ホーム > 文化・スポーツ > スポーツ > 障がい者スポーツ(パラスポーツ)推進 > 東京2025デフリンピックを応援しよう!
ここから本文です。
公開日:2024年11月8日 更新日:2025年9月9日
正式名称は「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」と言います。 デフとは英語で「耳がきこえない」という意味で、デフアスリートを対象とした「きこえない・きこえにくい人のオリンピック」として、1924年にパリで第1回大会が開催されました。今回は日本での初開催であるとともに、第1回大会からちょうど100周年となるメモリアルな大会で、東京都をメイン会場として開催されます。 |
![]() |
開催日程 | 参加国 | 競技数 | 参加者数 |
---|---|---|---|
令和7年11月15日(土曜日)から 令和7年11月26日(水曜日)まで(12日間) |
70から80か国・地域 | 21競技 |
約6,000人(※) |
※選手約3,000人 審判・スタッフ等約3,000人
大会の詳細情報は「東京2025デフリンピック 大会ポータルサイト」(外部サイトへリンク)をご覧ください。
競技名 | 開催期間 | 会場 |
---|---|---|
柔道 | 令和7年11月16日(日曜日)から18日(火曜日) |
東京武道館 (綾瀬三丁目20番1号) |
空手 | 令和7年11月23日(日曜日)から25日(火曜日) |
選手名 | 種目名 |
---|---|
定野 巧 (さだの たくみ) 選手 | 男子ハンドボール |
辻井 隆伸(つじい たかのぶ)選手 | 男子ハンドボール |
湯澤 葵 (ゆざわ あおい) 選手 | 女子空手団体形 |
若松 優津(わかまつ ゆず) 選手 | 女子バスケットボール |
デフリンピック応援隊とは、全国の自治体のキャラクターから結成された応援隊です。
これから皆さんと一緒にデフリンピックを盛り上げていきます!
![]() |
ビュー坊は足立区ビューティフルウインドウズ運動のイメージキャラクターです。足立区が美しく安全なまちであるよう見守り、ビューティフルウインドウズの理念を伝える活動をしています。
|
デフリンピック応援隊の詳細については、東京2025デフリンピック 大会ポータルサイトの「大会マスコット」(外部サイトへリンク)ページをご覧ください。
令和7年8月末から継続中柔道・空手の会場である東京武道館周辺の「サンアヤセ商店街振興組合」「綾瀬二丁目商店会」「綾瀬五丁目商店街振興組合」に、合計約200枚のデフリンピックPRフラッグを掲出しました。 綾瀬にお立ち寄りの際は是非ご覧いただき、大会期間中は東京武道館で競技を応援してください(無料でどなたでも自由に観戦できます)!
|
|
令和7年8月2日 足立区スポーツ協会と共同で、デフリンピック日本代表に決定した湯澤葵(ゆざわあおい)選手と蒲生和麻(がもうかずま)選手をゲストにお招きして、夏休みのワークショップを開催しました。 空手&柔道体験はもちろん、筑波技術大学の中島幸則(なかじまゆきのり)教授と学生の皆さん、帝京科学大学の学生の皆さん、サインエールを開発した5005の皆さんにもご協力いただき、様々な講演やパフォーマンス、コンテンツを通じて、参加者の方々に「デフ」の世界を体験してもらいました! |
|
令和7年6月7日・8日 しょうぶまつりでデフリンピックのPRブースを出展しました。 ブースを出した東綾瀬公園は、柔道・空手の競技会場となる東京武道館のすぐ近くです! デフリンピックに関するクイズや輪投げ、選手への応援メッセージ撮影を行い、連日大盛況でした。 |
|
令和7年4月29日 パラスポーツの祭典「スペシャルクライフコートフェスティバル」に、デフバスケットボール選手の若松優津(わかまつゆず)さんとデフ空手選手の湯澤葵(ゆざわあおい)さんが来場!トークショーや体験会を実施しました。 ふたりともデフリンピック日本代表に決定!デフリンピック200日前を一緒に盛り上げてくれました! |
|
令和7年2月9日 実際のデフリンピックで空手の会場となる東京武道館(綾瀬)で、デフ空手競技大会が開催されました。 デフリンピック応援隊の「ビュー坊」と「ゆりーと」(東京都キャラクター)が駆け付け、会場を盛り上げました! |
![]() |
令和7年8月1日から8月15日まで 区役所1階アトリウムで、デフリンピックを紹介する特設パネル展示を行いました。 デフリンピック応援隊のビュー坊も登場しました。
|
![]() |
令和6年12月25日から継続中 区役所1階アトリウムにおいて、デフリンピックのパネルを常設展示しています。 ※令和7年8月15日から、パネルの隣にモニターを設置し、デフリンピックに関するビデオ映像を放映しています。 |
![]() |
令和6年8月29日から9月6日まで 区役所1階アトリウムにおいて、パリパラリンピック展示に合わせてデフリンピックのPRを行いました。 |
![]() |
令和7年7月 あだち教育だより91号(令和7年7月発行)内の「スゴイね あだちのこどもたち」特別編として、足立区にゆかりのあるデフアスリート3名(デフアルペンスキー・田苗優希(たなえゆき)選手、デフ空手・湯澤葵(ゆざわあおい)選手、デフバスケ・若松優津(わかまつゆず)選手)の対談記事を掲載しました。 また、対談全文を足立区ホームページの特集一覧でも紹介しています。どちらも是非ご覧ください! |
|
令和7年8月7日 「X」と「Instagram」で100日前投稿を行いました。 使用した写真は、8月2日の「東京2025デフリンピック開催記念ワークショップ」終了後に、ご協力いただいた湯澤選手、蒲生選手、学生さん、ボランティア、スタッフ一同で撮影したものです。 |
|
令和7年4月29日 スペシャルクライフコートフェスティバル当日に、「X」で200日前投稿を行いました。 写真はデフバスケットボール選手の若松優津さんです。 |
|
令和6年11月15日 「X」で365日前投稿を行いました。 |
![]() |
令和6年7月3日「X」で500日前投稿を行いました。 |
![]() |
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は