ホーム > 特集一覧 > 夏のイベント大集合2025「あだちの夏を遊びつくそう!」

ここから本文です。

公開日:2025年7月8日 更新日:2025年7月8日

夏休みイベント2025メイン画像

夏のイベント大集合2025「あだちの夏を遊びつくそう!」

 

「あだちの夏」は、子どもたちが楽しめる
オモシロイベントが盛りだくさん!
今日はどこに行こう?

 

 

 

あだちの盆踊り・あだちのまつり

あだちの盆踊り&夏祭り2025

夏の風物詩「盆踊り&夏祭り」!区内で開催される盆踊りや夏祭り等の情報をお届けします。
「開催エリア」と「開催日」でご紹介。夏の思い出づくり、おでかけのご参考にどうぞ!

⇒ あだちの盆踊り・あだちのまつり

 

おすすめ夏のイベント大特集

ギャラクシティ

〒123-0842 栗原1-3-1 [電話]03-5242-8161

イベント名

夏休みスポーツチャレンジパーク「がんばるウォール タイムチャレンジ」

「がんばるウォール」の登る速さを競う種目「スピード」を開催

日時等

【期間】7月21日(月曜祝日)~8月31日(日曜日)
【開始時間】

午前9時20分/9時55分/10時30分/11時5分/11時40分、

午後0時15分/0時50分/1時25分/2時/2時 35分/3時10分

3時45分/4時20分/4時55分開始   ※各20分

【対象】小学生以上の方

定員 各4人(先着順)
申込 不要 ※当日午前9時から会場で整理券を配布
イベント名

夏休み無料アイコン夏休みこどもおしごとらんど

様々な企業の中から2つの職種を体験する

日時等

【日時】8月26日(火曜日)、8月27日(水曜日)午前10時~午後4時30分
【対象】小学3~6年生

定員

各90人(抽選)

申込

[WEB]

各開催日に体験できる職種など、くわしくはホームページをご覧ください。

※申し込み開始日は実施日により異なる。

桑袋ビオトープ公園

〒121-0061 花畑8-2-2 [電話]03-3884-1021 [FAX]03-3884-1041

イベント名

自然のあそび屋台
「池の生きものタッチ」と「ハス田探検ビンゴ」の2つから好きなプログラムを選んで挑戦

日時等

【日時】7月20日(日曜日)午後2時~2時30分

※雨天時は別のプログラムに変更。就学前の子どもは保護者の参加が必要

定員 ---
申込 不要 ※時間内随時受け付け
イベント名

つかまえて観察 生きもの図鑑作り 夏編

園内で見つけた生きものをスケッチして、オリジナルの図鑑を作る

日時等

【日時】7月27日(日曜日)午前10時~11時/午後2時~3時
【対象】小学生

定員 各10人(先着順)
申込 不要 ※当日午前9時から会場で参加証を配布
イベント名

ナイトビオトープ 夜の自然観察会
夜の園内を散策し、生きものの夜の姿を観察する

日時等

【日時】8月10日(日曜日)・8月11日(月曜祝日)午後6時30分~8時30分
【対象】小学生以上の方 ※小・中学生は保護者の参加が必要

定員 各20人(抽選)
申込

[窓口][FAX][往復ハガキ]
【期限】7月23日(水曜日)必着

全員の住所・氏名(フリガナ)・年齢(学年)・電話番号・ファクス番号

・希望日(第2希望まで)・「ナイトビオトープ   夜の自然観察会」を記入)

※往復ハガキは返信面にも宛名を記入。1人1回のみ申し込み可

【住所】〒121-0061 花畑8-2-2
【電話/FAX】03-3884-1021 / 03-3884-1041

生物園

※18歳以下の方は入園無料!(18歳の誕生日以降、最初の3月31日まで)
〒121-0064 保木間2-17-1 [電話]03-3884-5577

イベント名

セミの羽化観察会夏休み無料アイコン
幼虫から成虫へ羽化するセミ(アブラゼミ、ミンミンゼミ)の姿を夜間に観察する

日時等

【日時】8月2日(土曜日)・8月3日(日曜日)午後7時~8時30分   ※雨天中止
【対象】小・中学生と保護者

※18歳以下の方は入園無料!(18歳の誕生日以降、最初の3月31日まで)

