ホーム > 戸籍・税・保険 > 国民健康保険 > 国民健康保険料 > 令和7年度の国民健康保険料決定(変更)通知書の発送について

ここから本文です。

公開日:2023年5月15日 更新日:2025年4月1日

令和7年度の国民健康保険料決定(変更)通知書の発送について

よくある質問Q&Aはこちら

上半期分

令和7年6月11日(水曜日)に発送

  • 国民健康保険料決定(変更)通知書
  • 納付書(6月期から10月期分)
  • 一括納付書(年間分)

下半期分

令和7年11月5日(水曜日)に発送

  • 国民健康保険料決定(変更)通知書(保険料の変更がない方は、国民健康保険の加入状況がわかるもの)
  • 納付書(11月期から3月期分)

令和7年11月12日(水曜日)に発送

  • 国民健康保険の加入状況がわかるもの(口座振替や年金から特別徴収で納付いただいている方)

その他の月

保険料に変更があった方には、翌月中旬頃に国民健康保険料決定(変更)通知書と変更後の納付書を発送します。

関連情報

こちらの記事も読まれています

 

よくある質問

保険料はいつからかかるか。

月末日時点で国民健康保険に加入していれば、その月から保険料が発生します。
例えば、6月15日に国民健康保険を抜けた場合、4月と5月の保険料をお支払いいただきます。

保険料が昨年度より高くなっている。

前年の所得に基づき算定している「所得割」があります。
昨年の収入が一昨年よりも多い場合は、保険料が高くなります。

前年の収入がないのに保険料の納付書が届いた。

所得に関わらず、全ての方にご負担いただく「均等割」があります。
前年に収入がない場合でも、均等割分の保険料をお支払いいただきます。

国民健康保険を抜けたのに保険料の納付書が届いた。

12カ月分を6月から翌3月までの10回で請求している関係で、抜けた月以降に残額の納付書が届く場合があります。

新年度になったが国民健康保険料決定(変更)通知書が届かない。

12カ月分を6月から翌3月までの10回で請求しているため、通知書は6月に発送します。

お問い合わせ

区民部国民健康保険課資格賦課担当(区役所北館2階2番窓口)

電話番号:03-3880-5240

ファクス:03-3880-5618

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

【お願い】
当課への電話番号のかけ間違いで、一般の方にご迷惑をかける事象が発生しております。お問い合わせの際は、電話番号をよくお確かめのうえ、おかけ間違いのないようお願い申し上げます。

all