ここから本文です。

公開日:2019年8月26日 更新日:2024年11月28日

区役所の休日開庁

区は、毎月第4日曜日に本庁舎を開庁し、下記の業務を行います。

開庁時間

午前9時から午後4時

  • 戸籍住民課の窓口は、特に午前11時から午後2時までの時間帯が大変混雑し、長時間お待ちいただくこともございます。窓口にお越しの際は、できる限り上記の時間帯以外でのご利用にご協力ください。
  • マイナンバーカードをお持ちの方は、窓口にお越しいただくことなく、コンビニエンスストア等のマルチコピー機を利用して、各種証明書を取得することができます。取得できる証明書については、「コンビニエンスストア等での証明書発行に必要な手続き・利用方法」をご確認ください。

業務内容

戸籍住民課

南館1階

電話番号

転入、転出、転居、世帯変更の届出

※国外からの転入、転出証明書に記載された移動日や転出先と異なるとき、転出証明書の発行日から3か月以上経過したときは休日開庁で取扱いできません。

 

印鑑登録関係の手続き

 

マイナンバーカード関連の手続き

(再)交付申請書の発行、記載事項(住所や氏名)の変更、暗証番号の再設定など

国外転出者のマイナンバーカード継続利用についてはシステムの関係上取扱いできません。

 

電子証明書関連の手続き

マイナンバーカードへの電子証明書の発行・失効・更新、暗証番号再設定など

※マイナンバーカード関連の手続き、電子証明書関連の手続きは、休日開庁日が『22日』に当たるときは、システムメンテナンスのため取扱いできません。

 

住民基本台帳カードの手続き

※区外から転入してこられた方の住所変更および住民基本台帳用暗証番号の再設定は休日開庁ではお取扱いできません。

 

足立区に住所がある方の住民票の写し、印鑑登録証明書の発行

※休日開庁日が『22日』にあたるときは、出生等で新たに住民登録された方のマイナンバー記載の住民票は発行できません。

 

足立区に本籍がある方の戸籍の証明書の発行

※休日開庁時に広域交付(足立区に本籍がない方の戸籍)はお取り扱いできません。

※令和6年12月22日(日曜日)の休日開庁時は国のシステムメンテナンスのため、ご自身の名前が記載された戸籍以外の戸籍を請求する場合、関係性のわかる書類(戸籍など)をご持参ください。ただし、足立区の戸籍で確認できる場合は不要です。関係が確認できない場合、戸籍証明書の発行ができません。

 

母子健康手帳の新規発行

 

飼い犬の登録、狂犬病注射済証の発行

※注射済証の発行は、マイクロチップが登録済みである場合もしくは鑑札登録番号が確認できる場合に限ります。

 

就学通知書の発行

※在学証明書・教科書給与証明があり、学区域内の学校を希望する場合に限ります。

※海外から転入された方は休日開庁ではお取扱いできません。

 

03-3880-5867

戸籍届出の受付

出生、死亡、婚姻、離婚、転籍など

※窓口が開いていない時間でも区役所本庁舎地下1階の「時間外受付」でお預かりします。

 

03-3880-5065

特別永住者の届出

特別永住許可申請、特別永住者証明書の交付申請など

※記載事項の変更で出入国在留管理庁への確認が必要なものは、受付できない場合があります。

 

03-3880-5724

課税課

中央館1階

電話番号

  • 特別区民税・都民税・森林環境税の納税・課税証明書の交付
  • 特別区民税・都民税の申告受付

03-3880-5231

03-3880-5232

  • 軽自動車税の納税証明書の交付
  • 原動機付自転車の登録・廃車申告の受付
    ※他区市町村及び警察などの確認が必要なものや仮ナンバー事務は受付できません。

03-3880-5848

納税課

中央館1階

電話番号

  • 住民税・森林環境税及び軽自動車税の納税
  • 住民税・森林環境税及び軽自動車税の納税相談

03-3880-5237

特別収納対策課
中央館1階
電話番号
  • 住民税の納税相談
  • 国民健康保険料の納付相談(他の保険者等に確認が必要になるものは、受付できない場合があります。)
  • 後期高齢者医療保険料の納付相談
  • 介護保険料の納付相談

