ここから本文です。
公開日:2025年4月11日 更新日:2025年4月11日
令和5年11月以降に「災害時安否確認申出書」を区へ提出した方のうち、新たに以下のいずれかであると判定された方へ「河川氾濫を想定した個別避難計画書」を発送します(令和7年5月下旬から順次発送)。 ・自宅が浸水するが自力歩行避難または支援者と避難可能な方 |
避難行動要支援者の皆様からご提出された「災害時安否確認申出書」の内容に基づき、優先区分がC、D、Eのいずれかと判定された方が、水害時に誰と・どこに・どうやって避難するか等をご自身で確認し、万が一の水害に備えて必要な準備を進めることを目的とした計画書です。
避難行動要支援者または支援者の方が主体となり、自主作成していただきます。
区内在住で令和5年11月以降に「災害時安否確認申出書」を区へ提出した方で、以下に該当する方。
・「避難を手伝ってくれる人がいる」「自力で歩ける」のいずれかを回答された方
・ご自宅の浸水リスクが低いと想定される方
・長期入院または施設入所中の方
お送りする計画書は複写式になっています。
1枚目を同封の返信用封筒で区にご提出ください。
2枚目(ご本人控え)は、お手元で大切に保管してください。
※ご自身での記入が困難な場合は、代筆でも結構です。
記入例(準備中)
令和7年5月下旬から順次発送
令和7年8月29日(金曜日)
※期限を過ぎても受付しますので、ご提出をお願いします。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は