ホーム > 健康・福祉 > 生活福祉 > くらしとしごとの相談 > くらしとしごとの相談センター
ここから本文です。
公開日:2019年1月10日 更新日:2023年5月30日
「くらしとしごとの相談センター」は、仕事・生活・家庭・こころの問題・家族のひきこもりなど、さまざまな悩みを抱えている方のための総合相談窓口です。生活サポート相談員が相談を受け、あなたに寄り添いながら、問題の解決に向けてお手伝いします。
仕事に関すること
家族に関すること
お金に関すること
1.予約・連絡・・・・・まずはお気軽にご連絡ください。
電話番号 03-3880-5705
FAX番号 03-3880-5714
☆事前にご予約いただくことで、個室を用意したうえで、お待たせせずに相談に入ることができます。
【平日】月曜日・水曜日・木曜日 午前9時から午後5時まで
火曜日・金曜日 午前9時から午後7時まで
【休日相談】第2土曜日、第4日曜日 午前9時から午後5時まで(祝日を含む)
(その他の土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
【注意事項】
来所面談にあたっては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の対策を行っています。みなさまのご理解・ご協力をお願いします。
・受付時に、非接触式体温計で検温させていただきます。
・換気のために、窓を開け、各相談室の入り口は開いた状態で、相談を行います。
・体調のすぐれない方は無理をせず、相談を見合わせてください。予約日時の変更もできますので、遠慮なくご連絡ください。
2.相談・・・・・生活サポート相談員がお話をうかがい、問題点等を整理します。
☆相談にあたっては、足立区が独自に作成した「つなぐ」シートを受付票として活用しています。「つなぐ」シートとは、相談者から聴き取った相談内容を記録し、他機関の支援等につなげていく必要がある場合にはこれをリレー形式で受け渡していくことにより、支援機関間での引継ぎを正確かつ効率的に行うとともに、相談者が何度も説明をしなければならなくなる負担を軽減することができるものです。なお、「つなぐ」シートの使用に際しては、相談者から関係機関間での個人情報のやりとりに対する承諾をいただいています。
「つなぐ」シートの様式等については、次のファイルをご参照ください。
3.解決に向けて・・・・・必要に応じて、ハローワーク等の関係機関への相談に同行するなど、相談者といっしょに問題の解決を目指します。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は