ホーム > 子育て・教育 > 子育て応援・相談 > 親と子どもの集いの場 > 児童館特例利用(ランドセルで児童館)
ここから本文です。
公開日:2020年2月1日 更新日:2025年4月1日
・学校の授業がある日の放課後に、ランドセルを背負ったまま、直接、児童館に来ることが出来る事業です。
登録・利用料は無料です。
・足立区内52か所の児童館で実施しております。
令和7年2月18日(火曜日)より随時受付しています。
1. 区内児童館、または足立区役所南館3階住区推進課窓口で配布している【令和7年度 児童館特例利用登録案内】を受け取ります。【令和7年度 児童館特例利用登録案内】はダウンロードすることもできます。
令和7年度 児童館特例利用登録案内(PDF:1,059KB) 児童館一覧(PDF:680KB)
2.【令和7年度 児童館特例利用登録案内】をお読みの上、利用を希望する児童館に連絡をします。
※登録受付につきましては、児童館で日時を決めておりますので、必ず利用を希望する児童館に連絡をして、確認をおこなっていただきますようお願いいたします。
3.【児童館特例利用登録書】1部 と【来館・帰宅経路地図(児童館特例利用)】2部を、利用を希望する児童館に提出します。【児童館特例利用登録書】【来館・帰宅経路地図(児童館特例利用)】はダウンロードすることもできます。
お子様の児童館への入退室時間の情報を、メールで確認できるサービスです。児童館特例利用(ランドセルで児童館)に登録しているお子様が対象で、児童館特例利用(ランドセルで児童館)に登録後、別途お申し込みが必要となります。詳しくは、学童保育室以外の放課後の居場所をご覧ください。
申し込みができる児童館は1館のみとなります。複数の児童館へのお申し込みはできません。
児童館特例利用(ランドセルで児童館)に登録された保護者の皆様に、「メール配信システム」の登録をお願いしています。このシステムは、児童館特例利用に関する緊急時の連絡や自然災害時、不審者情報などを配信するシステムです。
足立区には、小学生が安全・安心にすごすための様々な居場所があります。ご家庭やお子様の状況にあわせてご利用ください。詳しい情報は、こちらのページ学童保育室以外の放課後の居場所をご覧ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は