ここから本文です。
公開日:2019年7月8日 更新日:2024年6月12日
国民健康保険料のお支払いは口座振替が原則です
年金から引落しされている方を除き、原則として口座振替でお支払いください。
金融機関や区役所などへ出向く必要がなく、納め忘れもありませんので大変便利です。
口座振替ができない場合は、当区所定の納付書でお支払いいただきます。
納付書を使用してのお支払い方法は『コンビニエンスストア、金融機関、区役所などの窓口納付』をご覧ください。
くわしくは『ペイジー口座振替受付サービス』をご覧ください。
印鑑不要、口座振替開始までの期間短縮!
口座振替依頼書は毎年6月、11月にお送りする国民健康保険料決定(変更)通知書に同封されております。
また、お近くの区役所、区民事務所、区内の特別区公金収納取扱店(銀行、信用金庫、信用組合、農協、ゆうちょ銀行)でもお渡ししております。
口座振替依頼書がお手元にない場合、収納管理担当(03-3880-5242)へお電話いただければ郵送いたします。
郵送の場合
同封の返信用封筒にて返送、もしくは以下の住所宛てに送付してください。
〒120-8510
足立区中央本町1-17-1
足立区役所区民部国民健康保険課収納管理担当行
窓口持参の場合
区内の特別区公金収納取扱店(銀行、信用金庫、信用組合、農協、ゆうちょ銀行)の窓口
または国民健康保険課(区役所北館2階3番窓口)、区民事務所へ口座振替依頼書をお持ちください。
*書類に不備があった場合、返戻となります。正しい情報を記入後返送をお願いいたします。
口座振替が開始となる月の15日頃に、口座振替開始通知(ハガキ)をお送りします。
1日から15日の受付→翌月納期分から開始
16日から末日の受付→翌々月納期分から開始
(受付とは区に書類が到着した日のことです。投函日ではありません)
例…8月10日に受付した場合は9月期から、8月23日に受付した場合は10月期より引落しが開始されます。
引落し日は毎月月末です。
足立区では基本的に一年分の保険料を6月期から3月期の10回に分けてお支払いいただいており、通常4、5月期のお引落しはありません。
月末が金融機関の休業日の場合は、翌営業日(12月期分は翌年の1月4日以降の最初の営業日)となります。
残高不足等で引落しができなかった場合、翌月分の振替時に、翌月分と合わせて再振替いたします(再振替でも残高不足となった場合、再々振替はいたしません)。
領収書は発行されません。引落された額については「口座振替済通知」を、毎年12月中旬にお送りします。引落される保険料の金額は、保険料決定(変更)通知書でご確認ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
国民健康保険課収納管理担当(区役所北館2階)
電話番号:03-3880-5242
ファクス:03-3880-5618
Eメール:kokuho@city.adachi.tokyo.jp
このページに知りたい情報がない場合は