ホーム > 子育て・教育 > 妊娠・出産 > 予防接種 > 予防接種【大人】

ここから本文です。

公開日:2024年9月26日 更新日:2025年4月8日

otona

風しん任意抗体検査・予防接種費用助成

19歳以上の方が対象です。

風しん抗体検査の費用を全額助成します。さらに、抗体検査の結果、抗体値が低いと判断される方には予防接種費用を一部助成します。

風しん第5期予防接種

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性はで、抗体値が基準値より低かった場合は、麻しん風しん(MR)混合ワクチンが接種できます。

高齢者肺炎球菌(定期)

65歳の方が対象です。対象の方には、65歳の誕生月に接種予診票を郵送します。

高齢者インフルエンザ(定期・任意)

65歳以上の方と、60歳から64歳の身体障がい者手帳1級相当などの基礎疾患をお持ちの方が対象です。対象の方には、9月末までにに接種予診票を郵送します。

新型コロナ(定期・任意)

65歳以上の方と、60歳から64歳の身体障がい者手帳1級相当などの基礎疾患をお持ちの方が対象です。対象の方には、9月末までに接種予診票を郵送します。

その他、任意制度などの詳細は該当ページをご確認ください。

帯状疱疹(定期・任意)

(定期)

令和7年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳、101歳以上になる方、及び60歳以上65歳未満でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいを有する方(身体障害者手帳1級相当)が対象です。対象の方には令和7年3月末に予診票をお送りしています。

(任意)

50歳以上の方が対象です。予診票の一斉送付は行いませんので、個別に予診票の申請を行ってください。

申請方法などの詳細は該当ページをご確認ください。

 

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

衛生部保健予防課予防接種係

電話番号:03-3880-5094

ファクス:03-3880-5602

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all