ここから本文です。

公開日:2024年7月11日 更新日:2024年8月14日

ハッピーひろばの紹介

ハッピーひろば

「ハッピーひろば」ってなに?

ハッピーひろばは、障がいのある子もない子もいっしょにたのしめるひろばです。

障がいのある子も、安全にあそべるように工夫されています。

インクルーシブ遊具広場についてより親近感を感じてもらうため、広場の名前をみなさまから募集し「ハッピーひろば」に決定しました。

どうしてハッピーひろばはできたの?

普段はふれあうことの少ない相手とも、公園で出会う機会が生まれることで、子どものうちからお互いへの理解が深まり、思いやりがはぐくまれることを願ってつくりました。

ハッピーひろばのある公園

1 総合スポーツセンター公園(東保木間2-27-1)

車いすのまま遊べる複合遊具や筋力の弱い子も遊べるブランコ、視覚・聴覚・触覚を使って遊ぶパネル遊具があります。香り高い花や、芝生でくつろげる植栽もされており新鮮な体験ができます。

総合スポーツセンター公園『ハッピーひろば』の紹介

ハッピーひろばの隣には、アジア圏で初めて設置されたスペシャルクライフコートがあります。誰もが気軽に運動やレクリエーションを楽しめるバリアフリー対応の多目的スポーツ施設となっています。

総合スポーツセンター公園『スペシャルクライフコート』利用案内

2 上沼田東公園(江北6-10-20)

大きなすべり台や色を楽しめるパネルなど様々な要素が盛り込まれている複合遊具、筋力の弱い子も遊べるブランコ、広々とした芝生広場があります。

上沼田東公園の紹介

ハッピーひろばのおやくそく

じゅんばんをまもろう

みんなでゆずりあって楽しく遊びましょう順番

まわりをよくみてあそぼう

ぶつからないように気をつけて遊びましょう

周りを見る

ぬれたゆうぐにきをつけよう

雨の後はすべりやすいので気をつけましょうぬれた遊具

おとなもいっしょにあそべるよ

介助者も一緒に遊具にのぼれます介助者ものぼれる

みんなであそぶくふうをしよう

相手の気持ちを考えるのが苦手な子もいます

あそぶくふう

こまっていたらこえをかけよう

体を動かすのが難しい子もいます

こまっていたらこえをかけよう

車いすなどで移動したり、目に見えない障がいの方も利用します。ゆずりあって、ご利用ください。

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

道路公園整備室パークイノベーション推進課計画推進係

電話番号:03-3880-5423

ファクス:03-3880-5619

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all