ホーム > 区政情報 > 広報・報道 > シティプロモーション > 夢かなえよう。withあだちの6大学大学連携事業

ここから本文です。

公開日:2020年2月13日 更新日:2024年10月1日

夢かなえよう。withあだちの6大学
大学連携事業

ロゴマーク2

 

区内の6つの大学には、現在、およそ18,000人の学生が在籍しています。
2021年4月には、花畑地区に文教大学のキャンパスが開設されました。
各大学は専門分野がそれぞれ異なっており、区ではその特色を生かしたさまざまな連携の取り組みを進めています。
以下が具体的な取り組み事例です。

 

 

区内大学の大学祭案内

詳細は各大学祭の特設HPよりご確認ください。

MIRAI FES.2024(東京未来大学)(外部サイトへリンク)
(大学祭部門)日時:10月26日(土曜)、27日(日曜)午前10時から午後4時
(体育祭部門)日時:10月29日(火曜)午後0時から5時

第14回桜科祭(帝京科学大学)(外部サイトへリンク)
日時:10月26日(土曜)午前9時から午後5時/27日(日曜)午前9時から午後3時
第13回 旭祭(東京電機大学)(外部サイトへリンク)
日時:11月2日(土曜)午前10時から午後5時/3日(日曜)午前10時から午後4時
第4回 華叉祭(文教大学)(外部サイトへリンク)
日時:11月9日(土曜)午前11時から午後5時/10日(日曜)午前10時30分から午後6時

大学連携事業の紹介

足立区では、区内六大学を中心に、様々な大学との連携を行っています。子どもから大人まで参加できる連携講座やイベントを紹介します。

イベント詳細のご案内【令和6年度(予定を含む)】(PDF:1,240KB)

<現在募集中の連携講座・イベント>

六大学学長会議・実務者会議              

1六大学学長会議 

 区内にある放送大学、東京藝術大学、東京未来大学、帝京科学大学、東京電機大学と令和3年度に花畑地区に東京あだちキャンパスを開設した文教大学の六大学の学長と足立区長・副区長・教育長をはじめ各部の部長が一堂に会して意見交換を行うことで連携を深める「学長会議」を開催しています。
 「学長会議」は、平成21年度に5大学学長会議として初めて開催し、平成27年度(第7回)に文教大学を迎え、六大学学長会議として実施しています。

  学長会議の歴史(PDF:71KB)

【第16回学長会議の様子】

R6学長会議集合写真

令和6年度の学長会議は、8月29日(木曜日)に5年ぶりの対面形式で開催しました。

テーマは「大学の学びを地域社会へ 切れ目のない学びの機会提供」。冒頭の各学長の講話では、それぞれの大学が地域に提供するイベントや講座、ワークショップなどの実例をご紹介いただき、加えて大学の学びを地域に還元する学内の体制をご説明いただきました。

会議のメインとなるディスカッションでは、大学が提供する生涯学習、リカレント・リスキリングのあり方や、そこに足立区がどういった支援が出来るかといった議論が展開。高齢化でニーズが増す生涯学習をブラッシュアップするためには、講座に参加される方の意見や評価がより一層重要であるといった意見が出ました。

また、大学と地域が連携する上で重要な点について、放送大学の岩永学長は「大学から地域への単なる奉仕では長続きしない。地域との連携が大学の授業としての側面を持つことで、お互いがwin-winの関係になるのではないか」とのご意見をいただきました。

2実務者会議

 足立区と区内大学、また大学間の連携強化・情報共有の場として、「実務者会議」を年3回程度開催しています。

  

ページの先頭へ戻る

「あだちの大学リレーイベント企画」「子育て・教育応援保護者向け講演会」

1あだちの大学リレーイベント企画

 区内の大学が連携し、区民向けの企画をリレーして実施しています。
  
   これまでに実施したリレーイベント企画はここから 

 

