ここから本文です。

公開日:2025年10月20日 更新日:2025年10月20日

屋内侵入口閉塞工事費用助成金

ハクビシン・アライグマによる屋内侵入被害を防ぐために実施した、侵入口の閉塞工事に係る費用を最大10万円まで助成します。

※本助成金は、ハクビシン・アライグマ対策事業を利用し、屋内に捕獲器を設置した方のみが対象となります。

助成対象

助成額

  • 最大10万円(ただし、侵入口の閉塞工事に係る工事費用(消費税額を除く)に限る

事業の流れ

  1. 工事着手前に、費用助成申請書(第1号様式)を記入し、申請してください。
    ※申請は窓口のみでの受付となりますので、事前に足立保健所生活衛生課動物愛護係(03-3880-5375)にご連絡いただき、来所日時の予約をしてください。
  2. 区が申請内容を審査、助成の可否を決定し、申請者へ通知します。
  3. 助成金交付決定の場合、委任状(第3号様式)を区へ提出してください。
    これ以降の、助成金の請求及び受領、実績報告の手続きはすべて受任事業者(工事施工事業者)へ委任されます。
  4. 工事完了後、受任事業者は事業実績報告書(第4号様式)を提出してください。
  5. 区が報告内容を審査、助成額を確定し、受任事業者へ通知します。
  6. 受任事業者は請求書兼口座振替依頼書(第6号様式)を区へ提出してください。
  7. 区が助成金を受任事業者へ支払います。(申請者と区との間で直接のお金のやり取りは行いません。

申請方法

「費用助成申請書(第1号様式)」をご提出ください。【窓口】

※申請書は窓口でのみ配布いたします。
※事前に来所日時の予約をお願いいたします。

【持ち物】

  • 工事見積書(内訳が記載されているもの)
  • 工事前の現場写真
  • 印鑑(朱肉を用いるもの

【提出先】

〒120-0011 足立区中央本町一丁目5番3号 足立保健所2階
足立保健所 生活衛生課 動物愛護係(3番窓口)

助成までの流れと注意事項

工事施工事業者について

特定の工事施工事業者を区から紹介することはできません。以下の団体にお問い合わせください。業者によって費用は異なりますので、複数の業者から見積もりを取ることをお勧めします。

  • 公益社団法人 東京都ペストコントロール協会  TEL:03-3254-0014

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

足立保健所生活衛生課動物愛護係

電話番号:03-3880-5375

ファクス:03-3880-6998

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all