定員 各25人(抽選)
申込

[電話][WEB]

【期限】7月23日(水曜日)※1人1回のみ申し込み可

【電話】03-3884-5577

 

イベント名

チョウの翅(はね)を見てみよう夏休み無料アイコン

鱗粉転写(りんぷんてんしゃ)★を通してチョウの体の仕組みを考える

★...チョウの翅の鱗粉を紙に写し取り、胴体部分を描く標本作製技術

日時等

【日時】8月2日(土曜日)午前10時~正午
【対象】小学3~6年生

※18歳以下の方は入園無料!(18歳の誕生日以降、最初の3月31日まで)

定員 10人(抽選)
申込

【WEB】

【期限】7月23日(水曜日)※1人1回のみ申し込み可

都市農業公園

〒123-0864 鹿浜2-44-1 [電話]03-3853-4114

イベント名

芝生広場で水あそび
竹水鉄砲などの水あそび道具で自由に遊ぶ

日時等

【日時】7月27日(日曜日)午前10時~正午※雨天中止

※就学前の子どもは保護者の参加が必要

定員 ---
申込 不要
※時間内随時受け付け

桜花亭

〒121-0061 花畑4-40-1 [電話]3885-9795 [FAX]03-3860-0608

イベント名

彩(いろど)りのある生活「多肉植物の寄せ植え」

午前はクジラの形の鉢、午後はブリキ缶の鉢で多肉植物の寄せ植えを体験する

日時等

【日時】7月26日(土曜日)午前10時30分~正午/午後1時30分~3時

【費用】2,800円(材料費)

※4歳~小学生は保護者同伴

定員

各10人

申込

[電話][FAX]

7月12日午前9時から先着順

【期限】7月21日(月曜祝日)
氏名(フリガナ)、年齢(学年)、電話番号、希望時間、「多肉植物の寄せ植え」を記入

【電話/FAX】03-3885-9795 / 03-3860-0608

図書館

イベント名

夏休み1日図書館員

本の貸出しや返却、ブッカーかけ(本のカバーに透明のフィルムを貼る作業)の体験など

日時等

【期間】7月23日(水曜日)~8月19日(火曜日)
【実施図書館】

  • 伊興:03-3857-8501
  • 梅田:03-3840- 4646
  • 興本:03-5650-4991
  • 江南コミュニティ:03-3913-0460
  • 江北:03-3890-4488
  • 佐野:03-3628-3275
  • 鹿浜:03-5809-4006
  • 新田コミュニティ:03-3912-1767
  • 竹の塚:03-3859-9966
  • 中央:03-5813-3745
  • 東和:03-3628-6203
  • 舎人:03-3857-0771
  • 保塚:03-3858-1553
  • やよい:03-3852-1433

【対象】小学4~6年生

※一部の館では小学3年生の参加可

定員

各館により異なる

申込

[電話][窓口][往復ハガキ]

※日時や申込方法などは各館により異なる。

くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

 

夏休みものづくり体験・工場見学 2025

ものづくりの楽しさやその製作現場を知ろう!
体験費用を区が補助することで、ものづくり体験を無料で体験できます。「夏休み工場見学」では、各工場・工房を見学した後に、ものづくり体験ができます。

 

夏休みものづくり体験2025

◆ ものづくり体験

  • 7月29日(火曜日)・30日(水曜日)/ギャラクシティ
  • 8月6日(水曜日)・7日(木曜日)/天空劇場
  • 8月29日(金曜日)/鹿浜いきいき館

◆ 工場見学

  • 8月1日(金曜日)
  • 8月4日(月曜日)
  • 8月26日(火曜日)
    ※会場は各事業者の工場・工房。時間は事業者によって異なります。

申込期間:令和7年7月9日(水曜日)まで

体験・見学の詳細や申し込みはコチラから

 

 

 

体験講座等の一部を無料にして実施します

あだちワークわーく in Summer

夏休み子ども向け有料体験講座・施設利用料の一部を無料化!

