検索結果

ここから本文です。

945件中 1~10件表示

  • 本サイトで公開している情報・コンテンツ等は、それらの製作・撮影された当時の世相を考慮し、発行時の記載をそのまま掲載しています。今日では配慮すべき用語又はそれらに相当する表現が含まれる場合があります。

  • 広報紙を機械で自動読み取りしたため、文字(テキスト)情報が一部正しく表示されない箇所があります。

  • その他、詳しくはご利用ガイドをご確認ください。

    ご利用ガイド

  • 2025(令和7)年9月10日号

    2025(令和7)年9月10日号該当ページ: 10、11面

    ...ハガキで送付 ※往復ハガキは返信面にも宛名を記入。1人1回のみ申し込み可■申込期限=9月24日(水曜)必着・(写真説明)・泥だらけになってハスの根っこを掘ろう・◆自然のあそび屋台・■日時=9月14日(日曜)・15日(祝日)、午後2時から2時30分■内容=「バッタ捕獲大作戦」と「葉っぱで舟をつくろう」から好きなプログラムを選んで挑戦・※雨天時は別のプログラムに変更。就学前の子どもは保護者の参加が必要■申込=不要 ※時間内随時受け付け・(写真説明)・葉っぱの舟を浮かべて遊ぼう・○花亭・郵便番号121-0061 花畑4丁目40番1号・電話番号03-3885-9795 ファクス番号03-3860-0608 ・◆【イチオシ】日本文化体験「上生菓子(じょうなまがし)づくり」・■日時=10月11日(土曜)、午後1時30分から3時■対象=16歳以上の方■内容=和菓子職人を講師に招き、練り切りあんを使った上生菓子づくり(2種類)を体験したあと、日本庭園を眺めながら抹茶を点てて、自作の上生菓子と一緒にいただく■定員=40人(抽選)■費用=2,500円(材料費など)■...

  • 2025(令和7)年8月25日号

    2025(令和7)年8月25日号該当ページ: 8、9面

    ...0月11日・25日、11月1日・15日、12月6日・13日 ※いずれも土曜日■時間=午後2時30分から4時■対象=小学3年生から6年生■内容=プログラミングソフト「Scratch(スクラッチ)」を使って、ゲーム製作経験のある講師からプログラミングを学びながら本格的なゲームを作る■定員=8人(9月7日から先着順)■費用=2,100円(教材費)■申込方法=電話■場所・申込先・問い合わせ先=ギャラクシティ 電話番号03-5242-8161・知っトク講座「ドリップコーヒーセミナー」(花亭)・■日時=9月24日(水曜)、午後2時から3時30分■対象=16歳以上の方■内容=ドリップコーヒーの魅力や楽しみ方を学び、自分で淹(い)れたコーヒーと一緒にケーキを味わう ※お土産付き■定員=18人(9月3日、午前9時から先着順)■費用=3,500円(材料費)■申込方法=電話/氏名(フリガナ)、年齢、電話番号、「ドリップコーヒーセミナー」を記入しファクス■申込期限=9月17日(水曜)■場所・申込先・問い合わせ先=花亭 電話番号03-3885-9795 ファクス番号03...

  • 2025(令和7)年8月10日号

    2025(令和7)年8月10日号該当ページ: 2、3面

    ...で配布するほか、区のホームページからもダウンロード可■問い合わせ先=(足立区)高齢者地域包括ケア推進課 施設係 電話番号03-3880-5498・表4 都市型軽費老人ホーム 施設名等・施設名・申込先・問い合わせ先:ケアハウス 足立万葉(まんよう)苑 ・郵便番号121-0814 六月2丁目11番20号 電話番号03-5851-8256・費用(月額):8万1,810円から21万5,410円・施設名・申込先・問い合わせ先:ケアハウス レスペート千住 ・郵便番号120-0045 千住木2丁目11番8号 電話番号03-6684-1010・費用(月額):11万1,960円から24万6,360円・施設名・申込先・問い合わせ先:茂(しげる)ホーム・郵便番号120-0006 谷中1丁目17番7号 電話番号03-3620-5188・費用(月額):10万8,500円から24万2,100円・※費用は、いずれも入居者の収入に応じて変動。光熱費などが別途必要・精神保健福祉ボランティア講座「精神障がい者を地域で支える」(5日制)・■日時=10月2日(木曜)、午後1時45分から...

