ホーム > 子育て・教育 > ひとり親への支援 > 就職・転職・資格取得のサポート > 育児支援サービス利用料金助成事業
ここから本文です。
公開日:2018年10月1日 更新日:2025年8月18日
「足立区ひとり親家庭高等職業訓練促進給付金等事業」、「足立区ひとり親家庭自立支援教育訓練給付金事業」を利用し、国家資格等の取得を目指している方が、実習期間中や学校への通学など修学のために、養育する12歳以下のお子さんの育児支援サービスを利用した場合、支払った利用料金を区が助成(限度額あり)します。
「足立区ひとり親家庭高等職業訓練促進給付金等事業」または「足立区ひとり親家庭自立支援教育訓練給付金事業」を受給している12歳以下(中学生はのぞく)のお子さんを養育している方
養成機関に在籍している期間に、養成機関での授業、講座の受講や養成を受けている資格取得にかかる実習、試験等の受講のために、一時的に利用した一時預かり保育や保育施設と自宅間の送迎等の育児支援サービス
※ 育児支援利用における入会金、年会費及び登録料等は助成対象外です。
公益社団法人全国保育サービス協会の登録事業者の認定ベビーシッターが行う一時預かり保育と施設自宅間等の送迎支援
養成機関の在籍1ヶ月につき3千円
「足立区ひとり親家庭育児支援サービス利用料金助成金交付申請書(PDF:82KB)」「サービス利用状況報告書(PDF:60KB)」「費用を支払ったことがわかる書類(領収書等)」「授業・実習・試験など受講した内容がわかるもの」を添付のうえ、申請してください。
親子支援課事業係(豆の木相談室)
(区役所中央館3階)
TEL:03-3880-5932
FAX:03-3880-5573
※4月、6月、8月、10月、11月の休日開庁日(第4日曜日)は、区役所北館1階親子支援課臨時窓口で、午前9時から午後4時まで相談を受け付けています(予約優先)。
★親子支援課では、ひとり親家庭の方の仕事や資格取得に関するご相談を専門支援員がお受けしています。就職・転職や資格取得を目指すときに利用できる他の相談窓口や支援制度についてもご案内します。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は