ホーム > 区政情報 > はい、区長です。 > 区長の「区民の声からPICK UP!」

ここから本文です。

公開日:2021年4月1日 更新日:2024年4月4日

区長の「区民の声からPICK UP!」


近藤やよい区長

 

例年約2,000件(令和2年度は約4,600件、令和3年度は約3,400件、令和4年度は約2,800件)の「区民の声」をいただきます。
内容は、すぐに対応できること、かなり時間がかかること、ご意見のみで対応や回答を希望されないものなど、様々です。
その中には、「そういう視点があったか」とハッとさせられるご意見や、「へぇ、知らなかった」と私自身が驚かされるものが少なくありません。
2021年4月から新企画「区長の『区民の声からPICK UP!』」を始めます。
近藤やよい目線で「区民の皆さまにお伝えしたい!」情報をお届けいたします。

【こちらの5つの視点でピックアップします!】

    区民の皆さんに”ひろ~く”伝えたい話
    区長の私も知らなかった”へぇ~”な話
    ご要望に応えて”実現しました!”話
    知ってたら”今すぐ教えて!”の話
    そのほか”●●”な話 ※上記4つの視点以外

 

 

不法投棄通報後の対応は?(令和6年4月4日更新情報)

区民の皆さんに"ひろ~く"伝えたい話

【区民の声の内容】

時々ですが、LINEから不法投棄の通報をさせていただいています。通報後はどのような対応をされるのでしょうか?通報したものがそのままの状態になっているので、気になっています。不法投棄が多かったり、確認や撤去の予算など様々大変かと思いますが、よろしくお願いいたします。

 

【回答・所管の方針等】

 

区道や都道、国道、河川など、投棄された場所によって管理者が異なるため、不法投棄総合窓口(不法投棄110番)の担当所管である生活環境保全課から、区の担当課、都、国等それぞれの管理者に回収依頼の連絡を入れています。民有地については区が直接撤去することができないため、土地所有者を調査の上、適正な管理を依頼することになります。

各管理者に対して、できる限り早い回収をお願いしていますが、投棄者への警告期間を設けている関係で回収まで一定期間を要することもあります。すぐに撤去すると「そこに捨てれば回収される」と思われてかえって投棄を誘発するおそれがあるためです。
なお通報者に対して管理者に対応を依頼した旨の回答を行うよう、本年3月から運用を改めました(これまでは、ご連絡していなかったので)。

放置自転車の場合は、区の条例施行規則で、撤去する旨の札を掛けて概ね3日間様子を見て、放置された状態であることを確認しないと回収できないルールとなっています。ただし駅前等、条例で放置禁止区域に指定している場所では日数の定めはなく、すぐに撤去しています。

足立区は不法投棄だけでなく落書きも含めて、どの自治体よりも各機関への対応依頼の連絡に力を入れていると自負しています。「割れ窓理論」の根本にある「ごみや落書きは放置すると次々に拡大し、犯罪の温床と化す」を招かぬように、今後もこまめな通報にご協力をお願い致します。

PayPayだけに固執するのは違和感がある(令和5年12月7日更新情報)

区民の皆さんに"ひろ~く"伝えたい話

【区民の声の内容】

他にもキャッシュレスサービスがあるのに、なぜ区のキャンペーンの対象はPayPayだけなのか

 

【回答・所管の方針等】

 

議会からも同じ内容のご質問をいただきました。

昨年のキャンペーン終了後に区の担当が参加店舗向けに行ったアンケート調査によると、「スマホ決済サービスの中でユーザー数が最も多い」「決済手数料が安い」などの理由から「PayPay単独事業を希望する」との回答が74%であったのに対し、「複数ペイが良かった」は18%でした。

個店支援が事業目的の一つですので、店舗のご意見を事業に反映させるため、今回もPayPay単独での実施と判断いたしました。

内側にビニールみたいなものが貼ってある紙パック(令和5年11月2日更新情報)

区長の私も知らなかった"へぇ~"な話

【区民の声の内容】

牛乳パックやトマトジュースパックなどの紙パックには、内側にビニールみたいなものが貼ってあるので、今は燃えるゴミで出しています。パックには「紙、プラ(キャップ)」と書いてありますが、「資源ごみ」として出してもいいものでしょうか?

 

【回答・所管の方針等】

 

今のまま「燃やすごみ」としてお出しください。
 「紙」マークが表示されていても、トマトジュースや野菜ジュース、お酒など、内側がアルミで加工してあるパックは「燃やすごみ」となります。
 一方、「紙パック」マークが表示されている牛乳やジュース、お茶の紙パックは中を軽くすすいでいただき、開いて乾かしたうえで、「資源」として出してください。なお注ぎ口にプラスチックキャップが付いているものは、キャップ部分をハサミで切って、キャップは燃やすごみとしてお出し下さい(まだプラスチックの分別を実施していませんので)。
正しい分別には、ひと手間かかるのが正直なところですが、プラスチックの分別モデル回収も予定しています。お一人おひとりのご協力なくしては進みません。ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。

 

【参考】
紙パック(リサイクル可)

紙パック

(例)牛乳・ジュース・お茶

 

紙製容器包装(リサイクル不可)

紙製容器包装

(例)トマトジュース・野菜ジュース・お酒

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

政策経営部区民の声相談課区民の声担当

電話番号:03-3880-5839

ファクス:03-3880-5678

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all