ページの先頭へ戻る

2子育て・教育応援保護者向け講演会 

 区内六大学の教員を講師に迎え、子育て中の保護者を支援する内容の講演会を実施しました。

※「あだちの六大学 子育て・教育応援保護者向け講演会」は、オリンピック・パラリンピック機運醸成事業として実施し、令和2年度をもって終了しました。

  
   これまでに実施した保護者向け講演会はここから

 

ページの先頭へ戻る

大学生地域活動プラットフォーム

イベントレポートはこちら

1目的

大学生が区内企業や地域団体等と交流し活動していく中で、新たなつながりが生まれ、大学生が区に愛着を持つようになり、地域での活動がさらに広がることや、卒業後も足立区との関わりを持ち続けてもらえることを目的として活動しています。

2主な事業

・区内企業見学ツアー、職業体験(令和2年度及び3年度はリモートによるオンライン企業インタビュー)

・区内企業と大学生との交流・連携(企業と大学生とのコラボレーションによる新商品開発 など)

高大連携

1目的

取り組みを通して、区内の高校生が大学を身近に感じ、学習モチベーションの向上や進路選択に役立ててもらう。

2主な実績

・大学見学

青井高校が帝京科学大学を見学

淵江高校が文教大学を見学

・ボランティア活動

淵江高校が文教大学「ぶんこ食堂」にボランティアとして参加

ニーズアンケート

1目的

区内にある6つの大学との連携をさらに深めるため、大学の認知度や講座等の活用状況の確認、参加してみたい講座・ワークショップなどのニーズを把握するため、区民の皆さまにご協力いただき、アンケートを実施しました。

2集計結果

 【令和3年度実施分】アンケート集計結果はここから(PDF:638KB)

 【令和5年度実施分】アンケート集計結果はここから(PDF:846KB)

大学紹介

daigaku
 

 

 

 放送大学

(平成5年設置)

放送大学の外観

テレビとラジオを媒体として、様々な目的で勉強をしたい方が学習しています。そのため、高齢の学生も多く、いくつになっても自分のやりたいこと、かなえたい夢を実現できる大学です。

 東京藝術大学

(平成18年開設)

東京藝術大学の外観

唯一の国立総合芸術大学として120年を超える歴史を誇り、音楽・美術・映像の新領域を開拓し続けています。まさに、世界レベルで芸術の伝統と革新を追求し、体現している大学です。

 東京未来大学

(平成19年開学)

東京未来大学の外観

「技能と心の調和」を教育理念に、専門的知識の習得と人間性あふれる温かな心を持つ社会人の育成をめざしています。専門職教育機関として資格の取得はもちろん、理論と実践のバランスを重視した大学です。

 帝京科学大学

(平成22年4月開設)

帝京科学大学の外観

生命・環境・医療、そして教育分野で活躍できる人材の育成をめざしています。「いのちをまなぶキャンパス」をスローガンに、多くの命に触れ、様々な人と出会うなど、学生自らの体験と、地域との交流を大切にし、様々な資格が取得できる大学です。

 東京電機大学

(平成24年4月開設)

東京電機大学の外観

「技術は人なり」という教育・研究理念の下、現代社会を多様に支える高度な知的専門職の人材育成を行っています。産業との連携、社会との連携により、技術で社会に貢献する人材の育成をめざす大学です。

 文教大学

(2021年4月開設)
文教大学外観

2021年4月に「東京あだちキャンパス」が開設されました。既存の越谷キャンパスと湘南キャンパスと併せて、首都圏1都2県にまたがる3キャンパス体制となり、国際学部、経営学部が全学年一斉に湘南キャンパスから移転してきました。

 

ページの先頭へ戻る

大学の公開講座・イベント情報

学が開催する公開講座・講演会等の情報です。お問い合わせ、申し込み先は各大学の担当窓口となります。

放送大学

東京藝術大学

東京未来大学

帝京科学大学

東京電機大学

文教大学

ページの先頭へ戻る

年度別連携事業一覧

こちらから一覧をご確認ください。

ページの先頭へ戻る

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

政策経営部シティプロモーション課大学連携担当

電話番号:03-3880-5840

ファクス:03-3880-5610

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all