ホーム > 特集一覧 > 【区制90周年記念企画】 語り継ぐ-あだちの戦争-

ここから本文です。

公開日:2022年8月8日 更新日:2022年8月8日

語り継ぐ-あだちの戦争-

【区制90周年記念企画】 語り継ぐ-あだちの戦争-

 

 

令和4年8月放送足立区広報番組(動画)

足立区制90周年記念 広報番組「1941-1945 -戦後77年- あだちの記憶を語り継ぐ」

戦後77年。真珠湾出征や空襲、学童疎開を体験した方々が、あの日の記憶を語ります。私たち次の世代がその声を聴き、戦争を語り継ぐため、二度と悲劇を起こさないために。
YouTube 足立区公式チャンネル「動画deあだち」で配信中。

> 詳細を見る

足立区広報番組8月放送「1941-1945戦後77年あだちの記憶を語り継ぐ」

 

区内や疎開の地で戦争を体験した方々

区内や疎開の地で戦争を体験した4人の方々

終戦から77年。戦争の記憶は年々失われつつあります。
「あだち広報8月10号」紙面のインタビューでは載せきれなかった、区内や疎開の地で戦争を体験した4人の方々のお話をご紹介します。

> 詳細を見る

区内や疎開の地で戦争を体験した4人の方々

 

私は真珠湾を戦った。吉岡さん104歳

決死の覚悟で真珠湾へ

吉岡 政光さんは大正7年生まれの104歳。真珠湾攻撃に攻撃機の乗組員として参加されました。兵士として過ごしていた当時の様子や平和に対する思いについて、ご自宅でお話を伺いました。

> 詳細を見る

私は真珠湾を戦った。吉岡さん104歳

 

「原爆被害を語り継ぐこと」

足友会のはじまり、そして今。

広島・長崎で原爆の被害を受けた足立区在住の被爆者8人が、1960年(昭和35年)に千住神社の社務所に集まり結成。現在も、原爆に関するパネルや写真などの展示、区内の中学生に対する被爆者による証言活動など、原爆・戦争の悲惨さを広く伝えている

> 詳細を見る

足友会

 

関連資料:あだちの戦跡

昭和17から20年にかけて日本本土で行われた空襲は、足立区にも被害をもたらしました。区内の関連する史跡などを紹介します。

地図でたどるあだちの戦跡

戦跡マップ

凡例

 

(1)B29のタイヤ

❶【B29のタイヤ】

昭和20年5月に撃墜され、当時の足立区入谷町に墜落したB29のタイヤ。地元の方が収集し、耕地に立てて現在も保存している。

Google MAP:https://goo.gl/maps/LiM28QNfVr8wLVEE8

(2)高射砲陣地

❷【高射砲陣地】

当時、区内には9カ所の高射砲陣地(そのうち1カ所は途中で照空灯陣地に変更された)があった。保木間には区内最大の口径12cm高射砲6門が配備され、そのうち1門が令和3年に工事現場から口径12cm高射砲の本体部が出土。希少性から陸上自衛隊高射学校に移管・保存された。

(3)平和と安全の都市宣言記念碑

❸【平和と安全の都市宣言記念碑】

平成14年、区制70周年の節目の年に区は「平和で安全な都市であること」を宣言し、記念碑を建てた。

Google MAP:https://goo.gl/maps/d8XduPdnX5oH8xkE7


❹【軍需工場地帯】

大谷田や中川は、日立の軍需工場地帯として知られていた。「日立精機(大谷田)」では航空機部品を製造・加工する工作機械など、「日立製作所(中川)」では戦車や自走砲などを製造していた。

(5)仲町の家焼けた門

❺【仲町の家 焼けた門】

空襲で千住は大部分が焼失したものの、「仲町の家」は通用門で奇跡的に焼け止まった。現在も門に炭化した木材が残っている。※現在、東京藝術大学と区などによるアートプロジェクトの拠点施設として活用されている

Google MAP:https://goo.gl/maps/8o2MPWHmLUfw9APBA


(6)B29無名戦士慰霊碑

❻【B29無名戦士慰霊碑】

慈眼寺に建てられたB29搭乗員の慰霊碑。境内に鳩と地球をモチーフにした石の彫刻と、平和祈念の石碑がある。撃墜されたB29の搭乗員を「無名戦士」とよび、「無名戦士を弔ふ」と記されている。

Google MAP:https://goo.gl/maps/RX2aZgDMFra4h3Rb7

(7)戦災大ケヤキの切株

❼【戦災大ケヤキの切株】

源長寺の植え込みには空襲で焼けたケヤキの切り株が筒状に残っている。炭化した部分が当時の火勢を物語る。

Google MAP:https://goo.gl/maps/5gUoREBZrZjCKrrXA


(8)千住神社の不屈のイチョウと防空壕

❽【千住神社の不屈のイチョウと防空壕】

千住神社境内神楽殿の近くにあるイチョウは、空襲による火災で一部が炭化しているが生き残った。現在も健在であることから「不屈のイチョウ」という名前がつけられている。

防空壕は、上部と側面がコンクリートの半地下式。足立区では深く掘ると水が出るため、半地下式の防空壕が多かった。

Google MAP:https://goo.gl/maps/xEeMzffDpj9ahYN78

 


 

  • 監修:(区)郷土博物館
  • 参考文献:「東京大空襲・戦災誌」「高射戦史」 など
    ※昭和22年 新東京区分図足立区詳細図を加工して作成
    ※本情報は、参考文献から一部引用等したものです。
  • PICK UP! あだちの【魅力】や【お役立ち情報】をわかりやすくお届け
 

こちらの記事も読まれています

 
  • イベント・お出かけ
pickup