ホーム > 住まい・暮らし > 住宅 > 分譲マンション > 分譲マンションミニセミナー開催のお知らせ

ここから本文です。

公開日:2024年4月1日 更新日:2025年3月21日

分譲マンションミニセミナー開催のお知らせ

区内マンション管理組合の皆さまを対象に管理組合運営、大規模修繕などをテーマに「分譲マンションミニセミナー」として、区内各地で勉強会・説明会を行っています。

令和7年度は区内12会場で「マンション管理計画認定制度」、「大規模修繕」、「防災」をテーマとして開催いたします。

開催日時、会場、実施テーマにつきましては、下表をご参照ください。

各回の講義終了後には、分譲マンション出張相談会として個別相談会も実施しますので、こちらにもぜひ足をお運びください。

なお、従来の分譲マンション維持管理セミナーは、リンク先でご案内しています。

令和7年度 分譲マンションミニセミナー

開催内容

テーマ、会場と定員

注意:同一のテーマであれば、会場が異なっても、講義内容は変わりありません。

 

テーマ:「マンション管理計画認定制度について」(6会場)

令和4年に創設された国の制度です。管理状態が一定レベル以上のマンションを区が認定します。認定の取得により、市場価値の向上等に繋がります。

また、住宅金融支援機構商品の金利・利息の優遇、マンション長寿命化促進税制(固定資産税の減額措置)が受けられる場合があります。

マンション管理計画の認定取得の条件や手続きについて、解説します。※本テーマは、令和6年度に実施した内容と同一です。

  • 区役所本庁舎(定員20名)
  • 生涯学習センター(定員20名)
  • 東和地域学習センター(定員20名)
  • 新田地域学習センター(定員20名)
  • 勤労福祉会館《2月実施》(定員20名)
  • ギャラクシティ(定員30名)

 

テーマ:「大規模修繕工事を考えるーその進め方と留意点」(3会場)

管理組合が大規模修繕工事を企画・実行するうえでどのような準備が必要かご存じでしょうか。

大規模修繕工事に関係する項目のうち、次の5つを解説いたします。

1:大規模修繕委員会の発足 2:建物診断 3:予算・工事計画・目標 4:コンサル会社の採用 5:施工会社の選定

  • 梅田地域学習センター(定員30名)
  • 江北地域学習センター(定員20名)
  • 舎人地域学習センター(定員30名)

 

テーマ:「マンション管理組合の防災活動のポイント」(3会場)

近年、大地震、内水はん濫、巨大台風、火災などにより、日本各地で被害が多発しています。

管理組合の防災計画、防災活動、避難・救助活動等を巡る、現状の課題と今後の対応について、考えてみませんか。

  • 佐野地域学習センター(定員20名)
  • 勤労福祉会館《10月実施》(定員30名)
  • 竹の塚地域学習センター(定員20名)

 

※ 各会場とも、定員に達した場合は立ち席になることがあります。

講師 マンション管理士
時間 60分間
対象者 区内分譲マンション区分所有者
申し込み方法

事前申し込み不要(当日会場に先着順)
※ 同時開催の出張相談会は事前申し込みが必要です。

 令和7年度 開催予定表

開催予定表

テーマ

日 程

セミナー実施時間(60分間)

相談会実施時間(60分間)

会場名

所在地

管理計画認定制度

4月24日木曜日

午後2時から3時まで 午後3時から4時まで

区役所本庁舎

南館4階 作業室

中央本町1-17-1

管理計画認定制度

5月28日水曜日

午後6時30分から7時30分まで 午後7時30分から8時30分まで

生涯学習センター(学びピア21)

研修室5

千住5-13-5

防災

6月21日土曜日

午後2時から3時まで 午後3時から4時まで

佐野地域学習センター

レクリエーションホール

佐野2-43-5

大規模修繕

7月23日水曜日

午後6時30分から7時30分まで 午後7時30分から8時30分まで

梅田地域学習センター(エル・ソフィア)

第2学習室

梅田7-33-1

管理計画認定制度

8月28日木曜日

午後6時30分から7時30分まで 午後7時30分から8時30分まで

東和地域学習センター

第3学習室

東和3-12-9

管理計画認定制度

9月27日土曜日

午後2時から3時まで 午後3時から4時まで

新田地域学習センター

第3学習室

新田2-2-2

防災

10月8日水曜日

午後6時30分から7時30分まで 午後7時30分から8時30分まで

勤労福祉会館(綾瀬プルミエ)

第3洋室

綾瀬1-34-7-102

大規模修繕

11月15日土曜日

午後2時から3時まで 午後3時から4時まで

江北地域学習センター

第2学習室

江北3-39-4

防災

12月15日月曜日

午後6時30分から7時30分まで 午後7時30分から8時30分まで

竹の塚地域学習センター

第1学習室

竹の塚2-25-17

10

大規模修繕

令和8年

1月20日火曜日

午後2時から3時まで 午後3時から4時まで

舎人地域学習センター

第2学習室

舎人1-3-26
11 管理計画認定制度

令和8年

2月28日

土曜日

午後2時から3時まで 午後3時から4時まで

勤労福祉会館

第4洋室

綾瀬1-34-7-102
12 管理計画認定制度

令和8年

3月12日木曜日

午後2時から3時まで 午後3時から4時まで

ギャラクシティ

レクリエーションホール2

栗原1-3-1

備考

※ 開催内容に変更があった際は、その都度反映いたします。
※ 相談会は、ミニセミナー(説明会)実施後に行います。
※ ミニセミナーのみの参加も可能です。

【参考】過去に実施した分譲マンションミニセミナー

令和6年度(全て終了しています。)

テーマ

マンション管理計画認定制度について

  • 管理計画認定制度のあらまし
  • 手続き方法
  • 管理組合で合意形成しなければいけないこと
  • 取得のメリット

※ 各回、内容は同じです。

講師 マンション管理士
時間 60分間
対象者 区内分譲マンション区分所有者
会場・定員
  • 区役所本庁舎会場(20名)
  • 生涯学習センター(学びピア2)会場(20名)
  • 東和地域学習センター会場(20名)
  • 梅田地域学習センター(エル・ソフィア)会場(30名)
  • 勤労福祉会館(綾瀬プルミエ)会場(30名)
  • 鹿浜地域学習センター会場(20名)
  • 竹の塚地域学習センター会場(20名)
  • 伊興地域学習センター会場(20名)
  • 佐野地域学習センター会場(20名)
  • 西新井住区センター会場(30名)

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

建築室住宅課住宅計画係

電話番号:03-3880‐5963

ファクス:03-3880-5615

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all