ここから本文です。
公開日:2020年2月6日 更新日:2021年1月8日
新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言の発出に伴い、開催を中止しております。 (令和3年1月8日更新) 今後の開催については、決まり次第お知らせいたします。 |
認知症サポーターは、認知症について理解して偏見をなくし、認知症になっても暮らしていける地域にしていこうという啓発活動として始まりました。
認知症サポーター養成講座を受講していただいた方が、認知症サポーターです。
認知症サポーターは、なにか特別なことをやる人ではありません。認知症を理解した、認知症の人とその家族への「応援者」です。
「温かい目で見守ること」を基本として自分のできる範囲でサポートに取り組んでください。
受講修了者には、オレンジリングをお渡ししています。
足立区では、平成19年度から認知症サポーター養成を開始し、「安心して暮らせるまち足立区」をめざしています。
足立区在住・在勤・在学で、認知症の人や家族の応援者になる意欲のある方
No. | 日時 | 開催場所 | 定員 | 申込先 |
申込先 電話 |
1 |
令和3年1月16日(土曜)10時00分から11時30分 | 花畑地域学習センター | 20 | 地域包括支援センターはなはた | 03-3883-0048 |
2 | 令和3年1月21日(木曜)14時00分から15時15分 | 生涯学習センター 研修室3 | 15 | 地域包括支援センター千住本町 | 03-3888-1510 |
10人以上の受講希望者が集まれば、出前講座で講師を派遣することができます。
出前講座を希望する場合は、開催場所の所在地を担当する地域包括支援センターへご連絡ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は