ホーム > 住まい・暮らし > ごみとリサイクル > 資源の出し方・ごみの出し方 > 資源の出し方・ごみの出し方 > 粗大ごみの出し方
ここから本文です。
公開日:2020年3月1日 更新日:2023年8月14日
<ご案内>足立区では、ご家庭で不用になった自転車を自転車移送所等にて無料で引き取ります。詳しくは「不用な自転車を引き取ります」をご覧ください。
※(1)世帯に18歳到達年度の末日までの被扶養者がいる方
※(2)世帯に20歳未満で障害年金の障害等級1級または2級の被扶養者がいる方
該当される方は粗大ごみ受付センター(03-6747-5100)にお問い合わせください。
なお、粗大ごみ受付センターに電話で申し込み後、郵送のみで手続き可能です。
※減免申請はインターネットではお申し込みできません。お電話でお申し込みください。
申し込み先は、“インターネット” “電話”ともに『粗大ごみ受付センター(外部サイトへリンク)』です。
【重要なお知らせ】
令和5年3月20日(月曜日)から粗大ごみ受付センターの電話番号とインターネットアドレスが変わりました。
【粗大ごみ受付センター】
https://ecolife.e-tumo.jp/sodai-adachi-u/
(24時間受付・システムメンテナンス時を除く)
■インターネットの申し込み手順はこちらをご覧ください。⇒「インターネット申込ガイド(PDF:2,970KB)」
※週明けの月曜日や火曜日は粗大ごみ受付センターへの電話が混雑します。インターネットでのお申し込みをおすすめいたします。
※メールアドレス登録後、申し込み案内メールにて、忘れずに24時間以内に申し込みをしてください。
※収集・持込希望日の7日前までの受付です。
※最近、住所の誤入力が増えていますので、入力の際はお間違えのないように、ご確認お願いします。
※以下に該当する方はインターネットによる申し込みはできません。
ごみの分別や収集日など、資源とごみに関するお問い合わせにAI(人工知能)が対話形式で応答し、案内を行う『チャットボット』を導入しました。パソコン・スマートフォンにて下記のボタンより、ご利用いただけます。
●粗大ごみ受付センター
電話番号:03ー6747ー5100
受付時間:月曜から土曜 8時から19時まで(祝日も受付しています)年末年始・メンテナンス時を除く。
※英語による受付可。
※月曜日など、休日明けの午前中は申し込みが集中して電話が繋がりにくくなっています。曜日又は時間帯を変えておかけ直しいただきますようお願いいたします。
※インターネットでの申込みは、保守点検の期間以外は24時間受け付けています。できるだけインターネットをご利用いただけるよう、ご協力をお願いいたします。
※受付状況にもよりますが、搬出日は申込日の約1週間先になります。特に3月や4月の引越しシーズンや年末年始は、申し込みが集中します。できるだけ早めに、余裕をもってお申込み下さい。
1 対象世帯
いずれかの該当者のみの世帯で、自ら室内から運び出すことができなく、親族・近隣・介護者等の協力を得ることが困難である場合
※粗大ごみ収集は土曜日・日曜日・祝日も行っています。お手伝いをしてくださる方に相談いただくようお願いいたします。
●次の場合は原則として対象になりません
・引っ越しに伴う粗大ごみの運び出し(引っ越し事業者にご相談ください。)
・職員2名で家の外まで運び出せない大きさ・重量のある物の運び出し
(※マッサージチェア等の大きい物は、ご希望に沿えない場合がございます。)
・出入口や玄関ドアから持ち出しが難しい場合
・取り外しや解体作業が必要な場合
・下見や運び出し時に本人立ち会いができない場合
(※下見の時点で動線が確保できていないと、ご希望に沿えない場合がございます。)
2 ご利用までの流れ
(1)申し込み…足立清掃事務所に電話でご相談ください。(電話番号:03-3853-2141)
(2)清掃事務所職員による確認…状況に応じて訪問による確認(下見)を行い、運び出し収集の可否を判断します。
(3)運び出し…運び出し可能と判断した場合、日程調整のうえ、後日運び出しに伺います。
処理手数料は品目により400円から2,800円まで5段階に設定されています。
箱型のタンスや棚、ガス台等は高さと幅の長さの合計により金額が異なります。あらかじめ長さを確認のうえ、お申込みください。
品目 |
金額 |
品目 |
金額 |
品目 |
金額 |
品目 |
金額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ふとん |
400円 |
衣装箱 |
400円 |
いす |
400円 |
ガステーブル |
400円 |
ストーブ |
400円 |
電子レンジ |
400円 |
ビデオデッキ |
400円 |
畳(1畳) |
1,200円 |
詳細は「これは何ごみ?(粗大ごみ料金表)(50音順)」(PDF:484KB)をご覧ください。
※印刷する場合は、一度保存してから印刷してください。
足立区内の商店、コンビニエンスストア、スーパーマーケットなどの取扱店と清掃事務所、ごみ減量推進課で販売しています。必ず「足立区の有料粗大ごみ処理券」をお買い求めください。
指定場所へ持ち込む場合、手数料は免除となります。
※地図は「粗大ごみ持込場所」(PDF:409KB)をご覧ください。
※受付時間については、時間厳守となっております。余裕を持っての持ち込みをお願いします。
※持ち込みされた粗大ごみは、お客様ご自身でおろしてください。
※持込場所でお子様が車から降りないようお願いします。
※持込場所の混雑により、お待たせする場合がございます。予約した時間帯にお持ち込みください。周辺道路の混雑緩和にご協力をお願いします。
また、申し込みされた直接持込場所をお間違えのないよう、お気をつけください。
<ご案内>足立区では、ご家庭で不用になった自転車を自転車移送所等にて無料で引き取ります。詳しくは「不用な自転車を引き取ります」をご覧ください。
住所:足立区東伊興三丁目23番9号
電話:03-3853-2141
Eメール:adachiseisou@city.adachi.tokyo.jp
下記より地図をダウンロードすることができます。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は