ホーム > まちづくり・都市計画 > 都市計画 > 都市復興 > 足立区都市復興シミュレーション
ここから本文です。
公開日:2024年3月29日 更新日:2025年10月14日
首都直下型地震等の大規模な災害が切迫する中、復興事前準備への取組みの必要性が高まっており、この取組みを進めることで、被災者の生活の早期回復と地域の早期回復と地域の復興を促す必要があります。
そのため、足立区では令和3年4月に足立区都市復興マニュアルを改訂し、令和5年度から本格的に「都市復興」について、区民の皆様と区が協働で取組みを行う「足立区都市復興シミュレーション」を開始しました。
「足立区都市復興シミュレーション」では、区民の皆様と区で被害を想定しながら復興までの手順を確認し、復興目標や復興まちづくり方針(案)等を作成しながら共通の認識を持ち、復興まちづくりに必要な「地域力」を高め、区側も大災害が起きた後に迅速に対応ができるように訓練を行っています。
【令和5年度】千住西地区
【令和6年度】本木・関原地区
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は