ホーム > 文化・スポーツ > スポーツ > 区内スポーツ施設のご案内 > 毎月第3土曜日はスポーツ施設が一部無料でご利用できます

ここから本文です。

公開日:2025年6月11日 更新日:2025年6月23日

毎月第3土曜日はスポーツ施設が一部無料でご利用できます

足立区では原則毎月第3土曜日を「あだち家族ふれあいの日」と定め、区内施設の一部を無料でご利用いただけます。

運動不足を感じていたけれど、これまで運動する機会が無かった方や、リフレッシュのため新たに何かを始めてみたい方など、これを機に運動を始めて、健康的な生活を目指してみませんか?

また、以下スポーツ施設以外にも、区内施設の一部を無料公開しています。

※個人利用での利用時のみ無料になります(ご友人・ご家族での利用を含む)。団体での貸切利用は出来ません。

 イベント・大会実施などにより、施設によって、無料で利用できる日が第3土曜日以外の日になることがあります。

 詳細は、各施設へお問合わせください。 

目次

1 無料公開の対象スポーツ施設

2 必要なもちもの

3 更衣室・シャワー室について

4 体育館の個人利用受付について

5 プールご利用時の注意事項

 

無料公開の対象スポーツ施設

各体育館では時間帯ごとにご利用可能なスポーツや、貸出可能品の違いがございます。

体育館別無料公開日のご利用案内詳細(エクセル:20KB)PDF版(PDF:608KB)

施設名 無料公開内容 利用可能なスポーツ例 備考

総合スポーツセンター

 

屋内施設詳細

 

屋外施設詳細

大体育室 卓球、バドミントン、ファミリーテニス

有料で体育館シューズ、卓球、バドミントン用品等の貸出有(数に限りがあります)。

以下の『体育館の個人利用受付について』をご参照ください。

小体育室 バスケットボール

ご希望者多数の場合抽選となります(定員20名まで)。

有料でボールの貸出有。

以下の『体育館の個人利用受付について』をご参照ください。

アスレチックルーム

有酸素系マシン

ウェイト系マシン

15歳以上の方(中学生不可)で、利用登録証(カード)をお持ちの方がご利用いただけます。

新規ご利用開始には新規講習とトレーニングアドバイスの受講が必要です(無料公開日当日に受けられない場合がございます)

柔道場、剣道場

柔道、剣道、空手道、ヨガ等

定員制限はありませんが、団体での占有利用は出来ませんのでお譲りあってご利用下さい。

ヨガご利用時のヨガマットはご持参下さい。

弓道場・アーチェリー場 弓道・アーチェリー

個人利用登録が必要となります。

登録には講習の受講が必要となります(当日登録不可)。

詳細は総合スポーツセンターにお問い合わせ下さい。

屋外プール(夏季のみ)

水泳

(水中ウォーキング用のコースは設けていません)

水着・ゴーグル・身体を拭くためのタオル・コイン式ロッカー用の100円硬貨(利用後返却)をご持参下さい(貸出はございません)。

下記の『プールご利用時の注意事項』をご参照下さい。

一般用プール:深さ0.95m~1.45m

幼児用プール:深さ30cm~65cm

スペシャルクライフコート パラスポーツ等

屋外施設となります。

無料公開日以外の日も無料

総合受付にて用具を貸出しています。

雨天は使用不可となります。

伊興地域体育館

花畑地域体育館

中央本町地域体育館

鹿浜地域体育館

江北地域体育館

興本地域体育館

東和地域体育館

体育館

卓球、バドミントン、バスケットボール等

(ご利用可能な種目は施設・時間帯によって異なります)

有料で卓球、バドミントン用品等の貸出有(数に限りがあります)。

以下の『体育館の個人利用受付について』をご参照ください。

トレーニングルーム

有酸素系マシン

ウェイト系マシン

15歳以上の方(中学生不可)で、利用登録証(カード)をお持ちの方がご利用いただけます。

新規ご利用開始には新規講習とトレーニングアドバイスの受講が必要です(無料公開日当日に受けられない場合がございます)

佐野地域体育館

梅田地域体育館

体育館 卓球、バドミントン、バスケットボール等

有料で卓球、バドミントン用品等の貸出有(数に限りがあります)。

以下の『体育館の個人利用受付について』をご参照ください。

スイムスポーツセンター(うきうき館)

 

施設詳細

温水プール(通年) 水泳、水中ウォーキング

水着・スイムキャップ・ゴーグル・身体を拭くためのタオル・コイン式ロッカー用の100円硬貨(利用後返却)をご持参下さい(貸出はございません)。

以下の『プールご利用時の注意事項』をご参照下さい。

一般用プール:深さ1m~1.25m

幼児用プール:深さ35cm~75cm

体育館

卓球、バドミントン、バスケットボール等

有料で卓球、バドミントン用品等の貸出有(数に限りがあります)。

以下の『体育館の個人利用受付について』をご参照ください。

小体育室 多目的スペース(ダンス、空手、バレエ、太極拳等)

ご利用が重なった場合、同じフロアでご一緒にご利用いただきます。運動に適した服装・屋内シューズをご持参下さい。

球技でのご利用は出来ません。

トレーニングルーム

有酸素系マシン

ウェイト系マシン

15歳以上の方(中学生不可)で、利用登録証(カード)をお持ちの方がご利用いただけます。

新規ご利用開始には新規講習とトレーニングアドバイスの受講が必要です(無料公開日当日に受けられない場合がございます)

