ホーム > 子育て・教育 > ひとり親への支援 > 就職・転職・資格取得のサポート > ひとり親家庭高等職業訓練促進給付金
ここから本文です。
公開日:2025年8月6日 更新日:2025年8月6日
20歳未満のお子さんを扶養しているひとり親家庭等の親を対象に、国家資格等を取得するため養成機関で修業する間、生活費の一部として給付金(高等職業訓練促進給付金)を支給します。取得した資格を活かして就職し、自立を目指すための制度です。
事業チラシ「ひとり親家庭高等職業訓練促進給付金」(PDF:405KB)
次の要件をすべて満たすことが必要です。
※生活保護を受給中の方は、担当のケースワーカーにご相談ください。
看護師・准看護師・介護福祉士・保育士・理学療法士・作業療法士・保健師・助産師・理容師・美容師・歯科衛生士・社会福祉士・調理師など
詳しくはお問い合わせください。
【支給額】
非課税世帯:月額10万円
課税世帯:月額7万500円
【支給期間】
修業開始後、申請のあった月から修了までの期間(原則として、資格取得に必要な法定の修業期間が対象。資格等により最長5年)
【その他】
修業期間中における最後の12か月は、上記月額に4万円を加算して支給(条件あり)
修了日を経過した日以後に支給します(条件あり)。
【支給額】
非課税世帯:5万円
課税世帯:2万5千円
取得した国家資格等を活かして足立区内の事業者に就職した場合に支給します(条件あり)。
【支給額】
非課税世帯:5万円
課税世帯:2万5千円
申請には事前相談が必要です。制度の説明や申請までの流れ等についてご案内しますので、親子支援課事業係(豆の木相談室)までご連絡ください。
【事前相談について】
※ 修業開始までに3回程度行います。入学の4か月から6か月程前までにご予約をお願いします(すでに修業中の方は、できるだけお早めにご相談ください)。
※ 生活状況や修業期間中の生計収支等をお聞きし、資格取得後のキャリアプランの作成等を行います。審査の結果、支給対象にならない場合がありますので、ご了承ください。
親子支援課事業係(豆の木相談室)
(区役所中央館3階)
TEL:03-3880-5932
FAX:03-3880-5573
※4月、6月、8月、10月、11月の休日開庁日(第4日曜日)は、区役所北館1階親子支援課臨時窓口で、午前9時から午後4時まで相談を受け付けています(予約優先)。
★親子支援課では、ひとり親家庭の方の仕事や資格取得に関するご相談を専門支援員がお受けしています。就職・転職や資格取得を目指すときに利用できる他の相談窓口や支援制度についてもご案内します。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は