ホーム > 文化・スポーツ > 足立区立図書館トップページ > ティーンズコーナー > ティーンズ流図書館の使い方
ここから本文です。
公開日:2019年5月1日 更新日:2025年2月1日
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まず、図書館の開館時間と休館日をチェックしましょう。
足立区の図書館は、午前9時から午後8時まで開館しています。
※12月28日と1月4日は午前9時から午後5時までです。
休館日は図書館によって異なります。
「休館日・開館時間のご案内」で確認してね。
ティーンズコーナーが図書館のどこにあるのか、知っておきましょう!
図書館によって場所が違うので、わからないときは図書館の人に聞いてみてね。
ラベルにYとついていたり、YAのシールが貼ってあったりするのがティーンズの本です。
10代のみなさんにおすすめの本の目印になるので、ぜひチェックしてみてください!
本の貸出や予約をするには、個人貸出カードが必要です。
足立区に住んでいる人や足立区内の学校に通っている人なら、誰でも作ることができます。
登録には住所の確認できるものが必要なので、生徒手帳や学生証などを忘れずに持ってきてね。
※DVD・ビデオは中央図書館カウンターでのみ貸出できます。
2週間
※予約はWebからでもできます。→パスワード申請が必要です。
(DVD・ビデオは中央図書館カウンターでのみ予約できます)
読みたい本があったら、まずは検索してみよう!
宿題などで調べものに必要な本を探したいとき、図書館の人が参考になる本を探すお手伝いをします。
これをレファレンス・サービスといいます。
どう調べたらいいかわからないときは、カウンターにてご相談ください。
あくまでも調べもののお手伝いなので、答えは自分の力で見つけましょう!
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は