、8月2日(日曜日)午前・午後
※8月8日(土曜日)午後、8月9日(日曜日)午前・午後も実施予定
※ 開設場所は非公表
(2)検査方法
唾液採取による
(3)実施結果
2日間で計125件の検査を実施した。
(1)エレベーター内の表示物について
ア 足元の表示
(ア)1基につき定員の2分の1程度の乗車位置表示を実施する。
※ 南館エレベーターは9名、北館エレベーターは4名
(イ)足元にマークを表示する。
(ウ)適用は8時30分から17時15分までとする。
イ 「エレベーター内での会話はご遠慮ください」の表示
エレベーター内での会話の自粛を要請するため、各エレベーター内に表示する。
(2)職員、派遣職員、委託事業者等の利用について
ア 朝夕の登庁、退庁時間は可能な限り分散し、エレベーター内が密にならないように配慮する。
イ 正午から午後0時10分及び、午後0時50分から午後1時までは、特に混雑するためエレベーターの利用を自粛する。
ウ 上下3階程度は階段での移動を要請する。
(3)本庁舎以外の施設について
本庁舎以外の施設においては、本庁舎同様の対策を基本とし、現状に即した対策を講じる。対策は、所管課が責任を持って総合的に判断する。
※詳細については、今後検討する。
区内での新型コロナウイルスへの感染者が急増していることに伴い、区民の安全を第一に考え、窓口対応や訪問調査等に従事する職員はフェイスシールドを着用することを可能とした。
こちらの記事も読まれています
このページに知りたい情報がない場合は