ホーム > まちづくり・都市計画 > 公共交通・道路・橋梁 > 交通施策 > 足立区地域公共交通活性化協議会

ここから本文です。

公開日:2024年5月30日 更新日:2025年3月28日

足立区地域公共交通活性化協議会

足立区地域公共交通活性化協議会は、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律(平成19年法律第59号)第6条第1項に基づき、足立区内における移動実態と現状の公共交通網や運行頻度等の公共交通実態から持続可能な公共交通の在り方を検討し、新たな交通施策のマスタープランとなる「足立区地域公共交通計画」の作成や当該計画に位置付けられた事業の実施内容等を協議するため設置しました。

令和6年度開催

第4回 足立区地域公共交通活性化協議会

開催日時

令和7年3月18日(火曜日)10時から11時20分まで(対面開催)

協議会資料

協議事項・報告事項

<協議事項>

  • 議事1 足立区地域公共交通計画の策定

協議の結果、委員指摘により一部修正のうえ、賛成多数により足立区地域公共交通計画の本編、資料編、概要版を決定した。
※後日、足立区ホームページにて公表予定

  • 議事2 常東地区の地域内交通実証実験について

協議の結果、委員指摘により一部修正のうえ、賛成多数により資料3のとおり常東地区の地域内交通実証実験について決定した。

  • 議事3 地域公共交通分科会の変更

協議の結果、賛成多数により資料4のとおり足立区地域公共交通活性化協議会分科会規程、足立区地域公共交通活性化協議会報償及び費用弁償規程の改正について決定した。

<報告事項>

  • 議事1 地域公共交通計画(案)のパブリックコメント実施結果について

資料1のとおりパブリックコメントの実施結果を報告した。

  • 議事2 運賃分科会の結果報告(常東地区の実証実験運賃設定)

資料2のとおり運賃分科会の結果を活性化協議会へ報告した。

  • 情報提供 1.北綾瀬駅前交通広場の整備状況について

資料5のとおり北綾瀬駅前交通広場の整備状況を報告した。

  • 情報提供 2.今後のスケジュールについて

次年度の開催予定や中間検証、次期計画改定に向けた検討スケジュール等について報告した。

  • 情報提供 3.公共交通事業者の委員から情報提供

東京都交通局自動車部、国際興業株式会社、京成タウンバス株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、東武鉄道株式会社、東京都交通局電車部からそれぞれ配布資料及び口頭で報告があった。

会議録

第4回 足立区地域公共交通活性化協議会 会議録(PDF:258KB)

第2回 足立区地域公共交通活性化協議会運賃分科会

開催日

令和7年3月18日(火曜日)9時10分から9時40分まで(対面開催)

分科会資料

協議事項

第1部 常東地区の区域運行における運賃について(政和自動車株式会社)

運賃を適用する営業区域

東京都足立区内における常東地区(千住旭町、柳原、日ノ出町、千住東、千住関屋町、千住曙町)

協議の結果、賛成多数により別紙2のとおり運賃を決定した。

第2部 常東地区の区域運行における運賃について(大和自動車交通北千住株式会社)

運賃を適用する営業区域

東京都足立区内における常東地区(千住旭町、柳原、日ノ出町、千住東、千住関屋町、千住曙町)

協議の結果、賛成多数により別紙2のとおり運賃を決定した。

第3部 常東地区の区域運行における運賃について(正和自動車株式会社)

運賃を適用する営業区域

東京都足立区内における常東地区(千住旭町、柳原、日ノ出町、千住東、千住関屋町、千住曙町)

協議の結果、賛成多数により別紙2のとおり運賃を決定した。

第3回 足立区地域公共交通活性化協議会

開催日

令和6年12月26日(木曜日)14時から15時45分まで(対面開催)