※特別収納対策課が移管を受けているものに限ります。 

03-3880-8016

国民健康保険課

北館2階

電話番号

  • 国民健康保険の資格取得、喪失
  • 保険証・高齢受給者証の再交付
  • 国民健康保険料軽減・減免の受付(一部の受付を除く)
    ※必要書類あり:詳細はお問合せください。取扱いできない場合があります。

03-3880-5240

  • 国民健康保険料の納付
03-3880-5242
  • 国民健康保険料の納付相談

03-3880-5243

03-3880-5244

03-3880-5019

  • 国民健康保険料賦課額・納額証明書などの発行

  ※必要書類あり:詳細はお問合せください。取扱いできない場合があります。

03-3880-5851
  • 限度額適用認定証の交付、療養費、高額療養費、出産育児一時金、葬祭費の申請、特定疾病療養受療証の交付
    ※必要書類あり:詳細はお問合せください。取扱いできない場合があります。

03-3880-5241

高齢医療・年金課

北館2階

電話番号

  • 後期高齢者医療保険料の納付
  • 後期高齢者医療保険料の納付相談
  • 後期高齢者医療保険料の賦課額・納額証明書の発行
  • 後期高齢者医療の葬祭費の申請受付

03-3880-6041

  • 国民年金の資格取得、喪失(任意加入は除きます)
  • 国民年金第1号被保険者の産前産後保険料免除該当届受付
  • 国民年金保険料の免除及び学生納付特例、納付猶予の申請受付
    ※年金給付に関する相談・申請は受付していません。
03-3880-5843

介護保険課

北館1階

電話番号

  • 介護保険料の納付
  • 介護保険料の納付相談

03-3880-5744

親子支援課・休日開庁臨時窓口

(北館1階の福祉管理課・医療介護連携課)

電話番号

 

  • 児童手当に関する申請の相談・受付

 

03-3880-6492

 

  • 子ども医療費助成に関する申請の相談・受付
  • 出産費助成事業に関する申請の相談・受付

 

03-3880-5923

  • 児童扶養手当に関する申請の相談・受付
  • 児童育成手当に関する申請の相談・受付
  • 特別児童扶養手当に関する申請の相談・受付
  • ひとり親家庭等医療費助成に関する申請の相談・受付
  • 都営交通無料乗車券の申請・交付

児童扶養手当受給世帯が対象です。(生活保護世帯および身体障害者手帳、愛の手帳等をお持ちの方は除く)

 

  • JR特定者資格証明書および特定者用定期乗車券購入証明書の申請受付・交付(生活保護世帯の方は除く)

児童扶養手当受給世帯が対象です。交付できない場合があります。詳細はお問い合わせください。


※他区市町村等の確認が必要なものは、すぐに取扱いできない場合があります。
※すでに受給中の方は児童扶養手当の証書、ひとり親の医療証(マル親医療証)をお持ちの方は、ご持参ください。

03-3880-5883

  • ひとり親家庭自立支援教育訓練給付金事業に関する相談・受付
  • ひとり親家庭高等職業訓練促進給付金等事業に関する相談・受付
  • ひとり親家庭高校卒業程度認定試験合格支援事業に関する相談・受付
  • ひとり親家庭自立支援プログラム策定事業に関する相談・受付

※4月、6月、8月、10月、11月のみ行っています。 

03-3880-5932

保育・入園課・休日開庁臨時窓口

(北館1階の障がい福祉課)

電話番号

保育施設利用申込受付(東京都認証保育所を除く)

※東京都認証保育所の申込は、直接各施設にお問い合わせください。

  • 4月から11月まで及び3月、区内保育施設・区外保育施設

  ※申込月により入所対象月が定められています

  • 12月から2月まで、区外保育施設

    ※申込月により入所対象月が定められています

  • 保育施設利用相談、各種変更届、保育料減額申請、施設等利用給付認定、企業主導型保育所教育・保育給付認定申請等の受付

     ※保育料の納付を除きます


※保育施設=区立・私立認可保育所、区立認定こども園、私立認定こども園(長時間)、小規模保育事業、家庭的保育(保育ママ)

03-3880-5263

休日開庁では、上記以外の業務は、取り扱いできません。
※戸籍窓口開設時間以外の戸籍届出は、地下1階「時間外受付」でお預かりします。
※弁護士による無料法律相談を行っています。(事前予約制)
予約先・区民の声相談課:3880-5359(直通)

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

上記の各窓口
電話番号:上記の各窓口の電話番号
ファクス:
Eメール:

all