ホーム > 健康・福祉 > 健康 > 歯科保健 > 歯科健診・歯と口の健康 > 歯と口の健康づくりグループ「いい歯(わ)ね☆あだち」の取り組み

ここから本文です。

公開日:2021年10月22日 更新日:2025年4月4日

歯と口の健康づくりグループ「いい歯(わ)ね☆あだち」の取り組み

いい歯ね☆あだちのロゴマーク

「いい歯(わ)ね☆あだち」は、5つの保健センター等を拠点に活動している歯と口の健康づくりグループの集合体です。

『もっと足立区に歯と口の健康づくりを広めよう』と平成14年に結成し、5つのグループ合わせて44人で活動しています(令和7年3月現在)。

1 主な活動

「歯と口の健康」と「よく噛んで食べることの大切さ」を地域に広める活動の一部をご紹介します。

(1)「スマイルアップ あだち☆ちゅうりっぷ体操」の普及啓発

hanikamu

食べる機能が低下しないよう、舌や頬の筋力アップをめざして、保健センターや住区センターなど、さまざまな場面で「あだち☆ちゅうりっぷ体操」を広めています。

  • モデルとなって体操をリード!(令和6年度)

 (2)イベント「オーラルフレイル予防講演会」で体操のデモンストレーション

kouennkai

11月18日の「いい・いー歯の日」に、足立保健所で開催された「オーラルフレイル予防講演会ー元気なお口でおいしく食べるー」で「あだち☆ちゅうりっぷ体操」のデモンストレーションを担当しました。(令和6年度)

 

(3)世話人会(年4回)

【メンバー】

各グループから選出2名、保健センター等歯科衛生士、(公社)東京都足立区歯科医師会

2 いい歯ね☆あだち活動報告

(1)噛みんぐリポート

年度ごとの活動をまとめた活動報告「噛みんぐリポート」を毎年発行しています。

令和6年度「噛みんぐリポート」

【バックナンバー】

(2)いい歯ね☆あだち「20年間のあゆみ」

いい歯ね☆あだちは、令和4年度で結成20周年を迎えました。「20年間のあゆみ」をご覧ください。

 

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

足立保健所千住保健センター歯科保健担当

電話番号:03-6806-2167

ファクス:03-3888-5396

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all