ここから本文です。

公開日:2024年12月26日 更新日:2024年12月26日

移住にワケあり

Zelt Bookstore 柴山修平さん、伊藤眸さん

柴山修平さん、伊藤眸さん

 

私たちが足立区で本屋を開くのにはワケがあります

私たちの仕事って、柴山が内装設計、伊藤がイラストで、お客さまが限られてるんですね。本屋はいろんな人と関わる入り口。ご近所の皆さんに自分たちの紹介をしたいという気持ちで、やっています。

柴山修平さんと伊藤眸さん

東京の東側のイメージはなかった

2020年当時、家を探していて、住み慣れた世田谷区に住むつもりでしたが、たまたま見ていたDIYができる賃貸物件を中心に紹介する不動産サイトでこの物件を知り、かなり悩みました。

 

いつか本屋をやれたらいいなとは思っていたのですが、そのときは本屋ができる物件を探していたわけではありませんでした。ただ、もと履物屋だった広い土間のある足立区のこの物件のポテンシャルに惹かれて決め、住みながらリノベーションしていきました。

常滑の友人に焼いてもらったオリジナルのタイルを、足立区内の左官屋さんの協力も得て貼った

気持ちの良い素材を組み合わせてリノベーションしていく。入りやすい店にしたくて、カウンターには青を選んだ

 

以前は山形に住んでいて、東京に来てからも世田谷区が長かったので、東京の東側エリアのイメージはあまりなかったんです。

 

暮らしてみると、足立区はおもしろいです。自由度が高く、ぼくたちの暮らしに合っているのかもしれません。足立区へ来て、住んでいるまちを知りたいという気持ちが芽生えた気がします。山形にいたころは、イベントに参加するなど、まちと関わって暮らしていました。でも東京に来てからは、なんでもあるし、人が多いし、住むまちで自分たちが必要とされていると思うことがありませんでした。今の暮らしでは、少しずつ、このまちの一部になれてきていると感じます。

必要とされる場所で暮らすこと

Zelt Bookstore(ツェルトブックストア)の本や雑貨は、自分たちが本当にいいと思うものを選び、すべて買い取りで仕入れています。仕事がら、デザインや建築関係の本が多いですが、普段の生活につながる視点があることを大事にしています。

足立区の職人の手も借りて作った奥行きの浅い棚は、本の表紙を見せたり、雑貨と組み合わせて展示したりできるコーナーで、2人のお気に入り

 

当初は、遠くからここを目的に来てくださる方が多かったですが、最近は、徒歩や、自転車で来てくださるご近所の方が多くなっています。足立区に住み始めて、「本屋」って検索して来てくださった方も。毎月来てくれる常連さんもできました。古本の買い取りもしているのですが、いつも面白い本を持ち込んでくれるおじいちゃまもいます。

 

店を開けてから、足立区内のクリエイターや飲食店の方、これから書店をはじめたい方など、足立区のキーマンが来てくださるようになったことも大きなことでした。ここで出会った人たちの依頼で、足立道具店さんのパンフレットにイラストを描いたり、大内病院リニューアルオープンのときには各フロアの本棚の選書をさせていただきました。

伊藤さんの描いたイラストが店の表情を豊かにしている

 

まちの役に立ちます! と自ら出ていくつもりはないのですが、店を開けることでつながりができるし、必要とされる場所で暮らすことは楽しく、自分たちに合ってるなと思います。

暮らし方が変わった

足立区に来てから、のびのび暮らせてるなと思います。この家が決まってから、前の飼い主が飼えなくなった犬を飼わないかという話がありました。ここに住み始めて、いろいろなものを引き寄せていった気がします。

看板犬のシロが店の雰囲気に似合う。当初は馴染まずたいへんだったが、ゆっくりと関係を築いてきた

 

犬の散歩に毎日、朝・夕、雨でも台風でも、荒川土手に行きます。夕日を見たり、朝も気持ちいいし、ほんと河川敷が近くて良かったなあって思います。世田谷では考えごとをしたいときはカフェに行きましたが、ここでは、お茶を持って荒川に行きます。河川敷では、季節の変化をめちゃめちゃ感じます。季節によって、また時間によって、野球をやってる子がいたり、楽器を練習してる人がいたり、いろいろな営みがあるのを見ることができるのは楽しいです。

店から徒歩5分で荒川。散歩に行くと、うれしすぎて走り出すシロにひっぱられて一緒に走る柴山さん

 

足立区は、自然が近くていいなと思います。自転車で、舎人公園にも、都市農業公園にも、水元公園にも足をのばします。

 

今、伊藤は近くで広いアトリエを、柴山は千住で宿泊施設ができるところを探しています。ホテルの設計をすることも多いのですが、最近北欧を旅して、お国柄や地域を感じさせる設えの宿泊施設に泊まり、そういうことをやってみたいなと思っています。

 

 

 

 

プロフィール:しばやましゅうへい、いとうひとみ

内装設計、webデザイン、イラストレーション等のプロジェクトを行う2人が2023年、足立区本木に物件を借り、1階にZelt Bookstoreを開店。猫一匹、犬一匹と暮らしながら、金土日月を中心にオープンしている。

 

ツェルトブックストア 足立区本木1-19-4 1F 03-6555-3925 (9時00分-18時00分)

 

お問い合わせ

政策経営部シティプロモーション課

電話番号:03-3880-5803

ファクス:03-3880-5610

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all