ホーム > まちづくり・都市計画 > まちづくり・景観 > 各地区のまちづくり > 西新井公園周辺地区のまちづくり
ここから本文です。
公開日:2020年1月9日 更新日:2024年9月27日
西新井公園周辺地区(以下、「当地区」)は、環状七号線、旧日光街道と東武スカイツリーラインに囲まれた地域です。当地区は、昭和32年12月に西新井公園(約5.6ha)が、昭和41年7月には西保木間から梅島を繋ぐ補助第255号線が都市計画決定されました。また、西新井公園の11,500m2は、平成18年3月に優先整備区域に指定され、補助第255号線も、平成28年3月に第4次優先整備路線に指定されました。
しかし、市街化が進んだことにより、西新井公園の実現性が低くなると同時に、地震時の建物倒壊や火災時の延焼の危険性が高い地域となりました。
令和元年度に協議会を発足し、西新井公園の見直しや当地区の防災性や利便性を高めるため、地元住民の意見を踏まえたまちづくり計画の策定を進めています。
「航空写真データ」(国土地理院https://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do#1 諸元情報CKT20187-C21-62)をもとに作成
西新井公園や補助第255号線としてお譲りいただく土地の面積を求めることを目的として、個々の土地を所有者様等と立会いのうえ境界を確定します。
※ 用地測量では、都市計画道路周辺の皆様の敷地内へ立ち入らせていただく必要があります。
皆様の敷地内に立ち入る際には必ず事前にお声がけをいたしますので、ご協力をお願いいたします。
※ 測量にあたっては、身分証明書を常に携帯し、腕章をつけて作業を行います。
令和4年12月13、14、18、19日に、こども支援センターげんきにて「西新井公園及び補助第255号線整備に伴う用地測量」の説明会を実施し、延べ98名の方にご参加いただきました。
お忙しいところご参加いただきまして、ありがとうございました。
開催案内(↓をクリック)
(PDF:478KB)
動画配信(↓をクリック)
(外部サイトへリンク)
※西新井公園及び補助第255号線と、現況の土地、建物等との位置関係がわかる図面(現況測量の結果)が完成し、足立区役所の下記窓口でご覧いただけます。
・ 補助第255号線・・・道路整備課(北館3階)
・ 西新井公園・・・・・・パークイノベーション推進課(北館3階)
・ 工 期 令和4年12月から令和8年2月27日まで
・ 受託業者 (株)双葉
・ 測量作業順序について
補助第255号線の北から南に向けて順次測量を行い、次に、西新井公園の用地測量に進みますが、ご要望があれば一部先に行うこともできます。
補助第255号線は令和6年秋頃に、西新井公園は令和7年度末に皆様からお譲りいただく土地面積が確定する予定です。
令和4年4月10日に、こども支援センターげんきにて「西新井公園及び補助第255号線整備に伴う現況測量」の説明会を実施し、延べ60名の方にご参加いただきました。
お忙しいところご参加いただきまして、ありがとうございました。
※ 当日出席できない方のため、対象者すべてに会場で配布するものと同じ資料を配布いたしました。
開催案内(↓をクリック)
(PDF:699KB)
説明会資料(↓をクリック)
(PDF:1,512KB)
測量用カメラを搭載した小型飛行機や車両での撮影による測量方法で行うため、宅地内に入らず立会いを必要としません。
新型コロナウィルス感染拡大防止だけではなく、皆様の日常生活にご迷惑が掛からない手法となっています。
完成した資料は、令和4年12月頃から足立区役所北館3階の都市建設部道路整備課でどなたでも閲覧できます。
ご理解とご協力をお願いいたします。
西新井公園周辺地区まちづくり構想(↓をクリック)
アンケートの結果(案からの変更点、↓をクリック)
アンケートの自由意見(↓をクリック)
※参考
西新井公園周辺地区まちづくり構想(案)のオンライン説明動画(外部サイトへリンク)
令和3年10月3日、4日に第十中学校体育館にて「西新井公園周辺地区まちづくり構想(案)」の説明会を実施し、延べ70名の方にご参加いただきました。
お忙しいところご参加いただきまして、ありがとうございました。
※参考
令和元年12月から令和2年1月に実施したアンケートの調査結果(PDF:920KB)
令和3年5月31日から実施していたWebアンケートが令和3年8月31日をもちまして終了しました。たくさんのご意見ありがとうございました。
説明動画は引き続き配信しています。
西新井公園及び補助第255号線における現行の都市計画区域内の全地権者及び全居住者を対象に実施しました。
緊急事態宣言により急遽令和3年7月13日と15日を中止とし、令和3年7月11日のみの開催となりましたが、延べ161名の地権者様にご参加いただきました。
お忙しいところご参加いただきまして、ありがとうございました。
緊急事態宣言により中止となった令和3年7月13日と15日の代替として、令和3年9月10日、12日に個別相談会を実施いたしました。
予約制の中ほぼ満席となり、計62名の地権者様にご参加いただきました。
お忙しいところご参加いただきまして、ありがとうございました。
日付 |
内容 |
---|---|
昭和32年12月 |
西新井公園が都市計画決定 |
昭和41年7月 | 補助第255号線が都市計画決定 |
平成18年3月 |
西新井公園の11,500平方メートルが優先整備区域に指定 |
平成28年3月 |
補助第255号線が第4次優先整備路線に指定 |
平成30年7月 | まちづくり勉強会発足 |
平成30年11月 | 第2回まちづくり勉強会開催 |
平成31年2月 |
第3回まちづくり勉強会開催 |
令和元年8月 | まちづくり協議会発足 |
令和元年12月 | 第2回まちづくり協議会開催 |
令和2年11月 |
第3回まちづくり協議会開催 |
令和3年7月 |
西新井公園の計画区域見直し及び補助第255号線の整備についての地権者説明会開催 |
令和3年9月 |
第4回まちづくり協議会開催(書面開催) |
令和3年9月 |
西新井公園の計画区域見直し及び補助第255号線の整備についての個別相談会開催 |
令和3年10月 |
西新井公園周辺地区まちづくり構想(案)についての説明会開催 |
令和3年12月 |
第5回まちづくり協議会開催 |
令和3年12月 |
西新井公園周辺地区まちづくり構想策定 |
令和4年4月 | 現況測量説明会開催(説明会開催後から令和4年12月まで現況測量実施) |
令和4年6月 |
第6回まちづくり協議会開催 |
令和4年12月 |
用地測量説明会開催(説明会開催後から令和8年2月まで用地測量実施) |
令和4年12月 | 第7回まちづくり協議会開催 |
令和6年2月 | 第8回まちづくり協議会開催 |
令和6年8月 | 第9回まちづくり協議会開催 |
まちづくり構想案作成にあたり、西新井公園の見直しの方向性の確認、まちの長所や課題など、地域の方々がまちづくりに望むことを調べるため、アンケート調査を行いました。ご協力いただき誠にありがとうございました。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は