ホーム > 戸籍・税・保険 > 届け出・証明(戸籍・住民票 など) > コンビニエンスストアでの証明書発行 > コンビニエンスストア等での証明書発行に必要な手続き・利用方法

ここから本文です。

公開日:2019年6月21日 更新日:2023年11月14日

コンビニエンスストア等での証明書発行に必要な手続き・利用方法

コンビニエンスストア等のマルチコピー機を操作して、住民票の写しなどの証明書を取得できるサービスです。

窓口での発行手数料の半額で証明書を取得できますので、マイナンバーカードをお持ちの方はぜひご利用ください。

 

 コンビニ等での証明書発行の概要

発行できる証明書の種類

➀住民票の写し

➁印鑑登録証明書

➂特別区民税・都民税課税証明書 / 特別区民税・都民税納税証明書

  • 発行できる証明書は直近5年度分の本人のものに限ります。
  • 足立区以外の市区町村で課税決定したものは発行できません。
  • 転出届(足立区から他の市区町村や海外に引っ越しをするとき)をした方は発行できません。
  • 納期限が過ぎている税額の納付が確認できない場合は、納税証明書の発行が出来ません。(納付してから足立区で確認ができるまでに2週間程度かかることがありますので、納期限前に納付されている場合でも納税証明書が発行できない場合があります)

➃戸籍の附票の写し / 戸籍全部事項証明書(謄本)・戸籍個人事項証明書(抄本)

  • 現在の戸籍に限ります。
  • 足立区本籍の方は住所も足立区の方のみ発行できます。
  • 足立区以外が本籍の方は本籍地の自治体へお問合せください。利用できる市区町村(外部サイトへリンク)
  • 発行できるコンビニエンスストア・手数料・利用できる時間帯については自治体によって異なります。詳しくは本籍地のある自治体へお問い合わせください。

発行できるコンビニエンスストア等

  • セブンイレブン(全国)
  • ローソン(ローソンストア100を除く、全国)
  • ファミリーマート(全国)
  • ミニストップ(全国)
  • イオンリテール(イオン)(全国)※店舗の営業時間内に限る

※いずれもマルチコピー機が設置されている店舗に限る(足立区外のコンビニエンスストアでも可)

発行手数料が窓口の半額

 サービスの普及を目指し、コンビニエンスストア等のマルチコピー機での証明書発行手数料を、窓口での発行手数料の半額とします。

  • ➀住民票の写し ➁印鑑登録証明書 ➂特別区民税・都民税課税証明書/特別区民税・都民税納税証明書 ➃戸籍の附票の写し

  150円(窓口手数料300円)

  • ➄戸籍全部事項証明書(謄本)・戸籍個人事項証明書(抄本)

  220円(窓口手数料450円)

発行できる時間帯

午前6時30分から午後11時00分まで(12月29日から翌1月3日、及びメンテナンス期間を除く)

 コンビニ等での証明書発行に必要なもの

 有効な利用者証明用電子証明書が発行されているマイナンバーカードが必要です。

※マイナンバーカード交付申請時に利用者証明用電子証明書を発行されなかった方、または交付後に利用者証明用電子証明書を失効された方は、電子証明書の発行が必要になります。

※発行する際には、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)の入力が必要になります。暗証番号の入力を3回誤ってしまうとロックがかかります。その場合、暗証番号の再設定が必要になりますので詳しくは「電子証明書暗証番号変更・再設定について」をご覧ください。

※住民基本台帳カードを使用してのコンビニエンスストアでの証明書発行は令和4年12月28日で終了しております。 

 コンビニ等での証明書発行方法

コンビニ等のマルチコピー機で、案内に従って操作をすれば発行することができます

マイナンバーカード(個人番号カード)でのお手続き方法

  1. メニュー画面から「行政サービス」を選択します
  2. 「証明書交付サービス」を選択します
  3. 注意事項を確認し、同意します
  4. マルチコピー機にマイナンバーカード(個人番号カード)を置き、暗証番号を入力します
    ※暗証番号は個人番号カード交付時に設定します
  5. 取得したい証明書を選択します
    ※発行できない証明書の種別も選択可能ですが、発行できない場合は「ご利用いただけないカードです。市区町村へお問い合わせください。」と表示されます。
  6. 証明書の記載事項、必要部数を入力します
  7. 入力した内容を確認します
  8. 手数料を入れます。2分から3分で証明書と領収書が発行されます

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

区民部戸籍住民課住民記録係(住民票の写し、印鑑登録証明書)

電話番号:03-3880-5724

ファクス:03-3880-5664

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

区民部課税課課税第一係(課税証明書、納税証明書)

電話番号:03-3880-5231

ファクス:03-5681-7665

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

区民部戸籍住民課戸籍証明係(戸籍の附票の写し、戸籍全部(個人)事項証明書)

電話番号:03-3880-5722

ファクス:03-3880-5603

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

各証明書についてのご質問は各担当部署にご連絡をお願いします。

all