ホーム > 文化・スポーツ > 足立区立図書館トップページ > ティーンズコーナー > ティーンズ流図書館の使い方
ここから本文です。
公開日:2019年5月1日 更新日:2023年9月1日
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まず、自分がよく使う図書館のティーンズコーナーがどこか知っておきましょう!
図書館によって場所やコーナーが違うので、分りにくいときは図書館にいる人に聞いてみてね。
ラベルにYとついていたり、YAのシールが貼ってあったりするのがティーンズの本です。
10代のみなさんにおすすめの本の目印になるので、ぜひチェックしてみてください!
本の貸出や予約をするには、個人貸出カードが必要です。
足立区に住んでいる人なら誰でも作ることができます。
登録には住所の確認できるものが必要なので、生徒手帳や学生証などを忘れずに持ってきてね。
予約はWEBからでもできます。
※事前に図書館の窓口でインターネット利用申請(パスワードの発行)が必要です。
宿題などで調べものに必要な本を探したいとき、図書館員が参考になる本を探すお手伝いをします。
これをレファレンス・サービスといいます。
どう調べたらいいかわからない時はカウンターにてご相談ください。
あくまでも調べもののお手伝いなので、答えは自分の力で見つけましょう!
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は