1面
2・3面
~子育て・教育~
~健康・衛生~
- 40歳前の健康づくり健診 
 - 講演会「関節リウマチ治療の現在(いま)」 
 - 献血(2月分) 
 - 休日接骨院当番所(2月分) 
 
~福祉・高齢医療~
- 「30年度あだち日曜教室」受講生募集(12日制) 
 - もの忘れ相談(2月分) 
 - 73歳以上の区民に無料マッサージ(2月分)
 - 認知症講演会「認知症とともに、このまちで、いつまでも」 
 - 地域包括支援センター介護(予防)教室(2月・3月分) 
 - 難病講演会「パーキンソン病の最新治療と日常生活の過ごし方」 
 
~人材募集~
- マイナンバーカード交付推進員(非常勤) 
 - 東京23区 職員採用試験合同説明会 
 - 健康データ分析員(非常勤) 
 - 高齢者集合住宅の生活援助員 
 - 本庁舎宿直警備員(非常勤) 
 - 学校事務専門員(非常勤) 
 
~仕事・産業~
- あだち広報有料広告募集(5月10日号から31年4月25日号分) 
 - 区有地活用 障がい者通所施設の整備・運営事業者の募集(プロポーザル) 
 - 若者・家族向け就労支援セミナー「若者の自立をサポート」&個別相談会 
 
【注目記事】
- 都・区共催 東京オリンピック・パラリンピックに向けた「外国人おもてなし語学(英語)ボランティア育成講座」(3日制) 
 
【欄外】
4・5面
~仕事・産業~
~公募・ボランティア~
~暮らし・まちづくり~
- 足立区オリジナルナンバープレートのデザイン投票を実施中 
 - こころのケア講座「自分を好きになる方法」(2日制) 
 - 都営住宅入居者募集
 - 講演・シンポジウム「足立区の英語教育を考える なぜ学ぶのか どう学ぶのか」 
 - あだち皆援隊(かいえんたい)講座 
 - 消費者講座「公的年金制度と個人年金保険」 
 - あだちエコネットポイントが終了します 
 - 「舎人公園千本桜まつり」物産展出店者募集 
 - 行旅死亡人等追悼式 
 - 審議会等の公開(2月分) 
 - パブリックコメント(区民意見募集制度)(2月分) 
 - 宿泊施設インフォメーション(4月分)
 - ~あだちの遊び場~ 
 - 元渕江公園でポニー乗馬 
 - 学びピアの縁側荒川で土手すべり 
 - 大人のためのギャラクシティプログラム「クライミング講座初心者コース」(6日制) 
 - ビオトープオリンピック 
 - ハーブ教室 フルーツポマンダーづくりとスパイスティー 
 
~催し物~
- 郷土博物館の映画会(2月分)
 - 陶芸体験教室 
 - 2月は省エネ月間「パネル展示」 
 - うおぬま de 雪国体験(1泊2日) 
 - 生活の科学教室「大豆から豆腐をつくってみよう」 
 - アトリウムコンサート 
 - 東京藝術大学の催し 
 
【注目記事】
【欄外】
6・7面
~催し物~
- 友好都市観光PR物産展「KYU+A(キュア)」 
 - リサイクル体験講座「手作り和小物 さるぼぼ(五猿(ごえん))作り」 
 - エコ・クッキング教室 
 - 椎茸(しいたけ)の駒打ち体験&自然散策 in かぬま 
 - 読み語りフォローアップ講座 
 - 来て 見て 話して ITサロン(2月・3月分) 
 - 区民のひろば 
 
【注目記事】
- 税の申告が始まります。申告は郵送・e-Tax(イータックス)で! 
 
【欄外】
8・9面
【注目記事】
- 29年中に収入がない方・非課税所得のみの方へ 各種制度・サービスを受けるためには、住民税の申告が必要です! 
 
10・11面
12面
上記リンク先の情報は掲載当時の内容と異なる場合があります。