ホーム > 施設案内 > 住区センター・児童館・悠々館 > 東和住区センター > 東和住区センターのページ
ここから本文です。
公開日:2019年10月8日 更新日:2025年4月23日
足立区の住区(コミュニティ)センターについては、こちらからご覧ください。
東和住区センター施設情報は、こちらからご覧ください。
東和地域の皆さんから近隣地域・葛飾区の方もご利用いただいています。1階部分は『東和住区センター』(悠々館・児童館・学童保育室)。2、3階部分は『地域学習センター』(図書館・体育館)となっております。出入り口が別ですので、お気を付けください。以前は、『東和保健センター』があり、皆さんお馴染みの場所です。
〇施設をご利用される際、車椅子をご利用されている方などサポートが必要な方は、お気軽に職員までお声かけください。
東和児童館においでよ!
居るところがなかったら、東和児童館においでよ。
やることがなかったら、東和児童館においでよ。
話せる人がいなかったら、東和児童館においでよ。
わかってくれる人がいなかったら、東和児童館においでよ。
がまんできなくなるほどしんどくなる前に、東和児童館においでよ。
東和児童館でまってるね。
『児童館』は、たくさんの遊具と本、卓球等が揃っています。館庭があり、ドッジボールやバスケットボールで遊べます。工作コーナーも充実しています。清掃・消毒等、感染症対策も徹底しておりますので、安心してご利用ください。
児童館ひろば
『乳幼児専用室』を完備しておりますので、安心して授乳・おむつ替えができます。絵本やおもちゃも衛生面に気をつけております。床はクッションカーペット敷きで、赤ちゃんに優しい環境づくりを心掛けております。
子育てサロン専用室
〇毎月の予定はお知らせに掲載されています。年間の事業予定や、そのほかの事業につきましては直接、児童館にお問い合わせください。
『悠々館』は、60歳以上の方がご利用できます。各種マッサージ器具、囲碁将棋スペース、バンパーコーナー(3台)等全身のトレーニングにいいものを揃えて皆様の来館をお待ちしております。
*毎週金曜日
午前9時10分から『転倒予防体操』実施
*毎月第2・第4火曜日
午前9時10分から『東和deラジオ&ダーツ』実施
※毎月楽しいイベント等を実施しております。皆さんが、いつまでも健康で楽しく過ごせるよう『フレイル予防』も様々な観点から定期的に開催し、‟栄養・筋力・楽しい時間”を増やすお手伝いをしております。
お気軽にお立ち寄りください。
※各種『教室』も実施しておりますので、興味のある方は、住区センターにお問い合わせください。
ロビーでのんびりお過ごしください
〇毎月の予定はお知らせに掲載されています。年間の事業予定や、そのほかの事業につきましては直接、悠々館にお問い合わせください。
入室承認された児童の保育を行います。
学校下校から午後6時まで。(学校休業日は午前8時30分から午後6時まで)
※日曜・祭日・年末年始休館日を除く
(入室申請方法、特別延長保育、区内一覧は、学童保育室のページをご覧ください。)
集会施設の利用は、事前の利用申請が必要です。
※4月1日から施設貸出の受付方法が一部変更となります。申請時にお待ちいただく時間が生じますので、あらかじめご了承ください。(詳しくは「令和7年4月から施設貸し出しの受付方法が変わります」(PDF:355KB)をご覧ください)
〇申請は東和住区センター窓口で受け付けています。休館日と月に一日の館内整理日は受付をおこなっていません。休館日と月に一日の館内整理日につきましては、事前に住区センターにご確認ください。
〇受付できる期間は、利用希望日の3カ月前から原則7日前までとなります。
〇受付時間は、午前9時から午後5時までです。
集会施設を利用する際の「注意事項」と「禁止事項」(PDF:88KB)がありますので、事前にお読みになり利用申請をしてください。
注意事項(一部抜粋)
〇使用時間には、準備・後片づけの時間が含まれています。
〇使用後は、器具・備品をもとの位置にもどし、清掃を行いすべてのゴミは持ち帰ってください。
禁止事項(一部抜粋)
〇宗教活動
〇営利を目的とした行為並びに販売行為。
<申し込み>
利用希望日の3カ月前から原則7日前までの受付となります。直接住区センター窓口へお申し込みください。
施設名 |
1時間ごとの施設使用料 |
---|---|
第1集会室 |
700円 |
第2集会室 |
500円 |
大広間 |
700円 |
娯楽室 |
500円 |
バンパーコーナー |
500円 |
児童館広場 |
700円 |
使用時間が1日10時間を超える場合の施設使用料については、1時間あたり500円の施設にあっては5000円、1時間あたり700円の施設にあっては7000円です。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
東和住区センター
電話番号:03-3628-6206
ファクス番号:03-3628-6207
このページに知りたい情報がない場合は