ホーム > 子育て・教育 > 小・中学校 > 教育に関する相談 > 特別支援学級・通級指導学級を新設します

ここから本文です。

公開日:2025年9月8日 更新日:2025年9月8日

特別支援学級・通級指導学級を新設します

令和8年4月、下記の足立区立小・中学校に特別支援学級・通級指導学級を新設します。

小学校

【特別支援学級(知的固定)】

・西新井第一小学校
・栗原北小学校
・渕江第一小学校

【通級指導学級(言語)】

・鹿浜五色桜小学校

中学校

【特別支援学級(知的固定)】

・蒲原中学校

新設校への就学を希望する場合

就学相談時に担当相談員にお伝えください。
就学相談については「就学に関する相談」のページをご覧ください。

他の特別支援学級・通級指導学級から新設校へ転校(転級)を希望する場合

現在、他の特別支援学級、通級指導学級(言語)に通学している児童・生徒の保護者を対象に転校(転級)希望調査を行います。
この調査で新設校への転校(転級)者数を把握するとともに、優先的に枠を確保します。

調査方法

在籍している特別支援学級または通級先の通級指導学級で転校希望調査票を配布します。

調査票に記載しているURLまたは二次元コードをスマートフォン等で読み取り、足立区オンライン申請で回答してください。

調査票配布期間 令和7年9月10日から10月3日まで

回答期限

令和7年10月10日(金曜日)

新設校への転校、転級手続きについて

新設校への転校、転級をの手続きは以下の流れで行ってください。

新設の特別支援学級(知的固定)への転校手続き

  1. 在籍する学校に転校を相談
  2. 令和8年3月中に、学務課就学係で手続き

新設の通級指導教室(言語)への転級手続き

現在、在籍する小学校(通級先ではなく在籍校)に通級先変更希望を相談。

よくあるご質問

Q1:新設校の見学は可能か?

学校公開の時期(9月下旬から10月)に、見学可能です。学校公開日については、以下のページをご覧ください。
令和7年度区立小・中学校第2回学校公開のご案内

※現在、教室の修繕工事及び机やロッカー等の備品の準備中のため、見学時には教室の設備が整っていない場合があります。
※蒲原中学校の特別支援学級について、修繕工事完了を10月末ごろに予定しております。

Q2:授業の見学は可能か?

A2:参考に既設の知的固定学級または言語学級の授業見学が可能です。原則、学校公開日に見学してください。
学校公開日に見学できない場合は、学校に事前連絡し、見学の日時を調整してください。

なお、授業の進め方や使用する教材等は学校により異なるので、あくまでも参考としてください。

Q3:転校(転級)希望調査で「転校を希望しない」と回答または未回答の場合は転校(転級)できないのか?

A3:転校を希望しない、もしくは調査に未回答だった場合でも手続きは可能です。ただし、既に受け入れ可能数を超えていた場合は転校できない場合があります。

Q4:転校を希望すると回答した場合、転校しなければならないのか?

A4:転校を希望すると回答した場合でも、転校の手続きは強制ではありません。ただし、転校希望と回答された場合、元の特別支援学級に1人受け入れが可能と判断し、遠方の学校に通学している児童・生徒の保護者等に転校をご案内する場合があります。転校希望の回答後、転校しないと判断された場合は、その旨を早めにご連絡ください。

問い合わせ先

こども支援センターげんき 支援管理課 就学相談係(電話03-3852-2875
〒121-0816足立区梅島3-28-8

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

教育委員会事務局こども支援センターげんき支援管理課就学相談係

電話番号:03-3852-2875

ファクス:03-3852-2864

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all