ホーム > 文化・スポーツ > 足立区立図書館トップページ > ティーンズコーナー > 特集
ここから本文です。
公開日:2020年2月1日 更新日:2025年11月1日
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

今回は「芸術」をテーマに3冊の本を紹介します。
本を通して、芸術を楽しんでみませんか?
※表紙の画像をクリックすると、予約ページへリンクします。
『もっと!ゆるっとかわいいイラストの描き方 ボールペン1本でほめられる!』
しろくまななみん/著 ワニブックス
かわいいイラストの描き方を紹介しています。イラストの描き順、レベル別の描き方などを丁寧に教えてくれるから、お絵かき初心者でも安心です。この本を読んで、ノートの表紙やスケジュール帳のあいているスペースにイラストを描いてみよう!
『沙(すな)を嚙(か)め、肺魚』
鯨井あめ/著 講談社
70年前に大沙嵐の大災害が起き、世界は沙に埋まってしまった。沙はいまでも街に降り注いでいる。大沙嵐を生き延びた芸術作品のデータは無償提供され、芸術に対価を払う人はごくわずか。芸術家を志すには厳しいこの世界で、ロピは音楽隊に入隊したいと考えていた。
『絵画をみる、絵画をなおす保存修復の世界』
田口かおり/著 偕成社
絵画などの美術作品を修復する「修復家」。その仕事は、破損したところをただ元に戻すことではないといいます。作品について調べ、歴史をたどり、修復が必要ならどうなおすべきかを考えて処置をするのです。修復家という仕事のおもしろさがわかる一冊。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は