ホーム > 文化・スポーツ > 足立区立図書館トップページ > ティーンズコーナー > 特集 > 過去の特集 2024年5月・6月【推し活!】

ここから本文です。

公開日:2024年7月1日 更新日:2024年7月1日

過去の特集 2024年5月・6月【推し活!】

ティーンズロゴ

ティーンズくん 2024年5月・6月【推し活!】

推し活

今回の特集テーマは、「推し活!」です。いま推している人やものはありますか?好きなものを追いかけるのは楽しいですよね。今回はいろいろな「推し」に関する本を紹介します。

ティーンズくん昆虫館はスゴイ! 昆虫館スタッフの内緒話 1
  全国昆虫施設連絡協議会/著
  repicbook

昆虫館はスゴイ

全国に22ある昆虫館のスタッフが、昆虫たちの魅力を語ります。オオムラサキの幼虫の愛らしさや、ゴキブリが餌を食べる姿にきゅんとする(‼)など、それぞれの「推し虫」への愛情の深さが感じられます。昆虫が苦手な人でも、多様で奥深い生態を知ったら、見方が変わるかもしれません。

(画像クリックで予約ページへリンクします)

ティーンズくん『推し活英語 世界が広がる』
 劇団雌猫/監修
 学研プラス

推し活英語

ゲームや漫画、アイドルなど、様々なジャンルで推し活をしている人は日本だけではありません。この本では、国を超えてもっと推し活を楽しみたい人のために、SNSなどでよく使われる英語でのフレーズを紹介しています。「沼」「尊い」などの基本単語から、オタ友との交流で使うフレーズまで。ワールドワイドな推し活を始めてみませんか?

(画像クリックで予約ページへリンクします)

ティーンズくん『千年を超えて君を待つ』
  遠藤遼/著
  実業之日本社

千年を超えて君を待つ

弥生の最愛の推しは、日本最高の女性小説家、紫式部。ある日熱に浮かされる中で、「紫式部を助けて」という声を聞く。目が覚めると、なんと平安時代にタイムスリップし、紫式部の親友になっていた。推しとの生活に感激していた弥生だったが、紫式部が『源氏物語』の執筆をやめて出家すると言い出し、彼女を支えるために奔走することになる。

(画像クリックで予約ページへリンクします)

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

足立区立中央図書館読書活動推進係

電話番号:03-5813-3745

ファクス:03-3870-8415

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all