ホーム > 健康・福祉 > 障がいのある方のために > 障がい福祉センターあしすと > 社会リハビリテーション室(障がい福祉センターあしすと通所事業)

ここから本文です。

公開日:2019年1月4日 更新日:2025年1月1日

社会リハビリテーション室(障がい福祉センターあしすと通所事業)

身体障がい者(肢体不自由、視覚障がい、聴覚障がい)・高次脳機能障がい者・難病等の方々の社会生活力を高め、一人ひとりに適した社会参加を支援いたします。

内容

理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)・看護師(NS)・ソーシャルワーカー(SW)・視覚や聴覚の専門講師が、ご本人に必要な訓練・相談・支援を行います。(ご希望や状況に合わせて個別、小グループ、全体の活動を取り入れています。)

理学療法、作業療法、言語療法、日常生活動作訓練、家事動作訓練、外出訓練、趣味活動訓練、社会資源活用訓練、グループワーク、健康相談、栄養相談等を行っています。

機能訓練

1.対象となる方

区内在住の18歳以上65歳未満で、以下のいずれかに該当する方 

①身体障害者手帳を所持しており、社会リハビリテーション室での支援やリハビリが必要な方

②障害者総合支援法における難病等があり、社会リハビリテーション室での支援やリハビリが必要な方

※視覚障がい支援コースや聴覚障がい支援コースは65歳以上の方も利用可能です。

 

2.コースについて

コース種別

曜日

定員

通所期間

リハビリコース

月曜日、水曜日

25名

通所を開始した月から最長12か月

火曜日、木曜日

25名

通所を開始した月から最長12か月

個別支援コース

金曜日

5名

通所を開始した月から最長18か月

視覚障がい支援コース

金曜日

5名

通所を開始した月から最長18か月

聴覚障がい支援コース

金曜日

5名

通所を開始した月から最長18か月

※脳梗塞・脳出血による片麻痺の40代・50代の方が最も多いですが、幅広い世代、いろいろな障がい者の方々が通所されています。

生活訓練

1.対象となる方

区内在住の18歳以上65歳未満の方で、身体障害者手帳は所持していないが、高次脳機能障がいがあり、社会リハビリテーション室での支援やリハビリが必要な方。(「高次脳機能障がい」と記載されている診療情報提供書が必要です)

 

2.コースについて

コース種別

曜日

定員

通所期間

リハビリコース

月曜日、水曜日

8名

通所を開始した月から最長12か月

火曜日、木曜日

8名

通所を開始した月から最長12か月

個別支援コース

金曜日

5名

通所を開始した月から最長18か月

1日の流れ

 例

 10:30 集合 看護師による体調チェック

 10:40 朝の会 テレビ体操

 11:00 理学療法(下半身周り中心の手すり体操)

 11:30 言語療法(グループコミュニケーション練習)

 12:00 昼食

                昼食を食べ終わった時間~13:30 昼休憩

 13:30 作業療法(上半身周り中心の体操)

 14:00 作業療法(創作活動やパソコン)

 14:30 理学療法

      (器具を使った筋力トレーニングや歩行練習)

 15:10 集合 休憩

 15:25 帰りの会

 15:30 終了 帰宅

taisou

 通所でおこなっている体操です!

 ぜひクリックしてご覧ください!

 

費用等

1.昼食

施設内にある厨房で給食を作っており、希望者は利用出来ます。給食費は所得に応じて1食あたり300円または400円かかります。

2.送迎

自力で通所が困難な方は、送迎バスが利用できます。公共交通機関での通所に不安がある方はご相談ください。

3.利用料

所得に応じて上限が違いますが、1回につき800円程度の自己負担金がかかります。

その他

1.医療リハビリテーション、介護保険などのサービスとの併用が可能です。

2.原則、延長や再通所は出来ません。(終了後の他施設利用等の支援をいたします。)

3.リハビリコースは週1回の利用も可能です。

4.各コースは半日の利用も可能です。

アクセス

【住所】

〒121-0816

足立区梅島三丁目31-19

【電車】

1.東武スカイツリーライン「西新井駅」東口下車 徒歩5分

【バス】

1.バス停「障がい福祉センター(あしすと)」下車

① コミュニティバス「はるかぜ1号」 (綾瀬小学校東~綾瀬駅(東口)~青井駅~足立区役所~西新井駅東口)

② コミュニティバス「はるかぜ4号」(足立区役所~梅島駅入口~西新井駅東口~鹿浜都市農業公園)

③ コミュニティバス「はるかぜ12号」(亀有駅南口~綾瀬駅(東口)~五反野駅~足立区役所~西新井駅東口)

2.バス停「梅島三丁目」下車、徒歩3分
① 都営バス「王49」(千住車庫前~王子駅前)
② 都営バス「王49折返」(足立区役所~王子駅前)
③ 東武バス「王30」(亀有駅北口~王子駅)
④ 東武バス「竹14」(花畑桑袋団地~竹の塚駅東口~西新井駅東口)

パンフレット

1.社会リハビリテーション室(PDF:516KB)

2.視覚コースのご案内(PDF:153KB)

3.聴覚コースのご案内(PDF:159KB)

オンライン申請

 利用承認申請、通所バス利用申請(外部サイトへリンク)

 ※申請前に事前相談(電話、FAX等)をお願いします。

お問い合わせ

福祉部障がい福祉センター『あしすと』社会リハビリテーション室

電話番号:03-5681-0131(代)

ファクス:03-5681-0138

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all