ホーム > 区政情報 > 広報・報道 > シティプロモーション > ワケあり区、足立区。 > 新着情報
ここから本文です。
公開日:2024年10月7日 更新日:2025年9月19日
2025年9月19日
名前に「千住」が隠れている千原ジュニアさんに、千住の魅力発信にご協力いただいています。
YouTubeチャンネル「千原ジュニアのYouTube」で、千原ジュニアさんが実際に千住の“ととなう”スポットを巡った動画を配信中!ぜひご覧ください。
また、心と体、そして感性までも“ととのう”千住の今を1人でも多くの方に知っていただくため、9月22日から「ととなう、千住。」の広告を順次展開しています!
駅に掲出されているポスターや中吊り広告は期間限定の掲示です。ぜひ探してみてください。
駅ポスター
JR北千住駅、TX北千住駅、東京メトロ日比谷線(秋葉原駅、上野駅、茅場町駅)・千代田線(明治神宮前駅、大手町駅)・半蔵門線(大手町駅、押上駅)、小田急線下北沢駅、東急田園都市線三軒茶屋駅
中吊り広告
東京メトロ半蔵門線・日比谷線・千代田線、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・野田線(アーバンパークライン)、JR常磐線普通(上野東京ライン)
2025年9月19日
千住宿開宿400年を機に千住(北千住)エリアの魅力を発信するプロモーション「ととなう、千住。」のキックオフとして、足立区長近藤やよいと千原ジュニアさんが登壇したイベントを開催しました。
イベントでは、千住の街で「ととなう」を体感した千原ジュニアさんを起用したポスタービジュアルのお披露目に加え、撮り下ろしのYouTube動画を先行公開。さらに、スペシャルゲストにレイザーラモンRG・椿鬼奴さんも登場し、“千住あるある”の歌唱でキックオフイベントを盛り上げました。
2025年9月19日
足立区のキータウン千住は、江戸時代には「千住宿」として栄え、2025年に開宿400年を迎えました。
注目の街、千住の「今」のキーワードは「ととなう、千住。」。心・体・感性がととのうワケをお伝えします!
2025年6月11日
「ワケありな人々」に印象行動学者 亜細亜大学経営学部教授 タレントの美有姫/重田みゆきさんの「暮らすにワケあり」を公開しました。
ぜひご覧ください。
2025年5月26日
「足立区を推すワケ」に、足立区で未就学児を子育て中の保護者131人に聞いた子どもとよく行くおすすめスポット&クチコミを公開しました。
ぜひご覧ください。
2025年2月28日
「足立区を推すワケ」に、令和6年度入庁した1年目職員187人に聞いた「足立区自慢」を公開しました。
ぜひご覧ください。
2025年1月24日
「ワケありな人々」に足立区で子育て・地域活動中で区民評価委員を務める石井綾子さんの「はじめるにワケあり」を公開しました。
ぜひご覧ください。
2024年12月26日
「ワケありな人々」にZelt Bookstore 柴山修平さん、伊藤眸さんの「移住にワケあり」を公開しました。
ぜひご覧ください。
2024年11月29日
「ワケありな人々」に東京電機大学工学研究科修士課程2年生で区民評価委員を務める樋口さんの「学ぶにワケあり」を公開しました。
ぜひご覧ください。
2024年10月11日
実際に足立区で働く、暮らす現役職員が語る足立区のリアルな魅力をを公開しました。ぜひご覧ください。
2024年10月7日
足立区のポジティブな「ワケ」を1人でも多くの方に知ってもらうため、6月におこなった鉄道広告(電車内窓上ポスター・トレインビジョン・駅看板)に引き続き、10月から「ワケあり区、足立区。」の広告を展開しています!
また電車内広告の展開に合わせて、現在北千住駅構内に掲示されているポスターも新しくなりました。
トレインビジョン・窓上ポスターは期間限定の掲示です。ぜひ探してみてください。
トレインビジョン(10月7日から10月13日):東武スカイツリーライン(日比谷線直通)、東武東上線(有楽町線・副都心線直通)等
窓上ポスター(10月3日から11月2日):東武スカイツリーライン(日比谷線・半蔵門線直通)、東武アーバンパークライン等
令和6年8月21日
「足立区で○○するワケ」ページに、追加でいただいた区民のみなさんの声と足立成和信用金庫のみなさんの声を追加しました。
ぜひご覧ください。
令和6年8月5日
「ワケありな人々」に「足立区で○○するワケ」に応募いただいた河邉さんの「足立区で家を買うワケ」を公開しました。
ぜひご覧ください。
令和6年8月1日
6月のしょうぶまつりにて実施した「足立区の好きなところ」アンケートの結果を公開しました。
みなさんが答えた足立区の好きなところはどこなのか、ぜひご覧ください。
お問い合わせ