ホーム > 健康・福祉 > 生活福祉 > くらしとしごとの相談 > ひきこもりの相談と居場所支援「セーフティネットあだち」

ここから本文です。

公開日:2018年7月6日 更新日:2025年4月16日

ひきこもりの相談と居場所支援「セーフティネットあだち」

セーフティネットあだちとは

区では、ひきこもり(さまざまな要因により社会的参加を避け、概ね家庭にとどまり続けている状態)の本人及びその家族に対し、相談支援等により積極的に信頼関係を築き、保つことに注力しながら、ひきこもりの本人や家族の尊厳と自己肯定感の回復を主要な目的として支援を行っています。

お知らせ

セーフティネットあだちは令和7年4月1日(火曜日)から、支援場所を移転します。

 

  令和7年4月から
事業者 株式会社キズキ
利用日時

週5日:毎週月曜から金曜 午前10時から午後6時

※土日祝、年末年始および毎月第2月曜(祝日の場合は第3月曜)は休み

支援場所

足立区生涯学習複合施設(学びピア21)7階

(足立区千住5-13-5)

※令和6年3月31日まで、足立区役所 別館1階

居場所 支援場所にて実施
電話番号 03-6807-2762
メールアドレス sn_adachi@kizuki.or.jp

 

フリースペースの日

セーフティネットあだちの居場所を、事前の予約不要で体験・見学ができる「フリースペースの日」を、毎月1回開催いたします。どなたでもご自由にご参加・ご見学ください。

開催日時 令和7年4月17日 木曜日 午後2時から午後6時まで

フリースペースの日

※次回以降の開催日は、決まり次第随時お知らせいたします。

事業運営

本事業は、社会とのつながりが希薄になってしまった方等への支援に深い見識や多くの経験を有する法人に対し、区が運営を委託して実施しています。必要に応じて、受託事業者と区が連携して支援を実施しています。

相談対象

本事業における相談対象は、概ね以下のとおりです。なお、対象者の年齢に制限はありません

  • 社会とのつながりが希薄になり、自宅以外での生活の場が失われた方及び失われつつある方
  • 外出はするものの、社会的参加や他の方との交流を自ら回避している方
  • 上記の状況にある方のご家族や関係者

相談受付日時

  • 月曜日から金曜日までの午前10時から午後6時まで

※土曜日・日曜日・祝日・年末年始および毎月第2月曜日(祝日の場合は第3月曜日)は休み

相談方法

 まずは、次のいずれかの方法でのご連絡をお願いします。なお、Eメールでのご相談には、返信に1週間程度かかる場合がありますので、ご了承ください。

 ・電話番号:03-6807-2762

 ・Eメールアドレス:sn_adachi@kizuki.or.jp

住所

〒120-0034

 足立区千住5-13-5 足立区生涯学習複合施設(学びピア21)7階

地図

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

福祉部福祉まるごと相談課

電話番号:03-3880-5705・03-5888-4571

ファクス:03-3880-5714

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all