ホーム > まちづくり・都市計画 > 公共交通・道路・橋梁 > 道路等の整備・維持 > 都市計画道路 > 「東京における都市計画道路の整備方針(第四次事業化計画)」が策定されました
ここから本文です。
公開日:2016年4月4日 更新日:2025年1月15日
東京都及び23区では、都市計画道路を計画的、効果的に整備するため、共に連携しながら概ね10年間で優先的に整備すべき路線を定めた「事業化計画」を過去3回にわたり策定し、事業の推進に努めてまいりました。
東京都及び23区で推進してきた「区部における都市計画道路の整備方針(第三次事業化計画)」が、平成27年度までの計画であったため、東京都が主体となり平成28年度以降進めていく整備方針について検討し、このたび、「東京における都市計画道路の整備方針(第四次事業化計画)」が策定されました。
今回の整備方針では、今後10年間(平成28年度から令和7年度まで)で優先的に整備すべき路線の選定をいたしました。今後、この整備方針に基づき、都市計画道路の整備を進めてまいります。
「東京における都市計画道路の整備方針(第四次事業化計画)」は、東京都都市整備局ホームページ(外部サイトへリンク)よりご覧になれます。
目次
平成28年度から令和7年度までの期間で優先的に整備していきます。
番号 | 路線名 | 区間 | 延長(m) |
---|---|---|---|
都-46 | 補助109号線 | 補助258号線付近から補助261号線 | 1,210 |
都-56 | 補助138号線 | 環状7号線から補助261号線 | 910 |
都-57 | 補助140号線 | 補助136号線から特例都道450号線 | 560 |
都-73 | 補助261号線 | 伊興四丁目から竹の塚六丁目 | 910 |
詳細の事業計画は、東京都建設局道路建設部計画課へお問い合わせください。
東京都建設局道路建設部計画課
住所:東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
電話番号:03-5320-5322
番号 | 路線名 | 区間 | 延長(m) |
---|---|---|---|
区-63 | 補助137号線 | 梅田七丁目から補助138号線 | 100 |
区-64 | 補助253号線 | 西新井一丁目から環状7号線 | 260 |
区-65 | 補助254号線 | 補助136号線から補助138号線 | 800 |
区-66 | 補助255号線 | 環状7号線から梅島一丁目 | 680 |
区-67 | 補助256号線 | 環状7号線から補助138号線 | 840 |
区-68 | 足立区画街路7号線 | 環状7号線から新田三丁目 | 390 |
区-69 | 足立区画街路8号線 | 西新井栄町一丁目から補助138号線 | 220 |
区-70 | 足立区画街路9号線 | 足立区画街路8号線から西新井駅 (交通広場約5,500平方メートルを含む) |
70 |
区-71 | 足立区画街路13号線 | 足立区画街路12号線から北千住駅 | 50 |
区-72 | 竹の塚駅広場1 | 竹ノ塚駅(交通広場約7,090平方メートル) | - |
詳細の事業計画は、都市建設部道路整備課へお問い合わせください。
都市建設部道路整備課事業計画係
電話番号:03-3880-5921
都市計画道路の計画区域内は、都市計画法第53条により建築物の制限がされております。
足立区では令和3年1月15日より新たな建築制限が施行されております。
都市計画法第53条について
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は