ホーム > 区政情報 > 広報・報道 > シティプロモーション > 足立がわかる本&パンフレット

ここから本文です。

公開日:2019年10月9日 更新日:2024年12月9日

足立がわかる本&パンフレット

⇒電子ブック形式はコチラから

 

足立がわかる本&パンフレットをご紹介します。連絡先の発行担当課や区役所中央館2階区政資料室で閲覧できます。
※現在はお配りできるものでも在庫切れになる場合があります。

 

 

防災・安全

あだち防災マップ&ガイド

あだち防災マップ&ガイド表紙

「あだち防災マップ&ガイド」は、避難場所や避難所などを記した地図と、避難行動の流れや事前の災害対策など地震から身を守るための様々な情報が掲載されています。ぜひ、ご活用ください。

足立区洪水ハザードマップ

「足立区洪水ハザードマップ」表紙

「洪水ハザードマップ」は、大雨で河川が氾濫した場合などの水害リスクや避難に関する情報等をまとめたもので、区民の皆さまが日頃の備えや水害時の避難の際に活用されることを目的としています。冊子を区内全世帯に配布するほか、以下の窓口にて閲覧、販売しています。

【閲覧】都市建設課(区役所北館4階)、区政資料室(区役所中央館2階)
【販売】区政資料室(区役所中央館2階) 1部100円

ページの先頭へ戻る

子育て・教育

東京・足立区のおいしい給食レシピ

東京・足立区のおいしい給食レシピ

保護者などから2作目を望む声を多数いただき発行が決定!レシピだけでなく、給食に関わる様々な方の想いも収録!【発行:主婦の友社/定価:本体1,700円(税込)】各書店でお買い求めください。

サイズなど:B5版96ページ、カラー

東京・足立区の給食室

東京・足立区の給食室の表紙画像

「日本一おいしい給食」を掲げて、区立学校の栄養士が作るおいしい給食レシピを基に、家庭用にアレンジしたレシピ本が出版されました!【発行:アース・スターエンターテイメント/定価:本体1,200円+税】各書店でお買い求めください。

サイズなど:B5版96ページ、カラー

あだち教育だより

あだち教育だよりの表紙画像

「あだち教育だより」は、足立区教育委員会の動向や事業内容を広く周知するための広報紙で年3回(4月,7月,12月)発行しています。主に区立認定こども園、私立幼稚園、区立・私立保育園、小・中学校を通じて保護者に配布しています。また、希望者の方には、各区民事務所、各区立図書館、区政情報課、学校支援課の窓口などで配布しています。

サイズなど:A4版8ページ、2色(無料)

⇒「教育育だより」詳細ページ

ページの先頭へ戻る

地図・おでかけ

足立区主要施設案内図・交通案内図(足立地図2024)

「足立地図2024」の表紙画像

足立区の主要施設と足立区内を通る交通(電車、バスなど)を網羅したマップです。足立区役所(中央館2階)の区政情報課にて1部100円で販売しています。

サイズなど:仕上がりサイズH199×W140、カラー両面

⇒足立区主要施設案内図・交通案内図(足立地図2024)

大千住マップ

大千住マップ2022の表紙画像

大千住マップの表紙画像

大千住マップ2の表紙画像

大千住マップ(スタンプラリー付)の表紙画像

便利な駅ビルはもちろん魅力だけど、駅ビルの外側に、面白い千住がある。江戸から始まる宿場の独特な歴史の上に、繁栄した明治大正昭和の姿も見え隠れする、現代の千住。東京のほかのまちとは一味違う千住を、見どころ満載のマップとともに紹介しています。

サイズなど:A2版8つ折り、カラー

大千住マップ(英語版)

大千住マップ2(英語版)の表紙画像

大千住MAP2(English)

 

 

竹の塚マップ

竹ノ塚マップ(スタンプラリー付)の表紙画像
日本語版

竹の塚マップ(英語版)
英語版

 

古墳時代から人が住んでいた豊かな「歴史」。かつて東京の食を支え、今なお直売所や貸し農園で新しい価値を産み出す「農業」。足立区一の「緑道」や「公園」が集まる空間に癒され、駅周辺の美味い「麺」処で舌つづみ。竹の塚エリアの人・街・文化は、歩いて味わうことで見えてくる。マップ片手に歩いてみませんか?

