ホーム > まちづくり・都市計画 > まちづくり・景観 > 各地区のまちづくり > 竹ノ塚駅周辺地区のまちづくり
ここから本文です。
公開日:2022年4月8日 更新日:2025年3月28日
竹ノ塚駅周辺では令和4年3月20 日に駅南北の2か所の踏切が解消され、令和6年3月には平成23年度に事業認可された連続立体交差事業(鉄道高架化)が完了しました。
引き続き駅前広場や都市計画道路等の基盤整備を進めていくとともに、駅前のUR団地の再生や、エリアデザイン計画と整合性のある駅東西が一体となったまちづくりを進めていきます。
竹ノ塚駅周辺地区の区域
※基盤地図情報(国土地理院)を加工して作成
竹の塚第五公園は、令和6年12月27日(足立区告示第635号)をもって、都市計画公園としての位置づけを廃止しました。
今後、竹の塚第五公園の敷地は、竹ノ塚駅東口交通広場の再整備を進めるため、都市計画区域に含まれているUR竹の塚第三団地3号棟の移転先としての活用を検討していきます。
また、現在の竹の塚第五公園は、令和7年9月上旬(予定)に閉鎖し、除却工事に入っていきます。
今後の活用方法等が決まりましたら、改めてご報告いたします。
令和7年2月21日に開催した第83回竹ノ塚駅周辺地区まちづくり連絡会の第二部として、まちづくり連絡会員の皆様と、座談会を開催しました。ご参加いただいた皆さまから、テーマに沿ってご意見、ご要望等自由にお話いただきました。貴重なご意見をいただきありがとうございました。
日時:令和7年2月21日金曜日 18時50分から19時40分まで
会場:竹の塚地域学習センター1階 第一会議室
テーマ:「竹の塚の良いところ・悪いところ」
参加人数:10名(ほか職員9名)
年 月 日 |
内 容(各項目をクリックすると該当ページへ移動します) |
---|---|
令和4月3月 | 鉄道(全営業線)高架化 |
令和4年3月31日 | |
令和5年1月19日 | 竹の塚まちづくりラボ・プロジェクトが始動 |
令和5年9月29日 令和5年9月30日 |
竹ノ塚駅周辺地区まちづくり構想・計画変更(案)説明会を開催 |
令和5年11月 | 竹ノ塚駅周辺地区まちづくり構想・地区まちづくり計画を改定 |
令和6年7月28日 令和6年7月29日 |
竹ノ塚駅前で駅前空間の将来イメージインタビューを実施 |
令和6年8月29日 | 「竹ノ塚駅周辺地区のまちづくりに係る連携及び取組方針に関する協定書」を締結 |
令和6年8月30日 令和6年8月31日 |
竹ノ塚駅中央地区地区計画変更(原案)・竹の塚第五公園都市計画変更(案)説明会を開催 |
令和6年11月24日 | 竹ノ塚駅前で「竹の塚を歩こう!まちづくり調査隊」を実施 |
令和6年12月27日 |
(竹の塚第五公園の廃止、竹の塚五丁目公園の新設) |
令和7年2月28日 |
竹ノ塚駅周辺のまちづくりに関する基本協定の一部を変更する協定書」を締結
|
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は