  • 2025(令和7)年7月25日号

    2025(令和7)年7月25日号該当ページ: 1面

    ...日第1958号1面・33の風景を選定!・みんなで選んだ 足立まちの風景資産・大切な資産として次世代に残していきたい風景を区民の皆さんから募集。270件の応募の中から33の風景を区の「風景資産」に選定しました。今号では、その一部を紹介します。・問い合わせ先:景観計画係 電話番号03-3880-5738・○川の風景資産・<選定風景>・●荒川・●千住新橋からの眺め・●西新井橋からの眺め・●隅田川・●垳川・○みどりの風景資産・<選定風景>・●舎人公園・●都市農業公園・●花畑記念庭園 花亭・●薬師寺・●東綾瀬公園・●見沼代親水公園・●新田わくわく水辺広場・●桑袋ビオトープ公園・●元渕江公園・○花の風景資産・<選定風景>・●舎人公園のネモフィラ・●都市農業公園の河川敷花壇・●しょうぶ沼公園のショウブ・●荒川の・●青和ばら公園のバラ・○建造物の風景資産・<選定風景>・●西新井大師・●タカラ湯・●NTT千住ビル・●日暮里・舎人ライナー・●荒川の鉄橋・●昭和の家・●タコさんすべり台・○活動の風景資産・<選定風景>・●足立の花火・●光の祭典・●小中学校の里帰り・...

  • 2025(令和7)年7月10日号

    2025(令和7)年7月10日号該当ページ: 10、11面

    ...申込方法=電話申し込み/ホームページからオンライン申請・※1人1回のみ申し込み可・場所・申込先・問い合わせ先:都市農業公園・郵便番号123-0864 鹿浜2丁目44番1号 電話番号03-3853-4114・イベント名等:芝生広場で水あそび・■日時=7月27日(日曜)、午前10時から正午 ※雨天中止・■内容等=竹水鉄砲などの水あそび道具で自由に遊ぶ ※就学前の子どもは保護者の参加が必要・■申込方法=申し込み不要。当日直接会場へ・※時間内随時受け付け・場所・申込先・問い合わせ先:花亭 郵便番号121-0061 花畑4丁目40番1号 電話番号03-3885-9795 ファクス番号03-3860-0608・イベント名等:彩(いろど)りのある生活「多肉植物の寄せ植え」・■日時=7月26日(土曜)、午前10時30分から正午/午後1時30分から3時・■費用=2,800円(材料費)・■内容等=午前はクジラの形の鉢、午後はブリキ缶の鉢で多肉植物の寄せ植えを体験する・■対象=4歳以上の方 ※4歳から小学生は保護者同伴・■申込期限=7月21日(祝日)・■定員=各10人...

  • 2025(令和7)年6月25日号

    2025(令和7)年6月25日号該当ページ: 6、7面

    ...9月7日>・■問い合わせ先=公園維持課 公園調整係 電話番号03-3880-5845・■時間=午前9時から午後1時■場所等=表3■対象=おむつがとれた就学前の子ども ※保護者同伴。水遊びパンツ不可■申込=不要 ※当日直接会場へ・表3 じゃぶじゃぶ池 場所等・公園(所在地):井堀北(栗原1丁目15番8号)・週休日:月曜日・公園(所在地):梅田亀田(梅田8丁目13番1号)・週休日:なし・公園(所在地):大谷田南(中川4丁目42番1号)・週休日:月曜日・公園(所在地):尾竹橋(千住木2丁目16番1号)・週休日:火曜日・公園(所在地):北鹿浜(鹿浜3丁目26番1号)・週休日:月曜日・公園(所在地):五反野コミュニティ(西綾瀬2丁目1番18号)・週休日:なし・公園(所在地):下河原(東綾瀬1丁目11番12号)・週休日:なし・公園(所在地):下の(綾瀬7丁目5番2号)・週休日:月曜日・公園(所在地):新田さくら(新田3丁目34番1号)・週休日:なし・公園(所在地):新西新井(西新井5丁目17番1号)・週休日:なし・公園(所在地):諏訪木西(西新井4丁目35番...

  • 2025(令和7)年6月10日号

    2025(令和7)年6月10日号該当ページ: 10、11面

    ...ート・■日程=7月21日(祝日)■時間等=表1■場所=西新井文化ホール■内容=毎年、海の日に開催される学校・青少年団体と一般団体による合唱公演■申込=不要 ※当日直接会場へ■問い合わせ先=文化団体支援係 電話番号03-3880-5986・表1 第25回 海の日ジョイントコンサート 時間等・<学生の部>・時間:午後1時から3時30分・出演団体:加平小合唱団/辰沼小合唱団/長門小児童合唱団/あだち少年少女合唱団/第一中学校/第十一中学校/伊興中学校/西新井中学校/新田中学校/千寿堤中学校/花畑北中学校/六月中学校/竹の塚中学校/第七中学校/獨協埼玉中学高等学校コーラス部/中学校合同合唱団/合唱連盟創立45周年記念合同合唱・定員等(先着順・全席自由):100人(当日正午から会場入口で入場整理券を配布)・<一般の部>・時間:午後6時から8時・出演団体:大地と緑の合唱団/NAOコーラスグループ/女声合唱団ロートスブルーメ/歓喜の演合唱団/草加混声合唱団/合唱連盟創立45周年記念合同合唱・定員等(先着順・全席自由):800人(当日午後5時から会場入口で入場整...

