ここから本文です。
公開日:2020年3月1日 更新日:2020年3月1日
足立区をよりよくするために、できることを、一歩ずつ、
楽しみながら続けている人たちを紹介します。
多くの人の行動が今の足立、未来の足立をつくっていきます。
協創動画を見る
![]() |
株式会社セブン-イレブン・ジャパン/小林誠さん 足立区さんとセブンイレブンジャパンとの間で包括協定を結ばせていただき、足立区さんに認知症サポーター講座を開催していただいています。ほとんどの店舗のオーナー様にこの講座を受けていただき、「絆のあんしん協力店舗」として、認知症の方やハンディキャップのある方など、何らかの支援を必要とする方に対して見守りや声かけなどの活動を行っています。より多くの人に店舗を気軽に利用していただき、皆さまと連携し、住みよい地域にしたいと、それぞれのお店で頑張っています。 |
![]() |
焼きたてパン工房サンベルゴ/宮下和朋さん これまで足立区には、地域の人が地方へ帰省するときなどに購入するお土産やブランドがなかったので、「足立区のお土産と言ったらこれ!」と認知していただけるようなブランドをつくろうと、足立区にある製造メーカー15社で「足立菓子本舗」立ち上げました。皆さん、足立区を愛していますので、それで協力しあってできているということが強みだと思います。 |
関連リンク
![]() |
足立成和信用金庫/本村昭さん 私たちは、足立区と包括連携協定を締結しております。協定の中では、支店会議室の区民の皆さまへの無料貸し出しや、店舗によってはスタンドパイプという消火器材の設置をさせていただいています。足立成和信用金庫が考える協創とは、金融業の本業以外で足立区民とつながることです。 |
はじまりはあだち トップに戻る
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は