ホーム > まちづくり・都市計画 > まちづくり・景観 > 各地区のまちづくり > 密集市街地整備事業 > 千住西地区 密集市街地整備事業
ここから本文です。
公開日:2020年1月22日 更新日:2025年3月10日
千住西地区は、古くから住宅や商業施設、工場等が混在したまちで、良好なコミュニティが形成されている反面、老朽家屋等が密集しており、また狭隘道路も多く存在している地域です。
当地区の密集事業は、防災上重要な道路の拡幅整備や公園・広場の整備、老朽住宅の建替え支援により防災性の向上と居住環境の改善を目指しています。
事業区域:千住大川町・千住寿町・千住元町・千住柳町の全域、千住龍田町・千住中居町の一部
事業面積:約60.8ha
この地図は東京都知事の承認を受けて、東京都縮尺2,500分の1地形図を利用して作成したものである。
(承認番号)29都市基交著第129号、(承認番号)29都市基街都第167号、平成29年9月5日
2019年度(令和元年度)から2028年度(令和10年度)
密集市街地整備事業では、緊急車両の通行や円滑な消化・救援活動および避難を可能とする防災上重要な道路を「防災生活道路」と位置づけ、拡幅整備を進めています。
千住西地区の防災性の向上の1つとして、オープンスペースを確保するため、公園や小広場であるプチテラス用地の取得・整備に取り組んでおります。
令和6年度にはプチテラス1箇所が完成しました。
詳細はこちらのページをご覧ください。
令和8年度に整備予定の新しいプチテラスの検討も進めています。
詳細はこちらのページをご覧ください。
整備メニュー |
整備件数 | 整備面積 |
---|---|---|
防災生活道路の拡幅整備 |
21箇所 | 約106平方メートル |
公園・プチテラスの整備 |
3箇所 |
約320平方メートル |
密集事業による除却 | 9棟 | - |
「千住西地区まちづくり協議会」設立に伴い、当地区の防災に向けた取り組みを「まちづくりニュース」として発行しています。協議会の活動内容や足立区の取組み内容をまとめたもので、号数をクリックしていただければ、まちづくりニュースがご覧いただけます。
まちづくり協議会事務局
足立区都市建設部建築室建築防災課
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は