7月21日~8月31日に実施する、「将来の夢や仕事につながる」「夏休みの自由研究に役立つ」有料体験講座を無料化します。また、子どもが利用する区有施設や銭湯の利用料も一部無料となります。

⇒ 対象の施設や体験講座はコチラから

 

 

カレンダー(開催日)で探す

日付を選択すると当日開催されているイベントの一覧が表示されます。

2025年7月

日曜日

月曜日

火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

   

1日

2日

3日

4日

5日

6日

7日

8日

9日

10日

11日

12日

13日

14日

15日

16日

17日

18日

19日

20日

21日

22日

23日

24日

25日

26日

27日

28日

29日

30日

31日

   

2025年8月

日曜日

月曜日

火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

         

1日

2日

3日

4日

5日

6日

7日

8日

9日

10日

11日

12日

13日

14日

15日

16日

17日

18日

19日

20日

21日

22日

23日

24日

25日

26日

27日

28日

29日

30日

31日

           

 

マップ(開催場所)で探す

北西エリア 北東エリア
千住・新田エリア2 南西エリア 南東エリア
千住・新田エリア 南東2

あだちの人気スポット

 

ギャラクシティ

ギャラクシティ

高さ7.5mのクライミングウォールや区内最大級のプラネタリウムなど遊びながら学べる体験型施設。

生物園

生物園

約500種類の生きものを飼育。工夫を凝らした展示やかいせつコーナーも人気。

都市農業公園

都市農業公園

文化や農業を中心としたイベントを実施。畑や田んぼで日本の懐かしい風景を楽しんでみませんか?

桑袋ビオトープ公園

桑袋ビオトープ公園

生き物たちが自然と集まり暮らすビオトープ。「あやせ川清流館」では自然観察会やイベントを開催。

桜花亭

花畑公園・桜花亭

四季折々の草花が楽しめる日本庭園。庭園を眺めながらカフェでホッとひと息。

すいすいらんど綾瀬

すいすいらんど綾瀬

天候を気にせずに一年中楽しめる室内温水プール。夏季限定でオープンする屋外プールも設置。

 

あだちの公園ピックアップ

じゃぶじゃぶ池で遊ぼう!

オムツを使わなくなった就学前の子どもが、遊びながら水に親しめる無料の施設です。
オープン中は、安全・安心に遊べるよう、毎日水を入替え、週に一回は施設点検等を実施しています。
※暑さ指数が31度(危険水準)に達したときは中止します。

> 詳細を見る

 

じゃぶじゃぶ池マップ

タコさんのいる公園

タコレクションの画像

区内には多くのタコさんすべり台があります。あなたの“イチオシ”タコさんを、見つけてください!

おもしろい遊具のある公園

オニの遊具画像

おとぎ話の主人公や冒険家になった気分で、ユニークな公園へ遊びに出かけてみませんか?

> Google Mapsで公園一覧を見る

 

ページの先頭へ戻る

まだまだあるある「あだちのスポット」

児童館・子育てサロン

児童館

児童館の画像

足立区には、52か所の児童館があります。児童館には、ひろば・図書コーナー・工作室(一部児童館を除く)があり、0歳から18歳未満の児童の遊び場、居場所として過ごすことができます。

> 児童館一覧

子育てサロン

子育てサロンの画像

スタッフや他のママ・パパとのおしゃべりを楽しんだり、お子さんとのふれあい遊びをしたり、同じくらいの月齢のお子さんを囲んで楽しい時間を過ごしませんか?ママやパパの息抜きも大切です。

> 子育てサロン一覧

 

図書館においでよ!

 

中央図書館

区立図書館のイベント情報

夏にピッタリの心が熱くなる本や、背筋が凍るミステリー、夏のお出かけに参考になる本など、いろいろなジャンルの本があります!
暇だけど行くところがない、家に1人でつまらない、宿題が終わらなくてどうしよう...そんな時は図書館を活用してください。

区立図書館マップ

 

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

【イベントに関するお問い合わせ】
各イベントの開催施設にお問い合わせください。

【このページに関するお問い合わせ】
政策経営部報道広報課
電話番号:03-3880-5514
ファクス:03-3880-5610
Eメール:kouhou@city.adachi.tokyo.jp

  • PICK UP! あだちの【魅力】や【お役立ち情報】をわかりやすくお届け
 

こちらの記事も読まれています

 
  • イベント・お出かけ
pickup