協議会資料

協議・報告事項

<協議事項>

  • 議事1 足立区地域公共交通計画(案)について
  • 議事2 パブリックコメントの実施と今後のスケジュール    

協議の結果、賛成多数により資料1から資料4のとおり、パブリックコメントを実施する足立区地域公共交通計画(案)を決定した。

<報告事項>

  • 情報提供1 地域内交通の検討状況について

足立区デマンドタクシー「足タク」の状況及び北千住駅東側の常東地区、花畑周辺地域での地域内交通検討状況を報告した。

  • 情報提供2 コミュニティバス「はるかぜ」について

はるかぜ協働事業7路線の乗降センサーによる調査結果の速報値及び綾瀬駅東口駅前交通広場の暫定開放について報告した。

  • その他 京成電鉄「千住大橋駅付近高架下の鉄骨製防護桁」の落下事故について

令和6年12月12日午前8時43分頃に発生した、京成電鉄千住大橋駅付近の高架下で、自動車等の接触から橋桁を守るための「鉄骨製防護桁」が落下した事故を受け、各公共交通事業者の委員へ施設点検強化の依頼を行った。

会議録

第3回 足立区地域公共交通活性化協議会 会議録(PDF:440KB)

第2回 足立区地域公共交通活性化協議会

開催日

令和6年8月28日(水曜日)10時から11時45分まで(対面開催)

協議会資料

協議・報告事項

<報告事項>

  • 議事1 運賃分科会の結果報告(はるかぜ7路線の運賃改定)

資料1-1、1-2のとおり運賃分科会の結果を活性化協議会へ報告した。

<協議事項>

  • 議事2 綾瀬駅東口駅前交通広場の整備に伴うはるかぜの経路変更

協議路線

はるかぜ1号(西新井・綾瀬線)
はるかぜ9号(青井・亀有線)
はるかぜ12号(西新井・亀有線)

協議の結果、賛成多数により資料2-1、2-2のとおり綾瀬駅東口駅前交通広場の整備に伴うはるかぜの経路変更を決定した。

会議録

第2回 足立区地域公共交通活性化協議会 会議録(PDF:328KB)

第1回 足立区地域公共交通活性化協議会運賃分科会

開催日

令和6年8月28日(水曜日)9時から9時30分まで(対面開催)

分科会資料

協議事項

第1部 株式会社新日本観光自動車の運賃改定について

協議路線

はるかぜ5号(北千住駅西側地域循環)
はるかぜ6号(北千住・鹿浜線)
はるかぜ8号(小台・宮城循環)
はるかぜ11号(堀之内・椿循環)

協議の結果、賛成多数により資料1の見直し案のとおり運賃改定を決定した。

第2部 日立自動車交通(株)の運賃改定及び綾瀬駅東口駅前交通広場の整備に伴う変更経路の協議運賃について

協議路線

はるかぜ1号(西新井・綾瀬線)
はるかぜ9号(青井・亀有線)
はるかぜ12号(西新井・亀有線)

協議の結果、賛成多数により資料1の見直し案のとおり運賃改定を、資料3のとおり綾瀬駅東口駅前交通広場の整備に伴うはるかぜの変更経路の協議運賃を決定した。

令和6年度第1回 足立区地域公共交通活性化協議会

開催日

令和6年5月24日(金曜日)9時30分から11時まで(対面開催)

協議会資料

協議事項・会議録

<協議事項>

  • 足立区地域公共交通活性化協議会規約及び規程の合議

協議の結果、賛成多数により規約及び規程は資料4ー1から7のとおり決定した。

  • 会長の互選及び副会長の指名

足立区地域公共交通活性化協議会規約第5条及び会長互選規程の規定に基づき、下記のとおり決定した。
会 長:東洋大学国際学部 教授 岡村 敏之
副会長:足立区都市建設部交通対策担当部長 長澤 友也

会議録

第1回 足立区地域公共交通活性化協議会 会議録(PDF:267KB)

足立区地域公共交通活性化協議会規約及び規程

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

都市建設部交通対策課交通計画係

電話番号:03-3880-5718

ファクス:03-3880-5479

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all