サイズなど:A2版8つ折り、カラー(2016年4月発行)

 

秋は千住がオモシロイ

秋は千住がオモシロイ2019の表紙画像

秋は千住がオモシロイ2019(後編)の表紙画像

 

個性的なお店が誕生したり、古い建物が新しいスポットに変わったり、まちの変化にワクワクさせられる千住。秋にはさらにパワーアップ、さまざまなイベントが集まります。食もアートもお祭りも、秋は千住で楽しもう!

サイズなど:A4カラー6ページ(2019年8月、10月発行)

足立区観光ガイドブック

足立区観光ガイドブック

足立区の新しい観光ガイドブック「あだちのオハコ」が完成しました。「古民家でお茶する」「銭湯でパワーチャージ」など、18のトピックスに分けて紹介しています。

【主な配布場所】

  • (一財)足立区観光交流協会窓口(足立区役所南館4階)
  • 千住街の駅(足立区千住3-69)
  • 区内および沿線主要駅情報スタンド(北千住駅、西新井駅、竹ノ塚駅、日暮里駅、西日暮里駅、亀有駅)
  • 観光・ビジネス情報センター東京シティアイ(千代田区丸の内2-7-2)
  • 東京都庁第一本庁舎1階 東京観光情報センター(新宿区西新宿 2-8-1) など

サイズなど:A5版24ページ、カラー

⇒電子ブック版はコチラから(外部サイトへリンク)

あだち・公園おでかけマップ

おでかけマップの表紙画像

花が美しい公園やじゃぶじゃぶ池のある公園など、テーマ別におすすめの公園を紹介しています。思わず手にしておでかけしたくなる一冊です。足立区役所北館3階みどり事業係で入手できます。(無料)

サイズなど:仕上がりサイズH226×W121、カラー

⇒あだち 公園・おでかけマップ

足立本

足立本の表紙画像

「足立屈指の名店」「メイド・イン足立の逸品」など、「足立区の本気」を集めた一冊が発行されました。

発行:枻(エイ)出版社/定価:本体800円+税
各書店でお買い求めください。

サイズなど:A4変128ページ、カラー

Tomagazine

Tomagazineの表紙画像

毎号東京23区のどこか1つの区をピックアップしていくタウンマガジン。創刊号は足立区がテーマです。区内の「東武ブックス」、「書店 ぶっくらんど」(東京都足立区千住2-43)でお買い求めください。

発行:アラヤジャパン株式会社/定価:本体1,000円+税
サイズなど:B5版92ページ、カラー

足立の仏像

足立の仏像の表紙画像

区政80周年記念特別展「足立の仏像―ほとけがつなぐ足立の歴史―」の展覧会図録です。平成22年(西暦2010年)から博物館が行ってきた仏教遺産調査の成果をもとに、区内約70箇所の寺院及び集会所の仏像と歴史について解説しています。足立区立郷土博物館および足立区役所中央館2階区政資料室で頒布(1冊600円)しています。

サイズなど:A5版 オールカラー

ページの先頭へ戻る

自然・環境

あだちの野鳥

あだちの野鳥の表紙画像

足立区で観察できる野鳥について、フルカラーで紹介しています。それぞれの鳥の大きさや特徴などが詳しく説明されています。バードウォッチングに最適な冊子です。

サイズなど:A5版 30ページ、カラー

⇒「あだちの野鳥」詳細ページ

足立区の野草ポケットガイド

足立区の野草の表紙画像

2013年9月に「足立区の新しい環境生活を推進する会」が発行した「足立区の野草ポケットガイド」です。普段、何気なく見る野草にも名前や特徴がいっぱいです。現在冊子自体の配布、販売は行っておりません。ホームページでのみご覧いただけます。

サイズなど:A6版100ページ、カラー

⇒「足立区の野草ポケットガイド」詳細ページ

 

ページの先頭へ戻る

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

各担当部署までお問い合わせください。

all