東綾瀬公園温水プール(すいすいらんど綾瀬)

 

施設詳細

温水プール(通年) 水泳、水中ウォーキング

水着・スイムキャップ・ゴーグル・身体を拭くためのタオル・コイン式ロッカー用の100円硬貨(利用後返却)をご持参下さい(貸出はございません)。

下記の『プールご利用時の注意事項』をご参照下さい。

・一般用プール

東綾瀬 :深さ1m~1.2m

千住温水:深さ1.05m~1.25m

・幼児用プール

東綾瀬 :深さ70cm

千住温水:深さ75cm

・屋外プール(東綾瀬、夏季のみ)

深さ30cm、70cm、100cmの3つのプールが有

千住温水プール(スイミー)

 

施設詳細

本ページの内容から変更となる場合がございますのでご了承ください。

必要なもちもの

運動に適した服装、屋内シューズ 

 外用の履き物を体育館・トレーニングルーム・アスレチックルームでご利用することは出来ません。

 総合スポーツセンターのみ、有料で屋内シューズのレンタルが可能です(数に限りがございます)。

スポーツのラケット・ボール等

 種目によって、有料でレンタル品をご用意しているものもございます。施設によって貸出可能なものは異なります。

汗をふくためのタオル・着替え等

熱中症・脱水症状予防のための飲み物(水筒などフタ付きの容器)

更衣室や貴重品ロッカーを利用される場合はコインロッカー用の100円硬貨(返却式)

更衣室・シャワー室について

各施設では更衣室・シャワー室を用意しております(お着替え・タオル等はご持参下さい)。

着替えは更衣室をご利用下さい。体育館内・ロビーでの着替えはご遠慮ください。

シャワー室では設備の故障防止・転倒事故防止のためシャンプー・石鹸・ボディソープ等のご使用は不可となりますのでご了承ください。

※スイムスポーツセンターの有料シャワー(シャンプーブース)に限って石鹸・ボディソープ等がご利用可能です

更衣室や貴重品ロッカーをご利用の場合にはコイン式のロッカーをご準備しております。100円硬貨をご持参下さい。

体育館の個人利用受付について

各時間枠を設けており、時間枠の開始時刻10分前に各施設窓口で受付をしています。

ご希望者多数の場合には、抽選や、ご利用時間の分割・皆様での譲り合い等の調整をさせていただき、

調整の結果、ご利用いただけない場合がございますので、ご了承下さい。

受付の調整の方法等は各施設によって異なります。

各時間枠のご利用開始時間以降の受付申込の場合、混雑状況によっては受付出来ない場合がございますので、ご了承下さい。

無料公開日は混雑が予想されますので、余裕をもってご来場ください。

夜間の時間枠のご利用の場合、中学生3年生以下の方のみでのご利用は出来ません。

※高校生以上の保護者の同伴が必要です。保護者の方は施設をご利用されない場合でも、対象者が施設を利用中は必ず最後まで付き添いをお願い致します。

中学3年生以下とは、15歳に到達した後、最初の4月1日を迎える以前の方となります。

体育館別無料公開日のご利用案内詳細(エクセル:20KB)PDF版(PDF:608KB)

時間枠名 ご利用時間枠 受付時刻
午前  9時00分から12時00分まで 8時50分

午後1

12時30分から15時00分まで

12時20分

午後2 15時30分から18時00分まで

15時20分

夜間 18時30分から21時00分まで

18時20分

ご利用時間枠には、準備、後片付け、モップ掛け、清掃等の時間を含みます(時間枠によって着替え・シャワー等の時間も利用時間枠内で済ませていただく場合がございます)。

ご利用後はモップ掛け、清掃のご協力をお願い致します。

プールご利用時の注意事項

【必要なもちもの】

水着

スイムキャップ(総合スポーツセンターの屋外用プールは不要)

ゴーグル(必要な方)

身体を拭くためのタオル

更衣室のコインロッカー用の100円硬貨

【お子様のご利用について】

日常的にオムツ(大人含む)を使用していない2歳以上の方からご利用いただけます。

水遊びパンツのご使用は不可となります(水着の下の着用も不可)。

【中学生以下のご利用について】

事故防止のため小学3年生以下のお子様のご利用には保護者(高校生以上)の同伴が必要となります。

保護者1名につき対象者は3名までとなります(保護者は対象者に含まず)。

保護者の方も水着・スイムキャップをご着用いただいてプールにご入場いただき事故防止に努めて下さい。

またご利用時間・ご利用者様のご年齢によって保護者の必要の有無が変わります。

ご利用時間 対象者 保護者

開場~17時30分

小学3年生以下 必要
小学4年生以上 不要
17時30分以降 中学3年生以下 必要

高校生以上

不要

※総合スポーツセンターの屋外プールの個人利用は17時までとなります。

中学3年生以下とは、15歳に到達した後、最初の4月1日を迎える以前の方となります。

この他、注意事項・持ち込み可能品等は以下ページをご参照下さい

屋外プールのご案内温水プールのご案内

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

生涯学習支援室スポーツ振興課スポーツ施設支援係

電話番号:03-3880-5989

ファクス:03-3880-6028

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all