ここから本文です。
公開日:2016年5月3日 更新日:2021年3月1日
足立区では、糖尿病対策アクションプラン「おいしい給食・食育対策編」に基づき、子どもの頃からの望ましい食習慣の定着を図るため、様々な取組みを行っています。
その中で、家庭で楽しく遊んで学べる食育ツールを作成しましたので、ご紹介します。
保育園や幼稚園、小・中学校の給食では、野菜を食べる習慣を身につけてもらうため、「ひと口目は野菜から」の声かけを進めています。
ぜひ、ご家庭でも、「ひと口目はやさいからチャレンジシート」を活用し、野菜から食べる習慣づくりに役立ててください。
「ひと口目はやさいからチャレンジシート」はこちら(PDF:491KB)
「『食』の大切さを、日常の遊びをとおして、子どもたちに伝えていきたい・・・」
そんな思いで、保育園栄養士の有志が作成しました。どの「かるた」も食材、食習慣、食事のマナーなど、子どもたちへの食育メッセージが込められています。ご家庭でも、ぜひ楽しく遊んでみてください。
(PDF:1,197KB)
(PDF:105KB)
足立区では、旬の野菜や食の大切さを子ども達に楽しく知ってもらおうと、食育ソングを作成しました。春夏秋冬にちなんだ歌詞(1~4番)に、楽しく踊れる振付がついています。たくさん野菜の名前を覚えて、みんなで元気に歌って踊ってみてください♪
レッツ ダンシング~♪
食育ソングを試聴することができます。
食育ソングの試聴はこちらからどうぞ(MP3 :4,469KB)
楽曲はMP3ファイルです。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は