ホーム > 子育て・教育 > 子育てに関する区の取り組み > 食育に関する取り組み > 区立保育園・こども園の食育
ここから本文です。
公開日:2021年8月24日 更新日:2025年3月27日
足立区では、乳幼児期の子どもの豊かな人間性を育み、生きる力を身につけていくために、意欲をもって食に関わる体験を積み重ねられるよう、給食・生活・遊びの中で食育に取り組んでいます。
また、区立保育園・こども園では、食育として以下の観点を大切にしています。
食育指導計画は、足立区教育・保育の質ガイドライン、健康づくり推進事業(あだちベジタベライフ ―そうだ、野菜を食べよう―、あだち食のスタンダード)を基に作成しています。
区立保育園・こども園では、この食育指導計画を基に、すべての園で各園の状況に合わせて、園独自の食育指導計画を作成し、実施しています。
足立区教育・保育の質ガイドラインには、『食育の計画』と『食事の提供』の項目を設け、園で配慮すべき点を年齢別に示しています(40ページ参照)。
生涯を健康で過ごすためには、子どもの頃から野菜を含む、栄養バランスの良い規則正しい食生活を習慣化することが重要です。
区では、糖尿病などの生活習慣病予防のために「あだちベジタベライフ ―そうだ、野菜を食べよう―」をキャッチフレーズにして、野菜に重点をおき、乳幼児期から高齢期まで一貫した食による健康づくりを推進しています。
区では、生涯を健康に過ごすための実践力として、すべての子どもたちが以下の3つを中学卒業時までに定着できるように取り組んでいます。そのため、まずは乳幼児期から日常的に野菜に親しむことからはじめています。
1. 1日3食野菜を食べるなど、望ましい食習慣を身につける。
2. 栄養バランスの良い食事を選択できる。
3. 簡単な料理を作ることができる(ごはん・みそ汁・目玉焼き程度)。
小学校に入学してからもスムーズに良い食習慣が継続できるよう、幼いころから食事の中で野菜から食べはじめること(ベジ・ファースト)の習慣化を図るため、区立保育園・こども園では、4歳児クラスになると、給食時に「ひと口目は野菜から」食べる声かけをしています。
また、家庭でも園と同じように習慣化できるよう、おうちでも「ひと口目は野菜から」食べることの大切さを各家庭に伝えています。
区では、子どもが野菜に親しめるよう、4・5歳児が在園するすべての就学前教育・保育施設に区の特産野菜「小松菜」の栽培セットを配付し、各園で栽培・収穫や調理体験をしています。
また、育てた小松菜を使ったみそ汁づくりなどの調理体験もしています。
各園では、年齢や発達にあわせて、野菜を使ったさまざまな体験を保育の一環として行い、園児が自然と野菜に親しみ、食べる意欲を育む取り組みをしています。
園児の取り組みの様子はコチラをご覧ください↓
毎月19日は「食育(しょく19)・やさいの日」として、野菜のおいしさや野菜から食べることの大切さを伝えるため、毎月、旬の野菜を給食メニューに取り入れ、そのレシピを家庭に配付およびクックパッド足立区公式キッチン「東京あだち食堂」や区のホームページで紹介しています。
毎月8(歯ち)がつく日は「かむカムデー」として、給食に噛みごたえがある根菜を使用したり、野菜を大きめに切るなど、よく噛んで食べることを意識できる給食にしています。
かむカムデー用教材はコチラ↓
園児の食への関心と食べる意欲を高めるため、園全体で食育に取り組む1週間です。
区立保育園・こども園では、小・中学校と同時期に年2回(6月・1月)実施しています。
令和6年6月は、17日から21日に野菜に親しめるような食育を実施したり、園児の発達にあわせて各園で取り組みました。
各年の食育の様子は、下記のリンクからご覧ください。
足立区公式フェイスブックへリンクします↓
足立区公式フェイスブックへリンクします↓
足立区公式フェイスブックへリンクします↓
日本では、昔から季節ごとの行事やお祝いの日に、旬の食べ物で子どもや家族の幸せ、健康を願う意味を込めた食べ物を食べる文化があります。
区立保育園・こども園の給食でも、季節にあわせた行事食を提供しています。
また、季節の行事食の他に、区内中学生が友好自治体の新潟県魚沼市で栽培や収穫の体験をした米を使用した「コシヒカリ給食の日」や足立区の特産野菜を使用したメニューの「小松菜給食の日」、和食の良さを味わう「和食の日」などもあります。
区では、毎年中学生が区の友好自治体である新潟県魚沼市で田植えや稲刈りを体験しています。
区立保育園・こども園では、中学生が体験でお世話になる農家のみなさんから送っていただいた魚沼産コシヒカリを使用した給食の提供や、お米に関する食育を実施しています。
実施園の様子は、足立区公式フェイスブックで紹介しています。リンクはコチラ↓
区立保育園・こども園では、保育のなかでさまざまな食育を実施しています。園やご家庭で活用できる食育教材を紹介します。
区立こども園は、幼稚園の機能と保育園の機能を合わせもった施設であることから、就学前教育施設として、園の教育目標や取り組みをホームページに掲載しています。
給食や食育の様子も随時更新しています。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は