ここから本文です。
公開日:2020年2月7日 更新日:2024年8月27日
足立区では、保育士や幼稚園教諭をめざす方を経済支援や就職相談会の開催など様々な形で支援しています。
また、足立区のまちは、下町の人情味ある雰囲気を残しながら、大学誘致等をきっかけに若い世代が増え、刻々と変化しており、都内でも注目されています。
足立区の保育施設・幼稚園に就職し、仕事も暮らしも楽しみましょう!
足立区には様々な保育施設や幼稚園があります。施設の規模、通勤時間、園の方針や雰囲気などそれぞれの希望に合わせて、ご自身に適した職場を見つけましょう!求人情報等は各施設にお問い合わせください。
|
足立区では、保育施設や幼稚園で働く方を対象に、様々な支援を行っています。
足立区内の私立保育施設に就職した常勤保育士の方へ、奨学金を返済するために要した費用の一部を補助します。
以下のすべてを満たす方が対象になります。
奨学金を返済している常勤保育士の方から、実績報告書兼交付申請書等必要書類を提出していただき、交付決定を行います。
その後、交付決定者からの交付請求および口座振替依頼にもとづき、補助金を交付します。
奨学金返済実績がある場合は毎年申請が必要になります。
令和5年度からの変更点
1.補助対象額の支給割合二分の一を撤廃しました。
これまで補助対象額を奨学金返済実績額の二分の一としていましたが、支給割合二分の一を撤廃し、返済実績額を補助対象額としました。(上限有り)
2.補助上限額を15万円まで引上げました。(区内の同一法人内で勤続5年以上の方)
これまで補助上限額を一律10万円としていましたが、足立区内の同一事業者(区内での同一事業者異動を含む)における勤続年数が5年以上の方を対象に、補助上限額を15万円に引き上げます。
令和5年度の返済実績報告兼交付申請受付は、締め切りました。
必要書類等は、下記の関連資料よりダウンロードできます。
交付決定者の方を対象に、足立区保育士奨学金返済支援事業補助金に関するアンケートを行います。
申請された方の状況やご意見をふまえ、制度の改善を進めてまいりますので、アンケートへの回答にぜひご協力をお願いいたします。
〒120-8510足立区中央本町1-17-1中央館3階
子ども家庭部 私立保育園課 事業調整係
電話番号:03-3880-5712
FAX番号:03-3880-5662
関連資料
保育士等の住居として物件を借り上げている保育事業者
保育事業者に対し、保育士等の住居として借り上げた際に要した費用(上限一戸あたり月額82,000円の8分の7を補助)
足立区内の認可保育所(私立、公設民営)、私立認定こども園、東京都認証保育所、小規模保育施設、公設民営認可外保育施設、定期利用保育施設のうち、保育士等の住居借上げを実施している保育施設
足立区内の上記対象施設に勤務する、常勤の保育士、看護師または栄養士で、借上げ住居に世帯主(またはこれに準ずる者)として居住する者
住居借上げを実施している保育事業者が、毎年1回申請し年度の見込み額を請求、年度末に実績報告し、精算。
【申請受付締切日】 令和5年度の申請は、締め切りました。
【提出方法】申請書類を郵送または持ち込み
【郵送・提出先】〒120-8510 足立区中央本町一丁目17番1号
足立区役所 子ども家庭部 私立保育園課 事業調整係(中央館3階)
保育士で勤続年数5年・10年になる方および家庭的保育者(保育ママ)で勤続年数10年・20年になる方を褒賞し、褒状と図書カードを贈呈しています。
令和5年11月7日(水曜日)に実施しました。
受賞者の推薦方法、要綱、詳細は下記の関連資料をご覧ください。
関連資料
再就職応援事業・その他の取り組み
保育士や幼稚園教諭等に借り上げ住居を貸与する場合、事業者が保育士や幼稚園教諭等から1か月当たり一定額の家賃(以下「賃借料相当額」といいます。※1参照)を受け取っていれば、保育士や幼稚園教諭等は貸与された宿舎を給与とみなされ課税されることはありません。 ※1「賃借料相当額」とは、次の1から3の合計額をいいます。
詳しくは、国税庁のホームページをご確認ください。 所得税についてご不明な点は、直接お近くの税務署にお問い合わせください。
|
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
教育委員会事務局子ども家庭部私立保育園課事業調整係(保育士に関すること)
電話番号:03-3880-5712 ファックス:03-3880-5662
教育委員会事務局子ども家庭部幼稚園・地域保育課私立幼稚園第一・第二係(幼稚園教諭に関すること)
電話番号:03-3880-6147 ファックス:03-3880-5703
このページに知りたい情報がない場合は