ホーム > 子育て・教育 > 妊娠・出産 > 妊娠・出産 > 今考えよう、妊娠・出産のこと

ここから本文です。

公開日:2020年1月14日 更新日:2025年8月19日

今考えよう、妊娠・出産のこと

女性の妊娠・出産には適齢期があります。妊娠・出産に対する正しい知識を持ち、自分らしいライフプランを考えることが大切です。妊娠適齢期とは、母子それぞれのリスクが特に少ない時期を考慮すると20代~30代半ばといえます。

15歳から20歳のあなたへ

妊娠したらまず相談を

 足立区では妊娠中から子育て期まで切れ目のない支援を目指し、あだちスマイルママ&エンジェルプロジェクト(ASMAP)を実施しています。「妊娠したかも」と、こころの準備ができておらず戸惑うことも多いと思います。妊娠中の生活のこと、食生活のこと、出産費用のことなど何でも結構です。お気軽にご相談ください。  

 自分の身体を大事にしましょう

  • 生活習慣の乱れが、ホルモンバランスを崩し体調にも影響します。食習慣や生活習慣を見直しましょう。10代から20代の概ね10人に1人が糖尿病予備群と言われています。足立区ではベジファースト(野菜から食べる)を推奨しています。普段の食事に「野菜をちょい増し」してみませんか。

  ガッツリなのにヘルシー♪「ちょい増しレシピ」を活用しよう!
  足立区は糖尿病対策を推進します
  早うま!かんたんベジレシピ

  • 子宮頸がん検診を受けましょう。20代、30代で急増しています。早期発見が効果的です。

  子宮頸がん検診について

  • 若者の性感染症が増えています。無料検査を匿名で実施していますので、ご不安なことがありましたら、お気軽にご相談ください。

 エイズ相談・HIVと性感染症検査の日程
 正しく知ろう!HIV・エイズのこと
 正しく知ろう!梅毒のこと

15歳から20歳のあなたへ

  15-20歳

15歳から20歳のあなたへ「からだと性」(PDF:983KB)

「20代で知っていたい、と思うこと」スペシャルサイト(外部サイトへリンク)

関連サイト

ぶんきょうハッピーベイビープロジェクト ガイドブック(外部サイトへリンク)

※育児と仕事の両立や、人生設計などに関する冊子が掲載されています(文京区発行)。

TOKYOふたりSTORY(外部サイトへリンク)

TOKYO#女子けんこう部(外部サイトへリンク)

とうきょう若者ヘルスサポート(わかさぽ) 東京都福祉局 (tokyo.lg.jp)(外部サイトへリンク)

TOKYO YOUTH HEALTHCARE  10代からの健康・医療サイト(外部サイトへリンク)

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

衛生部保健予防課妊産婦支援係

電話番号:03-3880-5405

ファクス:03-3880-5602

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all