  • 2025(令和7)年5月25日号

    2025(令和7)年5月25日号該当ページ: 4、5面

    ...ター・日程:6月6日(金曜)・時間(各1時間程度):午後2時/3時・場所:UR日の出町2号棟(日ノ出町27の2)・日程:6月7日(土曜)・時間(各1時間程度):午後2時/3時・場所:千寿第八小学校・日程:6月26日(木曜)・時間(各1時間程度):午前10時/11時・場所:UR日の出町2号棟(日ノ出町27の2)・日程:6月27日(金曜)・時間(各1時間程度):午後2時/3時・場所:千住あずま住区センター・日程:6月28日(土曜)・時間(各1時間程度):午後2時/3時・場所:千寿堤中学校・講座「子ども食堂スタッフ体験」・■日時=6月14日(土曜)、午前10時から午後1時■場所=エル・ソフィア■対象=区内在住・在勤・在学で16歳以上の方■内容=区内で子ども食堂を運営しているNPOと一緒に、調理・試食する体験講座■定員=20人(5月27日から先着順) ※子ども同伴不可(保育あり。要予約、6カ月から就学前の子ども、先着5人)■費用=100円(材料費)■申込方法=電話/区のホームページからオンライン申請/住所、氏名(フリガナ)、電話・ファクス番号、Eメールア...

  • 2025(令和7)年5月10日号

    2025(令和7)年5月10日号該当ページ: 6、7面

    ...お酒も販売しています。・(写真説明)・全国から集めた400種類以上の地酒が並ぶ・◆千住オリジナルのお酒・千住オリジナルのお酒を造りたいと考えていた一司さんは、約20年前に酒販組合 千住支部の仲間を巻き込んで「酒千会(しゅせんかい)」を結成。これまでに日本酒や焼酎など、千住オリジナルのお酒を手がけてきました。・●「清酒 千住」・誰でも飲みやすい、スッキリとした口当たりの日本酒・●「千住ねぎ焼酎 やっちゃ場」・千住葱(ねぎ)のほのかな香りと、まろやかな甘味が特徴の焼酎・●「あだち物語」・ほんのり甘く優しい味わいで、のような淡いピンク色が特徴のクラフトビール・◆地域を盛り上げる・酒千会では日本酒や焼酎などの企画だけでなく、約1,000人が集う試飲会や他県の酒蔵(お酒を醸造、貯蔵する蔵)見学ツアーなど、地域を盛り上げるイベントを開催してきました。現在は区主催のイベントなどでもお酒を販売しており、今後は夏紀さんを中心に、「みんなが集まれる場をつくる」をテーマに、コミュニティを広げていきます。・【知ってます?】・友好自治体交流の酒「あだち」・かねてより区の...

  • 2025(令和7)年4月25日号

    2025(令和7)年4月25日号該当ページ: 8、9面

    ...かた講座(桑袋ビオトープ公園)・■日時=5月4日(祝日)、午前10時から11時/午後2時から3時■内容=スタッフが虫の様々な捕まえ方を紹介した後、実際に虫捕りをする■定員=各10人(先着順) ※小学生以下の方は保護者の参加が必要■申込=不要 ※当日午前9時から会場で参加証を配布■場所・問い合わせ先=桑袋ビオトープ公園 電話番号03-3884-1021・(写真説明)虫の捕まえ方を学ぼう・筆ペンでぐるぐる己書(おのれしょ)(筆ペンを使って絵を描くように自分の世界観を表現した書)(花亭)・■日時=5月15日(木曜)、午前10時から正午■対象=16歳以上の方■内容=筆ペンで自由に文字や絵を描き、オリジナルの「己書(筆ペンを使って絵を描くように自分の世界観を表現した書)」を作成する■定員=10人(先着順)■費用=2,500円(材料費など)■申込方法=電話/氏名(フリガナ)、年齢、電話番号、「己書」を記入しファクス■期限=5月8日(木曜)■場所・申込先・問い合わせ先=花亭 電話番号03-3885-9795 ファクス番号03-3860-0608・ギャラクマン...

条件を指定して探す

  • フリーワードや発行年月で絞込検索ができます
  • フリーワードを複数入力する場合、スペースで区切ってください