ホーム > まちづくり・都市計画 > 建築物の許可・検査・確認 > 建築確認・検査・報告 > 地区計画届出・誘導容積認定・都市計画法53条許可について
ここから本文です。
公開日:2019年7月29日 更新日:2024年4月15日
※委任状については従来通り、申請者の印が必要になりますので、ご注意ください。
名称 |
ダウンロード ファイル |
||
---|---|---|---|
1 |
地区計画の区域内における行為の届出書 (都市計画法第58条の2第1項) |
PDF(200KB) | |
2 |
地区計画の区域内における行為の変更届出書 (都市計画法第58条の2第2項) |
||
3 |
防災街区整備地区計画の区域内における行為の届出書 (密集市街地における防災街区の整備の促進に関する法律第33条第1項) |
||
4 |
防災街区整備地区計画の区域内における行為の変更届出書 (密集市街地における防災街区の整備の促進に関する法律第33条第2項) |
||
5 |
沿道地区計画の区域内における行為の届出書 (幹線道路の沿道の整備に関する法律第10条第1項) |
||
6 |
沿道地区計画の区域内における行為の変更届出書 (幹線道路の沿道の整備に関する法律第10条第2項) |
||
7 |
誘導容積認定申請書 (建築基準法第68条の4第1項) |
||
8 |
前面道路幅員による容積率の低減緩和認定申請書 (建築基準法第68条の5の5第1項) |
(ワード:52KB) | |
9 |
道路斜線の緩和認定申請書 (建築基準法第68条の5の5第2項) |
||
10 |
都市計画法第53条許可申請書 (都市計画法第53条第1項) |
||
11 |
許可・認定・承認記載事項変更届 | ||
12 |
委任状(参考) |
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
地区計画・沿道地区計画・誘導容積等については
建築室建築審査課審査第一係・第二係
電話番号:03-3880-5276・03-3880-5277
ファクス:03-3880-5615
Eメール:kenchiku-shinsa@city.adachi.tokyo.jp
防災街区整備地区計画については
建築室建築防災課密集第一係・第二係
電話番号:03-3880-5187・03-3880-5181
ファクス:03-3880-5615
Eメール:kenchiku-bousai@city.adachi.tokyo.jp
このページに知りたい情報がない場合は