ここから本文です。

公開日:2020年1月1日 更新日:2025年9月1日

とくしゅう

あだちくりつとしょかん「こどもぺーじ」

トップイラスト

こんげつのクイズ とくしゅう しらべ学習のしかた
ほんをさがす にんきがあるほん あたらしくはいったほん
りようのしかた あつまれおもしろい本 りんごのたな

 

 

かぞく

※表紙の画像をクリックすると、予約ページへリンクします。

 

 バナー未就学児

ぼくつかまらないもん

『ぼくつかまらないもん!』
マーガレット・ワイズ・ブラウン/文 なかがわちひろ/訳 長野ヒデ子/絵 あすなろ書房

とおくへいきたくなったうさぎのぼうや。おかあさんに「いえでしようかな」というと、おかあさんは「わたしのだいじなぼうやだから、おいかけていかなくちゃ」といいました。ぼうやとおかあさんのおいかけっこがはじまります。

 

バナーいちにねんせい

36人のパパ

『36人のパパ』
イアン・リュック・アングルベール/作 ひろはたえりこ/訳 小峰書店

今日(きょう)はパパとふたりきりなのに、あそんでもらえないローラ。おこりながら本(ほん)の部屋(へや)へいくと、魔法(まほう)の本をみつけました。ローラはなんでもおねがいをきいてくれるパパをたくさん出(だ)してあそびますが、なんだかつかれてきてしまいました。

 

バナーさんよねんせい

とうふやのかんこちゃん

『とうふやのかんこちゃん』
吉田道子/文 小林系/絵 福音館書店

かんこはとんがり山のふもとにある、とうふやさんの子どもです。とうさんは長い間とうふを作っているのですが、満足(まんぞく)できるものがなかなかできません。ある日、2匹(ひき)のキツネがやってきました。そして、おいしいとうふを作るひみつを教えてくれるというのです。

 

バナーごろくねんせい

妖怪一家九十九さん

『妖怪一家九十九さん』
富安陽子/作 山村浩二/絵 理論社

九十九(つくも)さん一家は、化野原団地(あだしのはらだんち)の地下12階に住む妖怪(ようかい)の家族です。とある事情(じじょう)で、人間のなかに紛(まぎ)れて生活しています。ある夜のこと、ピクニックに出かけた先でスーパーにどろぼうが入るのを見てしまいます。九十九さんたちはどうするのでしょうか。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

足立区立中央図書館読書活動推進係

電話番号:03-5813-3745

ファクス:03-3870-8415

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all