ここから本文です。
公開日:2020年1月31日 更新日:2025年4月8日
令和6年度に実施していた、66歳以上の方を対象とする「高齢者肺炎球菌ワクチン任意接種の全額助成」は、令和7年3月31日をもって終了いたしました。
足立区内に住民登録があり、下記の対象者1または2に該当する、過去に一度も23価肺炎球菌ポリサッカライドワクチンを接種したことがない方が対象です。
対象者1=65歳の方
対象者2=60歳から64歳の方で、心臓、腎臓、呼吸器等の内部疾患(身体障害者手帳1級相当)のある方
公害医療手帳をお持ちの方は、本制度の対象者であるかどうかに関わらず、公害診療の一環として肺炎球菌ワクチンを接種することができます。(リンク)
対象年齢の方で、足立区が管理している接種履歴上、肺炎球菌ワクチン定期予防接種が未接種の方に送付します。
対象者1の方には、65歳の誕生日を迎える前月末に送付
対象者2の方には、4月上旬に送付
※ 紛失された方や転入された方は、 「予診票の交付・再交付」から申請を行ってください。
区から送付される予診票を、直接、指定医療機関へ持参のうえ接種してください(医療機関によっては予約が必要な場合がありますので、必ずご確認ください。)。
対象者1=65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで
対象者2=60歳の誕生日の前日から65歳の誕生日の前日まで
0円(無料)
紛失された方や転入された方は、下記のいずれかの方法で申請することで予診票を入手することができます。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は